- ベストアンサー
友達関係 結婚して価値観に相違 私の勝手ですが。(長文です)
10年近く親しくしている同性の友人がいます。 現在の職業も同じで、趣味が旅行という共通点もあり、年に2回ほど旅行に行っていました。去年、私は結婚しました。その際も、「結婚しても変わらずつきあいを」というような話をし、3月末に旅行に行く約束をしました。 ところが、夫の母(姑)の方から、旅行予定日に義弟の引越があるので手伝ってほしいと連絡が。姑も、私の両親も、女友達と旅行に行くなんて、という風に思っています。 彼女は忙しい人なので、メールでまず事情を説明し、旅行をキャンセルしたい・お詫びしたい旨を伝えました。 一昨年にも、私の不手際で旅行の行き先を変更したという経緯があり、「またキャンセル?!都合よすぎる!」という返事が。 彼女は、「旅行のために3ヶ月も前から、仕事の休みの調整をしてたのに、どうしてくれるん??」「結婚しても変わないっていったのはあんた!親の機嫌とって、私のことはどうしてくれるの?」とも。 まだ何も予約をとっていないし、という甘い考えがあったのも事実です。そして、結婚してからというもの、自分の楽しみよりも、夫や家族を大切にしていきたいと考えが変わってきています。 貴重な友人の一人だったのですが、最近では考え方や生活の違い(彼女は独身で一人暮らし)から、会って食事に行くことすらつらいと感じるようになっています。 私の都合で旅行をキャンセルし、彼女を傷つけたのは申し訳ないけど、これを機に彼女とは離れたいとも考えています。 ちなみに、一昨年の変更したときは(予約もしていなかったのですが)、彼女がすでにガイドブックや旅行用の鞄を購入していたため、その分の賠償として、少額ですけれど商品券を渡しました。 メールの後、電話で連絡しましたがつながりません。 怒鳴られることはわかっているので、連絡をしようとすると胃が痛くなり、手が震えます。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (15)
- airiairi17
- ベストアンサー率36% (162/443)
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
- tukimayu
- ベストアンサー率14% (189/1345)
- gyounosuke
- ベストアンサー率20% (1446/7021)
- ririco27
- ベストアンサー率13% (33/245)
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。 価値観の違いは確かにあったとは思います。 彼女には本当にわるいことをしたと申し訳ない思いでいっぱい。 でも、結局は自分本位なんですよね、私が。