- ベストアンサー
産休半年で社会復帰できる??
今年の11月に結婚する予定です。 そして収入は 彼は月給17万、ボーナスは年20万ほど。 私は月給15万、ボーナスは年100万… 私の場合月給はそれほど多くないのですが、 ボーナスがかなり大きいのです。 それに彼の月給の低さからいって、専業主婦になる事はまずできないと思います。 私の仕事は9-17時 残業なし 土日祝日休みで、職場環境も人間関係もとてもよく、 働きやすいので何も苦になることはないのですが 問題は・・・ 子供が出来たときです。 うちの会社は産休が半年しかありません。 そのあとも都合によっては産休をのばせるようですが、小さい会社なので、あまり長く休むと言いようにおもわれません。 戻りづらくなってしまいます。 なので産後半年で保育園にいれることになってしまうのですが、 もし子供が熱をだして、保育園からお呼びがかかる度に早退などをするわけにもいきません。 うちの母親はパートにでているので、おねがいするわけにもいかず、 とすると、彼の母親(専業主婦)にお願いすることになるのですが、 彼の母親は車の免許がなく、移動手段は自転車… それは彼の母親の家の近くの保育園に預ければいい話なのですが、 それでも子供が大きくなるまでずっと義母にお願いするのもきがひけます。 だったら同居したほうがいい、という話になると困りますし… やはり私は仕事をやめなければならないのでしょうか… 産休をとって、社会復帰している方いらっしゃったら是非お話お伺いしたいです。 まだ結婚式もあげていないのですが、 考えるととても不安になってきました・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- HTR
- ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.4
- musanyan
- ベストアンサー率39% (38/96)
回答No.3
- misachi395
- ベストアンサー率51% (489/958)
回答No.2
- yu3ma3
- ベストアンサー率27% (24/86)
回答No.1
お礼
休むかもしれない、を前提として雇っていただいてるのは気持ちが楽ですねwうらやましいです。 ご両親ともに離れているとのことで、とても大変かと想います。尊敬いたします・・・ 本当になんとかならないもですかね・・・ 職場に仲のいいともだちがいますので なんとか協力してもらおうかとおもいます。 ありがとうございました!