- ベストアンサー
剣道以外のスポーツも同じですか??
こんにちは。 私は剣道部に所属しているものです。 剣道に関し、納得がいかないというか、ここまでする必要あるの?という思いがずっとあるので質問させていただきました。 学校の練習に監督やOBの方が来てくださるとき、 1 その方の防具をサッと受け取って運び、上座に並べる ここまでは私は何も感じませんし、当然とも思っています。しかし、 2 稽古が終わった後、その方の防具を、垂れの紐や胴紐を丁寧に結ぶなどして片付け、防具袋まで入れる 3 さらにその方が着替えたあと、道着や袴を受け取ってキレイにたたんで防具袋に入れる→その方の車まで運ぶ これをしてもらっているOBの方などは、当然と言わんばかりの態度です。 確かに稽古をつけてくださるのはありがたいですが、なぜここまでしなくてはいけないのでしょうか。 いつも納得いかないまま、しょうがなくやっています。 剣道をされてない方はわかりにくくて申し訳ないのですが、防具も袴なども、たたむのは結構ややこしく、時間もかかるのです。 このようなことは、他のどんなスポーツでも当然のことのようにしているのでしょうか? 回答おねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今までに色々なスポーツをやってきている人間です、現在は剣道が主です。 中学時代、野球部に所属していた時に質問主様と同じ状況に立たされていました、付け加えるとしたら片付けが遅いとボールを投げつけられる何て事もありました。 しかし、高校に上がり弓道を始めた時、大学に上がり剣道を始めた時学校の先輩達やOBの方々は自分で自分の道具等を片付けていました。特に今は、自分の倍近く年齢の違う人や大会で優秀な成績を収めている人達と稽古をしていますが、その人達は人に任せず自分でちゃんと片付けを行っています。 それから考えると、やはり環境による物と考えられます。 先輩達の人格やその部での良くない伝統などがあったりすれば、先輩はそういった経験をしてきた為「後輩達も」と考えたりするかもしれません。 しかし野球部の時私はそういった経験をしましたが後輩達には片付けを強要したりせず、自分で片付け等を行っていました。 それは結構他人も見ているので、先生や良い先輩から評価されたりしました。 大事な事は、自分がやられて嫌な事は他人に行わない事だと思います。 また、此処でそういった事を経験した事で将来の為になるかもしれません。 質問主様も悪しき伝統に染まらず、自分の為に頑張ってください。 長文乱文失礼致しました。
その他の回答 (3)
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
これは、それぞれの部の歴史的経緯によると思いますね。 私の高校時代だと、剣道はこういう事はなかったようですが、柔道はやっていたようです。話を拡げると、サッカー(私はここ)やラグビー、アメフトでは無かったのに、硬式テニスは酷かったそうです。 大学でも、同じ種目でも全く異なるようです、どこがそうとは言いませんが、体質として継承されていくのはあるんでしょうね。 自分の道具を自分で面倒見るというのはアスリートとしての最低限だと思いますけどね、戦国の世であれば、真剣勝負で防具に刀を仕込まれることもあるわけで、そのチェック体勢がないのは武道家としてはかなり問題があるんじゃないかなあ。 理不尽だと思ったことは、あなたが先輩になったときに直してください、#3の方のおっしゃることに人としての高みあります。
お礼
日本古来のスポーツが特にヒドイのかと思っていましたが、あまり関係ないのですね。 やはりその部の伝統や歴史に関係あるんですね。。 私が先輩になったときはぜひ率先して直したいです!! 回答ありがとうございました。
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
(1)武具などに対する礼と大切にする心を学ぶ為。自分だけでなく先輩のものを片付ける事で、数多く繰り返し練習が出来ますし、人からの評価を得られ、自分の不足や癖を直す事が出来ます。 (2)先輩の武具には僅かな擦り傷や擦り減ったところがあるはず。それを見ればある程度技法が盗めます。 時代劇などで刃こぼれを見ただけでその人の技能を見極めるって見た事無いですか、アレに近いものです。 (でも、武具を見る目が出来てくると先輩の上手い下手も見えてきてしまいます) とはいうものの、単に権威の象徴と思ってる先輩も居ない訳ではありません。が、あくまでも自分のためにしましょう。
お礼
>(1) うーん…なるほどですね。 >(2) 驚きました!そんなこと気にしたことなんてありませんでした! 傷を私が見ても、未熟な私では技は盗めそうにないですが(汗)でも今後は少し気をつけてみようと思います。 回答ありがとうございました。
- nao_w
- ベストアンサー率40% (2/5)
質問者さまのお気持ち、痛いほど分かります。 >稽古が終わった後、その方の防具を、垂れの紐や胴紐を丁寧に結ぶなどして片付け、防具袋まで入れる 下級生へ防具類の片付け方を教えるため・OBの方々とのコミュニケーションなど色々理由はあると思いますが、 本来、これらの事は上級生でも下級生でも自分でやるものだと思います。 >さらにその方が着替えたあと、道着や袴を受け取ってキレイにたたんで防具袋に入れる→その方の車まで運ぶ こちらも、たたみ方を教えるため・OBの方々とのコミュニケーションなど色々理由はあると思いますが、 自分の物は自分で片付けるのが自然だと思います。 >これをしてもらっているOBの方などは、当然と言わんばかりの態度です。 『剣道は礼を重視する。』と言われます。しかし、剣道歴の長い方でも礼法を 見失っている方を見かけます。(もちろん素晴らしい先生方もたくさんいます。) 私のところでも、稽古が終わったらOBの防具をしまったり胴着類 をたたまされました。少しでも遅れると怒鳴ったり、自分の時代はこんなん じゃなかったと言われます。 また、初心者を指導するときも竹刀で部員を指して 「お前の竹刀の持ち方が、悪いんじゃねーの?」等と品性を欠くような言葉で座ったまま指導したりします。 やはり、指導する側も「我以外皆我師」と言うように初心者からも学ぶことが 有ると思います。なのでOBだからと言って傲慢な態度をしてはいけないと思います。 教える側も、教えられる側もお互いに謙虚さと感謝の気持ちは失ってはいけないことです。 >このようなことは、他のどんなスポーツでも当然のことのようにしているのでしょうか? これは、スポーツの種目よりも各部活の顧問や伝統などによって大きく左右されると思います。 剣道にしても他の学校へ出稽古に行ったときは先生も生徒も自分で片づけをしていました。 しかし、全般的には体育系の部活となると下級生が洗濯・掃除・片付けなどをする場合が多いと思います。 体育系の部活という性質上、上下関係で悩むことは多いと思います。 しかし、それを乗り越えたとき自分にプラスになることも多いと思います。がんばってください(^^)
お礼
やはり自分でやるのが自然ですよね…。 >しかし、それを乗り越えたとき自分にプラスになることも多いと思います 今はやらないとマズい立場ですし、いつか自分のプラスになると信じて、これからも、とりあえず一生懸命取り組みたいとおもいます(^^;) 回答ありがとうございました。
お礼
>自分の倍近く年齢の違う人や大会で優秀な成績を収めている人達と稽古をしていますが、その人達は人に任せず自分でちゃんと片付けを行っています すばらしいですね。 きっと私の所属している部は、ずっとこの伝統があるのでしょうね。 私は悪い伝統に染まらぬように、今は自分のために頑張っていきたいと思います。 回答ありがとうございました。