- ベストアンサー
外壁への石張り 施工方法
よろしくお願い思します。 先日、外構工事を請け負いました。 その中に石張りがあり、施工方法が分からず困っております。 私は8年間ブロック工事と造園を経験し、駐車場への石張りは数回経験があるのですが、外壁への石張りの経験がありません。 いろいろネットで調べましたが、いまひとつ分かりません。 施工する所は、外構のテラス(立ち上がりが1メートル)と階段(蹴上がりが180cm)に垂直に石張り。 石材の商品名は不明ですが、厚み5~10mm、大きさは300mm位までです。 説明が下手で分かり辛いと思いますが、どうかご教示ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
張り方は乱張りなんでしょう?基本的には床の張り方と変わりませんが、下から張っていくので上に張った石が下がってこないように目地に小石などを挟みながら張り上げていきます。造園的には上の石の方が大きい方が見た目が良しとされます。これは石工としての技量が求められます。土木屋さんが積んだ石垣は平気で目地が通ったり水平の目地ができたりしていますが、造園的には×です。上に貼った石の重さがモルタルが固まらないうちは下の石に(目地に挟んだ小石に)かかってくるので一挙には貼れません。
その他の回答 (2)
- potetoyu
- ベストアンサー率53% (15/28)
これが正解!という自信はありませんが・・・ 私も外構業者におりましたので、経験談です。 外壁といっても、下地がモルタルのテラスや階段であれば、床と同じように施工しても問題ありませんでした。 下地が木材など、相性の悪い物(接着しにくいもの)だと、少し心配ですね。前の方のように乾式工法などにされてもいいかもしれません。 また、INAXがタイルや石の接着剤などをたくさんもっていて施工方法も詳しいので、ショールームに行ってお客さんの振りをするか、INAXの中によく似た石を探して、「これで施工するんだけど、、」と言って聞いてみてはいかがでしょうか。たぶん、丁寧に教えてくれると思います。 URLのST-5が当てはまりそうです。 参考になれば嬉しいです。
金物(ファスナー)を使用した乾式工法での施工がいいと思います。 下記資料参照して下さい。