• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:O2オプティクスについて)

O2オプティクスについて

このQ&Aのポイント
  • コンタクトレンズ歴9ヶ月の16歳です。眼科で定期検査をしましたが、角膜内皮細胞数が2000程度しかなく、角膜の上部に新生血管らしきものがありました。
  • 装用時間を短くし、外出時はメガネを使用していましたが、負担を軽減するためにチバビジョンのO2オプティクスを検討しています。
  • しかし、O2オプティクスのDK/t値と他のコンタクトレンズのDK値やDK/L値との違いがわからず、目への負担が少ないのか不安です。現在はジョンソン&ジョンソンの2weekアキュビューを使用しています。度数は-4.50Dです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-cat
  • ベストアンサー率67% (23/34)
回答No.1

酸素透過性の単位DK値はその素材の酸素透過性をあらわし、実際的にはその透過性をレンズの厚みで割ったDK/L値がそのレンズの酸素透過性を表します。が、コンタクトレンズそのものの酸素透過性だけではなくフィッティングによっても角膜への酸素供給は変わってきます。角膜内皮細胞2000はやや不安を感じる値です。できるだけ酸素透過性の高いレンズに変えられた方がいいと思います。その点でオプティクスはお勧めです。今お使いのレンズより少し厚みがあるので最初は違和感があるかもしれませんが、ハードよりはずっとマシでしょう。今年中に、ボシュロムやジョンソン&ジョンソンから同じ素材のレンズが次々と出てくると思いますので、少し待たれてもいいかもしれませんが。たぶん、これからのレンズは2週間タイプになると思います。

zamatakakisaku
質問者

お礼

遅れてすいません。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A