• ベストアンサー

もりそば と ざるそば の違い

海苔がのっているのと、ないのとの違いではないですよね。 これは、間違えないように印として使ったただけで正確には、つゆ が違うと記憶していますが。どのように違うのでしょうか。昆布と鰹の出汁の比率でしょうか。それとも一番茶、二番茶のように出汁のとり方でしょうか。 つまらない質問申し訳ありません。 グルメばやりの昨今、生半可でない知識が欲しいと思い質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

もりそば ざるそば不思議に思います。繋ぎの小麦粉を使う使わない今だに疑問です。一番粉も二番粉も客では分かりません。 メニューに成分表示(分析機関のお墨付き)が欲しいです。自家生産や国内そば粉手打ちなどはありますが・・・ 荒れたり痩せた土壌で育つ植物で日本人に好まれたのでしょうね。(アレルギーは怖いですが) 過去にも「もり」あがってます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1457655 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=906730 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=103986 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=55727

oldparr
質問者

お礼

有難うございました。多数の方々からご教示頂きました。 以前にも同様な質問をなさる方が多くいらしたことに、ビックリしました。 それにしても色々の知識をお持ちの方が多いのには、本当にビックリ。ただただ感心するばかりです。

その他の回答 (6)

  • tom13kei
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.7
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.6

のりがあるか無いかだけです.勿論のりのあるざるの方が高いです. 店によっては,もりそばを「せいろ」という所もあります.

oldparr
質問者

お礼

回答お寄せ頂き有難うございました。 多くの方から貴重なご意見を頂きました。 ざるそば、もりそば、ぶっかけそば、つけそば等名前の由来、それぞれの違い、また他の意見、一番そば粉、2番そば粉の使用による違い、・・・・

  • tom13kei
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.4

店によって様々な、うんちくやこだわりをもったところがあるようですが、 残念なことに 海苔以外の違いがはっきりわかる店にいまだ当たったことがありません。 「ざるそば」は本来は「もり」と区別する為、汁もぐんとコクの深いざる汁を用いるのが決まりだったようです。 ざる汁は、普通のかえしにさらに、御膳がえし( かえしに更に同量のみりんを加えて作ったかえし) を加えた辛汁です。

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.3

大阪京都などの関西に数十年住んでいますが、 大概ざるそばですね。盛りそばはきいたことが ありません。関東圏の問題でしょうか? 名前によって、そばの質、汁の質まで違うとは ちょっと想像できませんね。 やはり、海苔がトッピングされているかどうかの 違いじゃないですか?

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

一般的な違いは海苔がかかっているのが「ざるソバ」、ないのが「もりソバ」。 しかし、本格的な店は 「ざるソバ」には上等な良いソバを使い、つゆも必ず一番ダシ 「もりソバ」は普通のソバを使い、つゆも二番ダシ この二つを区別するために海苔の有無がある もっとこだわってる店はざるしか無い場合もある

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1
oldparr
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 そばの初期の頃の種類を教示頂き参考になりました。

関連するQ&A