- ベストアンサー
電源が落ちてしまいます。
あるアプリケーション(現在分かっているので3種類)を使用している最中に電源が落ちてしまいます。 電源が勝手に落ちる直前に何か変わったことをしているわけでは無いですし、ましてや異常な症状(フリーズしたり等)もありません。 先日リカバリーしたのですが、症状は回復せず、酷い時は1時間に4,5回勝手に電源が落ちてしまいます。 この症状が出るアプリケーションはゲームと、IBMホームページビルダーのウェブデザイナーです。 OS:WindowsXP HE SP1 CPU:Pentium(R)4 メモリ:256MB HDD:28GB (外付けHDD20GB) 空き容量:22GB (外付け14GB) もし、何か思い当たる方がいらっしゃったら是非アドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>マイクロソフト社がSP2推奨なのも分かっているのですが、リカバリー時に1時間~2時間ほど時間を余計に取られてしまうので、SP2を入れないようにしていました。 >これからSP2を入れてみますね。 そうですね、手間かもしれませんが、SP2の方が望ましいと思います。多少の手間は覚悟してSP2で環境を作ってから、アプリケーションの相性等を安定化させるのが良いと思います。 SP2で安定することを確認してからでもいいですが、もし可能ならば、既にSP2があたっているWinXPをなんとか入手できれば、再セットアップの手間はSP1と変わらなくなります。 私見ですが、パソコンにもWindowsにも、「あたり年・あたりバージョン」があると思っています。 Windowsに関して言うならば、「あたり」は、XPはSP2ですし、Win2000ならSP4、WinNTなら6.0(だったかな?)パッチをあてたもの、95系でいえば、最終であるMeは当たりは存在しなくて、最新のパッチをあてたものないしは余分なアプリをインストールしていないものが最善、Win98はSecondEdition(Win98SE)、Win95ならバージョン表示最下位桁が10Bのもの、といった感じです。 ちなみにもう不要な知識でしょうが、Win95がでる前まではWindows3.1以外のWinは使っちゃ駄目、というのも過去の常識でした。 「あたりバージョン」以外では、もちろんバージョンとソフトとパソコンハードの相性にもよりますが、安定して動作しない可能性が結構高いのです。 ちなみに私は仕事でもプライベートでも、出たばかりの新世代Winは絶対すぐには使いません。「どうしても、という客先要求がある」か、または「そろそろ安定してきたな。」と思えるようになってから切り替えます。ですから初めて使ったWin98はすぐSEにしましたし、WinNTは6から、Win2000は4.0が入ってからインストールしてます。XPも一台目はSP1プレインストールまで購入を待ちまして、SP1が出てから買ったのですが、SP2が出て少し様子をみて良さそうだと思ってからSP2にいれ換えました。もう一台のXPはSP2が最初からバンドルされているのを購入しました。 これらの場合でも、複数PCを(個人所有、会社所有ともに)管理・使用しているのですが、同じ環境で使えるものを2台用意し、まず1台だけ新Winにしてしばらく使って様子を見ます。この間にトラブれば、すぐもう一方の、古いOSのパソコンを代替使用します。 正直言ってこのくらいしないとWinは怖くて使えません。いろんな実例を見たり自分で経験していますので。 MS-DOSの時代には、機能がとても少なかった分信頼性は高かったです(それでも「当たりバージョン」と「はずれバージョン」は存在しました。) ----------- ご質問の件、他のお二方がハード面で考えられる指摘をなさっているので、私はそちらの方は特に書きません。ただ、私としてもハードに関してはお二方と同意見だということだけお知らせしておきます。 ただ、2年前レベルのPCでは、余程重いソフトを使っているのでない限り、月一のリカバリが必要なのは、明らかに多すぎます。ハード原因の場合も勿論ありえますが、この症状はソフト、それもOSとアプリの整合が悪い、ように思えます。 特定のアプリのみで発生し、他のアプリでは発生しないこと(ハード原因なら、使用するメモリその他資源によるにしても、多くのソフトで発生するはず)が、OSとアプリの相性と思う根拠です。 またWinXPはSP2でやっとまともになったOS(と私はおもっています)なので、ソフト、それもOSのバージョンとアプリとの相性が原因の可能性を私としては指摘させていただきます。 もちろん確実にそうだという断言はできませんが。ハードの故障の可能性もあるし、使用しているソフトや常駐ソフトが重過ぎるとか、メモリやHDDの空き容量が少なすぎる場合もありえますし、単純にアプリのバグという可能性もあります。 RAM不足、HDD空き不足の可能性も捨てきれません、ひとつひとつできること、やりやすいことから試して考えられる原因を潰していきましょう。 では。長文失礼しました。
その他の回答 (5)
- blu_mntn
- ベストアンサー率37% (34/90)
>コンセントはタコ足(3股に別れている物)を使用していますけど・・・以前はタコ足では無くて、直接プラグさしていました。関係あるでしょうか? まぁ、AC100V側の電圧低下は、滅多にないとは思いますけど、3股の他の二つにはどんな機器をつないでいますか? 以前は良かったのなら、3股を外して試してみるのもいいと思います。 あと、今思い出しましたので記載します。マウスあるいは他の接続機器は大丈夫でしょうか? 私の場合でWinXPのSP2についてですが、出てしばらくたってから、もう大丈夫だろうと思い、SP2にアップデートしたところ、電源が勝手におちたり、Winが暴走するようになってしまいました。 ワイアレスマウスを認識してくれなかったので、別の古い有線マウスに取り替えたところ、正常動作しました。 ワイアレスマウスの会社のHP(日本)を覗いたところなにも書かれていません。アメリカに本社のある会社ですので、そちら(米国)のHPを見たら、SP2にしたときの不具合と、その対応が載っていたので、英語版のドライバをダウンロード(純粋なドライバのみで画面表示等無いものの為、一緒だろうと判断しました)したところ出なくなりました。 こんなことがSP2の新規リリース時とそれ以前(SP1)には無数にあったようです。 SP2も、ただ入れるだけでなくupdateして最新にしておいてください。
お礼
何度もありがとうございます。 タコ足はスピーカーとPCとルータですね。 先日、タコ足にルータ、スピーカーにして、PCを直にコンセントに刺してみました。 SP2をインストールしてupdateをしてから調子が良いみたいです。症状の出る3種類のアプリケーションの内、1種類は症状が出なくなりました。 1種類はインストールしておらず、あとの1種類は2時間使用しましたが、1度も症状は出ませんでした。 USB接続機器のドライバもDLインストールしました。マウスはありませんでしたが、外付けHDDはあったのでインストールして使用しています。 取り敢えずは、今の所、症状が出ていないのでちょっと安心しています。 何度もご回答下さいまして、本当にありがとうございます^^
補足
メーカーに問い合わせたところ、BIOSアップデートをしろと言われ、BIOSアップデートし、外付けHDDのフォーマット、外付けHDDドライバDL、SP2アップデートをしたところ、現在のところは数回だけ症状が出たのですが、それ以降は出ていません。 前ほど頻繁ではありませんし、半日近くPCを使用していると、症状が出るみたいです。 出来るだけPCを長時間使用せずに、再起動をマメにしていれば、大分症状を回避出来るようです。 完全に直ったわけではありませんので、まだ心配ですが、上記の全てをしてからは1度も症状が出ていませんので、このまま使用し続けてみることにしました。 何度もご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
- blu_mntn
- ベストアンサー率37% (34/90)
あ、そうだ。たびたびすみません、もうひとつ。 見落としていましたが、ノートPCだとのことで、USB等でパソコン本体から電源供給する機器を多用していませんか? そうだとすれば、ノートPC接続の電源ユニットの容量不足も疑ってみる必要があります。定格以上に出させてしまい、電池も不足してくれば当然電源断してしまいます。 またパソコンへの供給電源が定格内であっても、ノートPC用の電源ユニットが、故障により十分な電力を供給できない場合もありえます。最大負荷時の電圧を測ってみればすぐわかりますが、どこか開けてそこにテスター等を当てないとわかりませんので、簡単にはいかないかも知れませんが。 あと、滅多にないですけど、ノートPCの電源をとるAC100Vのコンセントはちゃんと交流100V以上、110V(ないし125V)未満の電圧が供給されていますか? 私の実家で一箇所、超古い建物のため、AC85Vくらいしかとれないコンセントがあります。こんなとこにつなげば、ノートPCなら電池のサポートでとりあえず動作しますが、しばらくして電池が切れるとそのまま電源落ちちゃいます。
お礼
コンセントはタコ足(3股に別れている物)を使用していますけど・・・以前はタコ足では無くて、直接プラグさしていました。関係あるでしょうか? 電源ユニットの容量内しか使用していませんが・・・USBは外付けHDD1つとマウスと、使用する場合だけ外付けのテンキーを使用しています。 最大負荷時の電圧を測ってみれば良いのですね。やってみます。 何度も本当にありがとうございます。
- lowrider_2005
- ベストアンサー率40% (1520/3748)
Linuxのサーバー機の話ですが、1日に多いときで50回も再起動するという現象があり、同じようにログにも何も出ずに困っておりました。 基盤をチェックしたところ、CPUファンが壊れてヒートシンクが異常加熱し、すぐ隣にあるコンデンサーがパンクして液漏れしていました。基盤とファン交換で今は安定しています。 (壊れた基盤はコンデンサー交換してテストする予定) No1.の方と同じく、基盤か電源内部のコンデンサーのの故障が疑わしい気がします。
お礼
なるほど。ファンも一応疑ってはみたのですが、ノートPCの基盤を取り出して見る技術が私には無かったので基盤は見てませんでしたが・・・ やはり基盤か電源の故障の可能性が高いのですね。 サポートに連絡して修理見積もりもしてみることにします。 ご丁寧な回答ありがとうございました^^
- blu_mntn
- ベストアンサー率37% (34/90)
こんにちは WinXPはSP1を使用されているようですが、なにか理由やこだわりがあるのでしょうか? マイクロソフト社推奨のSP2にあげてみてはいかがですか? マイクロソフトのHPを覗けば、かなり強くSP2を推奨しています(SP2以降もさらに多くのアップデートがされてます) ここは公的な場所ですから誹謗になることは書けませんが、SP1以前にはいろいろと問題が起きたらしいです。 アプリケーションの方のHPもチェックしてください、WinXPはSP2以降とうたっているものが結構ありますよ。 あと、RAMが少なめで、HDDがかなり容量少ないのもちょっと気になります。直接それで電源が落ちることは考えにくいですが、SP1以前の場合「絶対無い」とは言い切れません。
お礼
2年前に購入したノートPCで、リカバリー作業を月に1度ぐらいしなければ仕事の作業も遅くて使えない状態になってしまうので、リカバリー作業を円滑にする為にSP1のままで使用していました。 マイクロソフト社がSP2推奨なのも分かっているのですが、リカバリー時に1時間~2時間ほど時間を余計に取られてしまうので、SP2を入れないようにしていました。 これからSP2を入れてみますね。 ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
- satotu-a
- ベストアンサー率24% (55/227)
電源系統のトラブルかマザーボードの寿命が近づいていることが考えられます。 電源系統のトラブルは、載せている電源の能力以上の電力を消費していると起きます。または、電源の性能が落ちていると考えられます。こちらが原因なら現状より大きい電源を新しく買えば大丈夫です。 マザーボードの寿命は、マザーに積まれたコンデンサーがパンクすることで寿命を迎えます。こちらの場合どうしようもないので交換になります。
お礼
なるほど。丁寧で分かり易いご説明ありがとうございました。 インストールした時から電源が途中で落ちてしまうアプリケーションもあれば、最近になって症状が出るようになったアプリケーションもあり、決まったアプリケーションだけだったので、大変困っていました。 一応、新しい電源を購入してみます。それで直らなかったらPC購入も検討してみます。 ありがとうございました^^
お礼
長文で、本当にご丁寧なご回答ありがとうございます。本当に助かります^^ 先程、SP2のDL、インストールが終了しました。まだ症状の出る3種類のアプリケーションは使用していませんが、後程使用してみる予定です。 以前まで、調子が悪くなってリカバリーをすれば、現在症状が出ているアプリケーションも普通に使用出来ました。常駐ソフトも起動するとすぐに、不必要なものは全て終了するようにしています。 月日が経って、平気だったものがダメになるというのもあるとは思いますが・・・ 取り敢えず、試せることはしてみようと思います。 今のPCに愛着も沸いてるので、簡単に買い替えという風には考えられなくて^^; 何度もありがとうございます^^