• ベストアンサー

トイレを失敗ばかり…。

2ヶ月半のMダックス♀を飼ってます。以前まで寝る所とトイレくらいの広さのケージでトイレもちゃんとするようになったので広くしてあげようと思って今までの3倍くらいの広さにしてあげたのですがトイレが全く出来なくなってしまいました…。トイレの場所自体は変えていません。必ずトイレ以外の場所に時には寝る所にウンチまでする時もあってもうどうすればいいか…。以前はケージから出して遊んでる時もちゃんとトイレまで行ってしていたんですが。。。慣れればちゃんとできるようになりますかね?? 以前こちらでフェンスなどでトイレを区切ってあげるといいというのも見たことあるのでやったのですが逆に怖がって入らなくなってしまったので取りました。何かいいアドバイスなどありませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.2

 トイレのしつけ法とか色々読みましたか? ここの相談で何度か話題になってると 思うのですが、もし以前見られて居たと言うならば、回答がかぶるかも知れません。 以下に書いた事を実践して駄目だったと言うのであれば、再度補足質問をお願いします。  部屋の広さを広くした事が原因で、トイレが上手く出来ないと言う場合、 部屋の中に自分の臭いがしない場所があるって事で不安を感じたかも知れません。 いわゆる縄張り意識の問題。自分の臭いが部屋中に無いと落ち着かないみたいな所、 ありますから、そうなるとオシッコで臭い付けって事になりますね。 それから、極端に寂しい時。自分の寝床に自分の臭いのする物を運んだりします。 一番はやはり排泄物なんでしょうね。例えば、ぬいぐるみ等にワンちゃんの臭いを付けて 寝床に置いておくとかで回避は出来ないですかね?  また、オ○ッコの場所とウ○チ場所を別にしたいワンコも居るようなので、 2カ所トイレを設置と言う方法もあります。他には、物陰に隠れてする子も居るので、 ちょっとした目隠しみたいな感じで植木をおいてみるとかです。うちの子が、 どうも土や植物を目掛けてする事が多いので、植木を置く事が成功に繋がりました。 よくよく考えてみると、トイレの失敗は、木の椅子や、木の柱を目掛けてする事が 多い気がしました。  それ以外のしつけ法として、最初のうちは、ケージ内全面にトイレシートを置いて、 その範囲内でのトイレ。徐々にトイレの範囲を狭めて行きます。いつもする場所が 決まってる様なら、その場所がワンちゃんの決めたトイレと言う事になりますかね? うちでは床が汚れると面倒なので、下にビニールシートを張って、その上で トイレシートを置いてます。トイレが出来たら、思いっきり褒めて30分ほど遊ぶ。 失敗したら、完全無視。掃除は念入りに。臭いが残ったら、またそこでしそうな気がしますから。

その他の回答 (4)

回答No.5

お気持ちすごーいわかります。 我が家では2か月半(同じぐらいですね)でトイプードルを迎え入れました。順調にトレーニングしていたのですがある日(サークルの中にトイレと寝る場所を作っていたのですが)突然寝る場所とトイレを急に逆転させてしまったことがあります。なぜかベッドの上でおしっこ。シーツで寝る。うーん、と思い思いきってサークルを外してシーツのみを残したところまたちゃんと出来るようになりました。状況は全く違いますが何が原因かは本人(本犬?)しかわからないので、他の回答者様の言われるように一度以前のトイレに戻してみてはいかがでしょうか?うちはサークルの中のトイレ、しかも寝床とトイレが近いというのが嫌だったみたいで、子犬ゆえ度々は失敗はありましたが1週間もすれば見事に覚えてくれました。ちなみに失敗した場所はトイレじゃないよ~という事でご飯をその失敗した場所であげるといい、と聞いたので実践してみたら功を奏しましたよ! 犬は生き物なのでバイブル通りに行かないことも多いです。でもとても賢い動物なのでこちらの頑張りにすぐ答えてくれますよ!今人間の子供を育ててますが1歳になっても全くオムツなど取れずはずもなく、犬の賢さに脱帽です(笑)

回答No.4

こんにちは。 前の状態でトイレが出来ていたのであれば、まず前の状態に戻して、トイレがきちんと出来るようにしてください。 他のしつけに関しても言えることですが、「基本的に犬は応用が苦手」だと思うようにしてください。人からみるととても小さな変化に見えることでも、犬にとっては大きな変化であることがあります。 トイレの場所が変わっていなくても、周りの広さが変わった、トイレシーツの材質が変わった、トイレトレーが変わった、などの変化によっていとも簡単にトイレトレーニングが振り出しに戻ってしまうことがあるのです。 これを防ぐためには、変化を少しずつにすること、トレーニングをたゆまず続行することが重要です。 次の段階に進もうと思ったら失敗してしまった場合、すぐ前の段階に戻ってやり直して下さい。 きちんとトイレできる状態に戻ったら、広くしたい場合、少しずつ広くして下さい。その時、すでにトイレできるからと思っても、最初のトレーニングの時と同じように、出来たら褒めることを忘れずに行って下さい。少しだけ変化させた新しい状態でもきちんとトイレできたら、また少し広くして・・・というように。 トイレのしつけは「失敗させないこと」「叱らないこと」が重要です。いきなり環境を大きく変えて失敗するようになってしまったら、悪くするとその状態が定着してしまうかもしれません。せっかくトイレを覚えたのですから、ここで元に戻ってしまってはもったいないですね。少しずつ根気よく、がんばってください。

noname#22222
noname#22222
回答No.3

ウーン!良く、理解できません! トイレの躾にそんなに苦労しますか? ハスキー、ゴールデン、シーズーを躾けましたが、1両日の問題かと思いますが? <疑問点1:トイレ以外の場所にしている!> なぜ、トイレ以外の場所にさせているのですか? 一度でも、そういう失敗を許せば癖になるので、それを許してはいけません。 24時間、子犬を監視していますか? トイレの前兆があれば、必ず、トイレ場に連れていき排尿・排便を促していますか? 子犬に失敗させないことは飼い主の責任です。 <疑問点2:トイレゴッコについて書かれていません!> 1、2度、トイレに連れていった後、褒めてホービを与えたとします。 「グッド!グッド!ハーイ!ご褒美だよー!」 かなり大げさに、満面の笑みを浮かべて褒めちぎってドッグフードの1個でも与えます。 次からは、犬は、トイレ場に自らいってウソシッコをしてでもホービを要求します。 トイレ場にトコトコ歩いていきながら飼い主の方を見る行動をします。 ホービをもらえるとの期待を込めた眼差しをする筈です。 こうして、飼い主と犬とのトイレゴッコが始まります。 まあ、2、3週間は、続く、楽しいトイレゴッコです。 <疑問点3:トイレは常に清潔ですか?> さて、トイレゴッコをしていると、2、3回で失敗することが判ります。 やがて、トイレシートの前でしゃがみ始めます。 つまり、汚れているので「いや」という訳です。 2度を限度に、シート交換をすると、再び、シート上でします。 この辺りは、どうなんでしょう! シートを1週間で使い切る位に代えてやっていますか? どんなに躾けてもトイレが汚れていると元の木阿弥です。 ※慣れたらという発想でなく、失敗させない監視体制と遊び感覚のトイレゴッコが肝心です。 ※トイレ場所にも多少の疑問が残りますが、これは、飼い方に関するポリシーの違いですので仕方ありません。 ※我が家は、寝る時以外は、放し飼いです。そして、トイレはお風呂か土間です。

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.1

トイレですると良い事があると覚えればいいわけです。 ちなみにdef69turboさん宅のダックスはエサを上げる場所を決めていますか? 一番のご褒美であるエサですから毎回同じ場所で与えていると エサを与えるしぐさをすると自分からその場所へ行きますよね? トイレトレーニングにも応用できると思いますのでお試しください。

関連するQ&A