• ベストアンサー

小学生に携帯電話を持たせるべきか

賛成・反対とその理由を答えてください。 理由は具体例など説得力があるものをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kemomo_mo
  • ベストアンサー率25% (20/80)
回答No.2

「賛成」です。 とはいえ、いくつかの条件によると思います。 我が家には小2の娘がいます。 去年の秋まで共働きでした。 お互いの実家も遠く、見てくれる人がいないため、 1年生の時は学校が終わってから私(母)が帰宅するまでの時間は児童館の学童保育にお願いしていました。 が、2年の時に新しい児童館ができ、そこに申し込んだところ、定員オーバーとの事で、1年生全員と2年生4人以外は全員断られました。 学童保育ではなく自由来館として児童館に行く事はできるのですが、その場合は学校から直接ではなく、一度家に帰ってランドセルを置いてからまた来なさい!という決まりがあって、ただでさえ物騒な世の中、一人での往復が増えることになりました。 そのほか、一人で習い事(プール・習字)に通わせることになったこともあり、常に連絡が取れるものを・・・ということで、小2の4月にPHSを買い与えました。 (私達両親がPHSユーザだったのであえて携帯にはしませんでした。) そのような事情がある場合には必要だと思います。 ただ、やみくもに持たせることに関しては反対です。 高学年になれば、交友関係も広がるでしょうし、塾にも行くかもしれません。そういうときには持っていたほうが安心と思いますが、 知恵もつくと思うので、携帯の悪い面(いろんなサイトを見てしまうとかメル友ができるとか?)は極力できないようにする配慮が大事ではないでしょうか?

noname#87737
質問者

お礼

塾などで帰りが遅くなるとやはり携帯電話を持たせたくなりますよね。私が小学生の頃は家の近所でしたが毎日真っ暗になるまで幼なじみと遊んだり、一人で元気に外で遊んだりしていました。今では夕方以降、塾や習い事帰りの子は見かけても昼間でも外で遊ぶ子はあまり見かけません。嫌な世の中になったものだと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.1

不要です。 私の頃はそんなのなかった。無くても通学・勉強できるし、無ければ無いでどうってことはない。極端な話、無くても生きていける。 それより、事件や事故に巻き込まれてしまったときのために電波発信器を持たせたいですね。携帯電話のおまけではなく、もっと強力で確実なものをですね。

noname#87737
質問者

お礼

私は今大学生ですが、私が小学生のときも全く必要なかったです。高校生のときもなくても不便なことはありませんでした。事件に巻き込まれたときに携帯電話が命を救ってくれるとは限りませんしね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A