- ベストアンサー
生徒・学生時代、レポートのフォーマットはどうでしたか?ホチキス左側2カ所止め、図のタイトル下、表のタイトル上など・・・
私の最終学歴は工学系のところだったので、図を見るときは図の下、表の場合は上に目が行きます。 ところが、図でも表でもみんな上(または下)にタイトルを付けている場合が非常に多く(エクセルのデフォルト設定は不正なので、論文に使えない)、本を読みながら・インターネット閲覧時にいつもいらいらします。 本屋にある理科系の本でさえ、まともにタイトルを付けているのは数少ないです。学会誌はさすがにきれいです(笑)。 あとは、軸の目盛りは軸の内側とかありましたね。表の両端縦線を書かないとか。 世の中これだけフォーマットがばらばらだと、学校では教えなかったのではないかと思います。 みなさんはレポート・図・表の書き方をどこまで正確に習いましたか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学まで文系でずっと来たので、全く習っていません。 レポートや論文は、図や表の書き方などよりも「正しい日本語」が重要視されていました。 エクセルを使うこともほとんどありません、ですからまだまだ苦手です。
その他の回答 (3)
- Ta595
- ベストアンサー率57% (525/911)
こんにちは。 工学系の学科卒業です。 レポートの書式については,習ったわけではないですが,うるさかったですよ。図表番号の位置や書式(図表番号はゴシック体っていう決まりもあったような?),イタリック体を使う場所,章立てのポイントシステムの使い方,学術用語でない勝手な用語使うな,などなど。要は,そのままで学会に出せるものを作れ,という事なんですが。 しかし,実際に社会人になってみて,学会に出入りするような部署を除けば,技術系でさえそういった事はあまり気にされていない事を知って,何となく拍子抜けしたものです。 <余談> 横書きの句読点については諸説あるようですが,職種の都合で,工業系でよく使われる「,」と「。」の組み合わせを今のIMEのデフォルト設定にしてます。
お礼
回答ありがとうございました。 たしかに拍子抜けしますよね。あれだけ厳しいルールで書いたのに、社会にほとんど浸透していないとは。 ここの質問でも「○○について」というのが目立ちます。○○についての何なのだ?と毎回いらいらしますよ・・・。 (「について」で終わるタイトルの質問を見ない・回答しないことにしてます) 句読点はどうなんでしょうねえ。学会ではカンマ,と黒丸.の組み合わせが多かったかなあ。 --------------------- 学会誌では参考文献をあげますが、 (一部の)インターネットではなぜかURL最初のhをとるんですよね。インターネットのリンクというのはそのような概念じゃないのに・・・。 わざわざ伏せ字を使ったり。変な文化だと思います。
♯2です。 Figure 1.だったみたいですね。 昨日書いたレポートは再再再提出決定です・・・・・・。 あーあ。 そして、私は文系の人間なのでよく 「○○さんは、文章が芸術的ね。以前の出席確認票(講義で分からなかった所を質問する用紙)を見てもそう思いました。だけれど、私が求めているのは芸術ではありません。」 とか言われます・・・・・・。
お礼
回答ありがとうございました。 レポートの再提出はきついです。毎週実験があったから、再提出は正規の分と重なるんですよねえ(笑)。
こんにちは。 心理学科の2年生です。 今、もうビシバシ鍛えられています・・・・・・。 勿論、表もあれば図もありますのでFigure1. 1とか。 (あれ、この場合の1は大文字で良いんですよね。) スペース1つで再提出です。 Fの位置は縦軸に合わせるとか。 グラフには囲いをつけてはいけないとか(エクセルはいちいち消さなければいけない) 嗚呼、恐ろしい。 私が通っている大学は比較的偏差値は低いのですが、 「何でもやらせる」がモットーで1年生の頃から、心理学の専門分野を学んでいます。 先生が、学会で現役で活躍されている方々ばかりですので、厳しいのだと思います。 その昨日は、結果の章で、どうやればグラフが章末に来ないか考えてウンウン言っていました。
お礼
回答ありがとうございました。 図と表のタイトルは、研究室やその人ごとに特徴がありますね。Figと略したり略さなかったりとか。 エクセルは使い物にならないので、PageMaker 4.5を使っていました。あれは、思い通りに論文を書けて良かったです。数式エディタもあったし。
お礼
回答ありがとうございました。 ああ、たしかにそうですね。言われてみればその通りです。 文化系の書籍は特に図と表がめちゃくちゃですけど(解読しにくい・・・)、日本語はしっかりしてます。