• ベストアンサー

出産退職後の失業保険

次男の嫁のことでお尋ねいたします。 大学卒業後6年間、上場企業に勤めておりました。 出産を機に退職致しまして、失業保険の給付手続きをしましたところ、出産退職は対象外との旨言われたようです。 その昔、私達のときは支給されたと記憶していますが、現在は変わっているのでしょうか。 あまり細かいことを根掘り葉掘り聞くのも憚られますので、詳しい経緯は聞いておりません。 何か「こういう給付金などもあるよ」でも宜しいのでお教えください。 何かの時に伝えてあげようと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.2

出産での退職の場合は、 出産後しばらくは働けない状態にあるのですぐに給付の手続きは出来ません。 その代わり退職後1ヶ月経ってからの1ヶ月以内(なんだか難しいですね)に 給付延長の申請をした方が良いです。 そうすれば給付申請の後、 待機期間の3ヶ月を待たずに給付が可能です。 例えば、12月31日付けで退職の場合は、 2月1日~30日(だったはず)の間に申請に行きます。 もちろん職安にです。 そうすれば最長4年間給付期限を延ばすことが出来ます。 職場からもそのように説明を受けていてもおかしくはないと思うのですが、 お姑さんの立場からあまり細かくは言わない方が良いかもしれません。 親切心なのはもちろん分かっていますが。 失業保険は必ずもらわなくてはならないものではないですし、 夫の扶養に入っているともらえないこともあります。 今後仕事復帰をするのなら良いですが、 家庭におさまるつもりなら、 自分で税金払ってまでもらわなくても・・・ と考えているかもしれませんし。

tateyan
質問者

お礼

有難うございました。 将来的には働こうと思っているみたいなので、給付延長の申請をするよう言ってみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

出産退職ってことは、出産により働くことが出来ないから退職されたと判断されます。 失業保険を受ける場合はすぐに就職できる状態でないとダメです。 だから対象外といわれたのではないでしょうか?。 その場合、出産後2年間は失業保険の給付を延ばすことができますので、出産後ハローワークに求職にいけば失業保険はもらえますが、それも就職できる状態でないといけません。 そこの会社では出産したことにより働くことが難しかったけれど 他の会社なら働けるところがあるでしょうから働きたいという意思をはっきり表示すること。 実際働く場合、子供さんの保育は誰がする、どうするって決めておかなければいけないでしょう。 単にかけた失業保険がもったいないから、働ける状態でないのに貰おうとされているのなら、そこまでハローワークは甘くないです。 給付期間を延ばすには、ハローワークに問合せて手続きを取っておかれることをお勧めします。

tateyan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私が給付を受けるわけではないので、給付資格もないものを嘘をついてまでもらおうとは思っておりません。 常日頃から、お役所仕事のいい加減さも見てきた経験から、1人の担当者の言葉を真に受けると馬鹿を見ることもあります。 さりとて、もう一度違う係りの人に聞いてみろとも言えず、この場で質問させていただきました。 参考になりました。