• ベストアンサー

バレンタインは以前と比べて盛り上がりはどうなっている?

今年もあと1週間ちょっとでバレンタインデーになりました。 街でもいたるところにバレンタインコーナーが出来ています。 最近のバレンタインデーの様子を見ていると 私がまだ学生だった10年位前に比べると全体的な盛り上がりが なくなっているような気がします。 なんとなくバレンタインコーナーもかつてより 落ち着いている気がしますし 職場でも以前は義理チョコもらった事もありますが 最近は自粛ムードが広まっているみたいです。 最近バレンタインが盛り上がってないと感じるのは 私の気のせいなんでしょうか? 皆さんの周りではどうですか? ご回答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lioh
  • ベストアンサー率49% (121/243)
回答No.1

こんちには。 バレンタインの盛り上がり、 昨年についてですが、 下記の印象を持ちました。 (友人と話したり、自分の周りについてです。) 今年も準備しよう、しようと思いつつ、 今日になってしまいました・・・。 1、職場の義理チョコ・・・減少傾向 2、恋人・夫婦   ・・・やや加熱 3、自分へのご褒美 ・・・かなり加熱 1、「お礼などで気をつかわせたくない」 「既婚者に渡したら、奥様がお礼を用意する手間をかけさせてしまい、いたたまれない」 ・・・などの理由で、渡さない方がいいかも、と思う方が増えているようです。 他にも、 「男女比9対1で、負担がつらい」 「派遣社員なので、行事に参加しづらい」 などの理由もあるようです。 ・・・それでも、 「職場の義理チョコをやめようか、と相談したら、 その相手(同性)と口論になり、気まずくなった」 などの事例もあり、 年中行事化した感のある、義理チョコはやめるのも難しいようです・・・。 2、相手が甘党だった場合には、わりと楽しんでいる印象でした。 普段買わないような、高級チョコレートなどを買って、二人で食べる♪ ・・・というのを楽しそうに話しているのを聞きましたし。 ケーキが美味しいお店で、「バレンタイン限定ケーキ」を予約する事を、 楽しんでいた友人もいます。 お菓子作りが好きな子は、この時期、普段お目にかかれない道具が売っている♪ と目を輝かせていました(笑)。 「お礼を気にさせちゃ悪いから渡さない!」という子もいましたし、 「甘党じゃない彼だから、別のもの。」という子もいました。 「2004年『バレンタインデーに関する意識調査』より バレンタイン&ホワイトデー事情」 http://allabout.co.jp/relationship/love/closeup/CU20040209A/index.htm 上記の記事にもあるように、 2月上旬の都内の百貨店のお菓子売場は、かなり混雑していましたよ。 友人の誕生日用のケーキを購入しようとしたのですが、 あまりの混雑に気持ち悪くなりました(笑)。 新宿の伊勢丹にある、「ジャン・ポール・エヴァン」は、 2時間待ちの行列ができたそうです・・・。 3、「普段買えないチョコが買える!」 というのを楽しんでいる子も結構いましたよ。 北海道の『ロイズ』、『六花亭』や、 神戸、などからこの時期限定で、百貨店の中に出張してくるお店もあったりします。 代官山や青山など、駅からかなり歩く路面店も、 百貨店の中に、出張してきていますし。 この時期、美味しいお菓子を発掘するのに重宝しているようです。 私はこの時期、いくつか試食して、 「お土産」に持っていけそうな、 美味しい洋菓子店を新規開拓するのに利用しています(笑)。 普段忙しくしている甘党の母に、感謝の気持ちをこめて、 「美味しいチョコみつけたから・・・。あまり無理しないでね。」 を贈りやすい時期でもありますが。 「チョコが目につく時期だったしさ。」と言い訳もできますし(笑)。 余談ですが、「キットカット」などは、 「キット勝つよ」といった、受験生仕様のチョコをキャンペーンしていたり、 するので、今年はバレンタイン色が薄いのかもしれませんね。 参考になれば幸いです。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 都内の百貨店のお菓子売り場の混雑は今も昔も 大差はないような気がします。 確かに自分へのご褒美チョコはずいぶん増えている気がしますが 別にわざわざそんな大義名分立てなくても 自分が食べたきゃいつでも食べればいいと思うのは 私だけでしょうか? また、普段買えないチョコが買えるっていいますが そう言うチョコは現地で買うからこそいいんだと思う増す。 義理チョコ等の売り上げが減っているのでそれを補おうと 「自分へのご褒美チョコ」を煽っている気がします。義理は本当に色々と面倒なのでもうこういう風習は 止めた方がいいですよね。 本命に関してはやる人やらない人、やる場合のスタイルが 多様化しているように見受けられました。

関連するQ&A