ウイルス以外の脅威???
BBセキュリティ(ノートン)を利用しているのですが先日スキャンをかけたときにウイルスに感染しているようなメッセージがでました。
今まで感染等の報告がでたことがなかったので、一体どうしたらいいのか困っています。
とりあえず、画面に「推奨します」の指示がでたのでそのまま「プログラムに任せて自動的に「検疫」→「削除」」ということを行いました。
これでいくつかの消えたようなのですが、その後
「ノートンが次のウイルス以外の脅威を検出しました」とでました。
「ウイルス以外の脅威」とは、どのようなものなのでしょうか?
ウイルス以外ということなので、特にいじらなくてもいいのでしょうか?
ちなみに検出されたファイル名と脅威名は
(1)C:\ProgramFiles\ISTsvc\istsvc.exe
(2)C:\ProgramFiles¥internet Optimizer\optimize.exe
(3)C:\ProgramFiles¥SurfAccuracy\SAcc,exe
というものでした。
どの「状態」も赤文字で「リスク」と表示されていました。
初心者なもので全くわからないことばかりで、質問の仕方もとんちんかんになってるかもしれませんがアドバイスよろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございました ただどうしてもよくわからなかったもので・・・ セーフモードで起動して該当ファイルをゴミ箱に捨てて 削除したらノートンのウイルスチェックに何もひっかからなくなりました これでスパイは消えたのでしょうか・・・? ネット接続はできているみたいですが・・・ 不安です NCSCheck /uninstall はコマンド打っても効きませんでした・・・ なんででしょう?もう頭の中が?でいっぱいです 怖いです・・・