• 締切済み

地合

棋力1~2級です。囲碁の本を読んでいると、途中の地合分析が出てくる事があります。この地合が私の読みと大きく異なる場合があるのです。そこで正式な?地合分析の方法を教えてください。

みんなの回答

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.2

1級というと、かなりお上手なほうだと思います。地合が違うというのは、主に次の2つが考えられます。 1、中央がどれくらいできるか。 2、地と思っているところが、実はまだ打ち込みの手 が残っている。 正式な方法はないと思いますが、たくさん勉強するうちに、だんだんわかってくると思います。

yonku
質問者

お礼

お礼をお送りしたつもりでしたが、表記されないので何かミスったようで申し訳ございませんでした。 今後もご指導お願いいたします。ありがとうございました。

  • kazu2006
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

地合分析といえるかは分かりませんが、簡単な形勢判断の方法はあります。これは序盤の形勢判断です まず、その地を作っている石の数を数えます。 そして次にその地はどのくらいまで減るかを数えます。 またどのくらいまで増えるかを数えます。 そして、せれを合計して2で割ります。 そうすると大体の数が出ます。 しかし、正確な数は出せません。あくまでもどのくらいになるという仮定です。 また中央の数え方ですがこれは難しくもっとも、正確な数が出ません。これは、経験を積み重ねてどのくらいだろうと予想するしかありません。

yonku
質問者

お礼

丁寧にご回答いただきありがとうございます。考えて見ますとご指摘の中央の地は終盤にならないとほとんど数えられないのが実情です。QNo1667504にも同様の質問がありました。これからも向上を目指して楽しんで行きたいと思います。

yonku
質問者

補足

手引書で一段落したときに、たとえば「これで右辺の白地は20目で云々」とか書かれているとしますが、自分で考えるとどう見ても10目しかないのです。他の場所では、なるほどそれくらいかなと判る場合が多いのですが。私の知らない地合の数え方があるのかと質問させていただきました。ある程度読めるつもりでいたのですが・・・。

関連するQ&A