• ベストアンサー

官製談合は必要悪ですか?

防衛庁などの官製談合がニュースとなっています。 談合それじたいは必要悪、という認識が多いようですが、 官製談合も同様なのでしょうか? 業者談合と違い、役人がもうけているイメージが強いのですが。 両者の違いを教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.4

談合が必要悪として許容されたのは、冷戦時代までで、現在は悪としてきちんと 認定すべき時代に入っていると思います。 本音で言えば認めたくない話なのですが、冷戦時代においては、日本に内在 する共産主義勢力に対抗するため資本主義を擁立し、また保守勢力を団結する 意味からも、適度に業者を潤す必要がありました。 また日本経済の成長に伴い、税収も拡大していたため、多少の無駄遣いは許容 できたという事情もあります。 しかし時代は変わりました。 アジアにまだ共産主義国家は残っているとはいえ、世界的に見れば資本主義 対共産主義の戦いには、決着がつきました。 また、日本経済も本格的な低成長時代を迎え、財政も支出をはるかに下回る 税収しかない中にあって、税金の無駄遣いを促進する官製談合は撲滅すべき 時代に入っていると思います。 変革が緩いのが日本の社会事情であり、中でも過去の因習に関わりつづける のが官僚の習性とはいえ、官製談合が必要悪という認識は改め、今後は積極的 に摘発し、潰していく必要があると思います。

その他の回答 (5)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.6

官製談合は,公務員が税金を私腹に入れるための手法です。 許されることではありません。

回答No.5

官製談合の温床は天下りにあります。 業者間談合の要因は共存にあります。 談合問題は昔から絶えることはなく今日迄延々と続いています。 これら談合防止策は幾らでも可能なのに実践しないところが大問題なんです。 ~実施すると殆どの企業・行政は非常に困るでしょうね!談合は以前より減って来てる事は認めますが今一息です~

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.3

談合というか業者間調整は必要だと思います。 が、昨今話題となっている防衛庁の官製談合は、役人の個人的な保身のためというのが最大の理由となっているので罰せられて然るべきだと思います。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

談合のほとんどは、官製談合です。 談合は、必要悪の側面もあり、談合が全く無くなれば、行政がうまく行かなくなる側面があります。 行政を効率化するための談合には反対しませんが、防衛施設庁のような利権を求めるだけの談合には、徹底した捜査と取締りをしてほしいものです。

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.1

業者間の談合は、少ないパイを分け合い(受注調整)して会社の存続を計ろうとする事もあるのですが、官製談合の場合は、天下り先の確保だったりするのが目的な事も多く、そういう意味で国民を欺く大罪だと思います。防衛施設庁の件で逮捕されている人たち見ると、だいたい50台後半です。便宜を図って業界に恩恵をもたらせて、60になって退官したら天下りするためにポストを確保して、甘い汁を吸おうとしていたのバレバレですね。懲戒免職になって退職金も恩給も無くなり、前科持ちとして寂しい余生を送る事でしょう。

関連するQ&A