- 締切済み
病院の受付事務について
今、個人病院で受付事務の仕事をしております。 以前は、派遣で月末月初のレセプトの点検・総括の仕事を個人病院や総合病院に出向いてしておりました。 その病院の査定に関わることですから、より正確なレセプトの作成をということで先輩の指導の下、解釈の本を片手にがんばって仕事をしていました。 受付事務の仕事は初めてで、これまた1から勉強の毎日なんですが、日々の診療の算定の仕方がとてもずさんなところで・・。 特定疾患の指導はとってるけど、処方管理料は算定されてないし・・主病も先生の指示がなく初診の時の病名が主病・・。処置に関しても・・・。総括の時には早く帰りたいからレセプトの点検等は一切せずレセコンからでたそのままを処理しています。 いろいろと全て事務側の算定に関してのことなんですが・・。 今まで誰も疑問に思わずに仕事をしてこられてるようで・・こんなんでいいの?って胃がすっぱくなる思いで毎日仕事をしています。少しずつ言えるようになったらいいんですけど、なんせ新米なんで口を出せません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
ご質問の意味が良く分らなかったのですが少し書かせて頂きます。 病院によってレセプトの請求方法は様々です。特定算定する所からしない所まで。 病院や事務員によっては何が算定出来て出来ないかを知らない人もいます。保険請求は細かい上に返戻して来るとまた出さないといけないので最低限しか取らない所もあります。 特に個人開業医さんではそう言う所も多いです。少ない人数で全員の患者さんのレセを出さないといけない訳ですからかなりの作業なのはお分りかと・・・。 大病院と開業医では点数も違えば方法も違いますよね? 少しずつこれは取れないんですか?などとそれとなく聞かれてはいかがですか? その事によって病院側も良くなると思います。 主病名に関しては医師の病名の付け方なので医師が治癒していないと判断すればそのまま主病名だと思います。なかなか医師も病名を付けたらそのままですらね~。処置はしてと無いものしたとすれば不正請求ですよね? 総括はしないと返戻されて来る事が多くないですか? しかし言える事は病院には病院のやり方があると言う事ではないでしょうか? 私が知っている同じ科の開業医さんですが同じ症状で同じ治療しても片方は600円前後、片方は1500円前後と差がある所もあります。