- ベストアンサー
「うざい」の利用
このサイトでも見かけるのですが「うざい」という言葉を通常のごとく利用されています。私は気に掛かります。なにか、「うざい」とか「きしょー」とかいう言葉は、大げさに言えば、不愉快になってしまいます。 このサイトでの質問で、なんら悪意なく「友人にされてうれしいこと、うざいことをお教えください」というのがありました。調べたら新語ということで登録されているようです。(そういう意味では私が古い考え方なのでしょうけど)。気軽にキショー、とか、うさいとか簡単に使っているようです。年配の私には、どうも引っかかってしまいます。世代に感じ方の違いがあるでしょうけど、みなさんはどうお考えでしょうか?そんなものなのでしょうか?年齢で違うと思います。年齢もお教えください。私は40歳台です。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
30代中盤です。 私も不愉快に感じます。どうも汚い言葉に感じてしまうので自分で使うことはありません。
その他の回答 (17)
- tararito_pa
- ベストアンサー率8% (1/12)
「うざい」、「きもい」、「やばい」、どれも不愉快です。 他の回答者さんがおっしゃっておられる「言葉は生き物」という考えに反対はしませんが、自分の考えを安易な言葉で表現しようとする現在の風潮には不快感を覚えます。 元来日本語には微妙なニュアンスの違いを表現できる言葉が豊富にあるはずです。(…この場で例を挙げろ、といわれてもすぐには思い浮かびませんが) 親しい友達同士での会話でこういった言葉を使うことに関しては文句をいうべきことではないと思います。仲間同士での意思疎通を図る上ではそれなりに必要な部分もあるんでしょうから。 でも、目上の人と話すときや公の場で自分の考えを伝えようとするときに、こういった類の言葉を使うのはいかがなものか、と思います。伝える側の品位や知性を疑われても仕方がない、と、私は考えます。 でも…そんなに目の仇にするほどのことでもないのかも知れません。「言葉は生き物」という事実は曲げられないのですから。 20年後、30年後には、「うざい」「きもい」「やばい」が、ごく普通に使われているかも知れませんね。 最近、小言が多くなってきた40代前半のオジサンからの回答でした。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
私自身、家庭教師派遣会社で勤務しているため、10~20歳ぐらい離れた大学生の奴らとつるむことが多かったせいか、ウザいっという言葉には全く抵抗がありません。こんなオヤジが20代前後の大学生と飲みに行ったりすると結構楽しかったりしますよ。 たぶん、あなたは子ども以外の10代中盤~20代中盤くらいのヤング層との交流が少なすぎるんじゃないんですかね。 結構年下の上司とか、そういうのを経験すると抵抗がなくなりますがね。 若い人が使う「ウザい」は「=しつこい」とか「=頻度に」などなどという多種多様な意味があります。結構年配の方ってそういう多義的な言葉ってあんまり用いませんものね。「キショい」っというのも本来は気色悪いという意味でしょうが、高校生とかは「=ブサイク」とか「=おたくっぽい」というような感じでこちらも多義的に使用していますから。 でもあなたも含めて我々の年代も若い時に、「新人類(古い言い回しだなぁ…)」とか言われてましたよね。今の60代ぐらいの方からはかなり非常識とか批判されていたはずですよ。 いつの時代も年齢がかけ離れた下の人は批判されるものです。今をときめくライブドアのホリエモンだって、読売新聞のナベツネ氏など頭の硬い振る狸連中からボロクソに言われてる図式と全く同じですよ。 歴史は繰り返されるんです。
- aknassoiurnij
- ベストアンサー率6% (30/489)
「うざい」は小学生の高学年の時は若者言葉、感じが悪いので使ってはいけないものだと思いましたが中学生になった今では使うのも「アリ」だと思います。 これは不愉快な様子を示すと言うだけの言葉。ただそれにしか過ぎません。これを使ってはいけないのであれば「馬鹿」なども使われてはいけない言葉でしょう。んがしかしこの言葉は普通に使われています。さらに年配者であれば「キチガイ」なんて言葉も使われていますね。 この言葉がもう少し前に定着していればこんなに批判されることはなかったはずです。言葉は生き物。どんどん変わっていきます。「馬鹿」「キチガイ」も出てきた頃はどんな社会状況か知りませんがこれを使う人に対して嫌悪感を持った人もいるのではないでしょうか。新しいもの、やり方には必ず批判してくる人がいます。 この言葉も10年後、20年後にはどこでも耳にするようになるのではないでしょうか。もしくは消えてるか。もちろん人に直接言ってはいけませんがね。 10代です。
- nisiliner08
- ベストアンサー率8% (2/24)
「うざい」の語源ですが、元々は東京多摩地区や神奈川県相模原市周辺の方言で「うざったい」が縮まったものです。 「うざったい」は畑や田んぼのあぜ道等に雑草が生え過ぎ、歩きにくくなった状態を表しています。 私達の年代ならば皆覚えていますが、その昔「湘南爆走族」と言うマンガがありました。 その中で主人公及び主要キャラクター(暴走族ね)が使っていたのが流行り言葉として定着しました。 その他には、多摩地区や相模原周辺にある大学に入った人たちがその地域住民から伝え聞きき、その後地元に帰った時に広まったようです。 つまり、元々はそれほどネガティブな言葉では無く 都合の悪さを表す形容詞なので、世の中に定着したのでしょう。 例文にも“うれしい事”の反対語としてちょうど良い例になってますしね。 私は30代半ばですが、友人や年少者には使いますが年輩者やネット上では使いません。 私の中では不良言葉であると言う認識があるためです。 ちなみに「キショー」は関西地方で使われる「気色悪い↑」がなまったものでしょう。 これは、関西人の芸能人が流行らしたものですね。
お礼
うざったい。 「うざったい」は抵抗なく受け入れられます。 ということは、新語だからなのでしょうね。
- me93myst
- ベストアンサー率0% (0/2)
18歳、高校3年の女子です。 「うざい」という言葉、正直毎日のように使っています。 特に学校生活。友達と話している時は必ずと言って良いほど誰かが口にします。 これは私のまわりだけかもしれませんが… 今、私たちの世代は元の意味とは関係なくこの言葉を使っているように思います。 この言葉を友達に言われても、私はあまり不快には感じません。 全くの他人に言われたら、それはもちろん不快ですが。 私の友達でこんなことを言っている子もいました。 →普通に「うざい」って言い合えるのが本当の友達。 私自身も、本当に嫌っているものに対してはあまり「うざい」という言葉は使いません。 今使われている「うざい」は、一種の愛情表現でもあるんじゃないかなぁ、と。笑 ちなみにこの言葉、家では口にしません。 たとえば親と話している時「今日○○がうざくてさぁ…」なんて言っても「は?」という顔をされますから。 このへんはやはり価値観の違いですかね?笑
お礼
20歳以下の人は、抵抗なくつかっているのでしょうね。 それが、言葉ということかもしれませんね。
- yuma-k
- ベストアンサー率5% (1/19)
「うざい」だけに限らず「きもい」等も、質問者様同様不愉快に感じます。 私は高校生で、周囲の人間の間でもよく使われているのを耳にしますが、正直「頭が悪そう」「語彙の少なさを露呈している」と思います。 ある先生が授業中に、「うざいとか使うな。人を傷つける言葉だ」と仰っていたのですが、私も同感でした。 使っている本人は別に何とも思わないのでしょうが、それは単なる常識知らずでしょう。
お礼
キモイとかキショイとか、ウザイとか、本当に、嫌悪感がある言葉です。でも、そのように受け止めない人たちも居ることも事実なのですね。 若い人たちが、なんにも悪びれることなく使っている事実がありますね。 言葉は生き物とも言いますが、そのように、進化??していくものなのですね。
- EnstenCoul
- ベストアンサー率9% (21/212)
20代です。 私はこういう場では「ウザい」「キモい」「やばい」などは控えていますが、実際に友人と喋る時は連発しています。 小・中・高での生活で周りにこの言葉を使っている人たちはいっぱい居て、違和感なく使われているので 標準語みたいに扱われてもしょうがないとは思います。 「このお菓子美味しいね」 「何これ、ヤバっ!激ウマ!」 「ウーパールーパーって可愛く無いよね」 「何こいつ、キモ!!!」 「さっきからハエが飛んでいて、うざったいのよ」 「何なのこのハエ、まじウザい!」 言いやすく、 普通に言うよりキレが良く、面白いんです。 なので若者は普通にこの言葉を使い、文章を書くときも使うのです。 結局何が言いたいのかというと、しょうがない事なのだと思います。 社会人になって常識を知れば、自然と使わなくなっていく事でしょう、多分。
- tak-a
- ベストアンサー率19% (84/433)
20代の女です。 高校の頃、うざいと言う言葉は流行っていました。 自分でも気付かないうちに使っていましたけど、うざいと正直、言われた時は、すごいカチンと来ました。 何がうざいのか、それがよく分かりません。 この言葉で人を気付かないうちに傷付けたり、私は、傷付けられました。 うざいもきしょーもあまりいい言葉では無い感じです。 あまり良い感じには聞こえないです。 人に言うには、人を傷つける言葉だと思います。
- yossan1
- ベストアンサー率33% (150/454)
中学生です。 「うざい」という言葉は私に限らず学年全体つかっています。小学生のころから使っていた気がします。もちろん私だけではありません。 逆に「うざい」という言葉を使わないと会話が弾まないというか・・・通じないというか・・・。 例えば「あの人ってうるさいよね?」 というこの文章は、 ・あのひとは細かいところまで指摘してうるさい ・あのひとは声がおおきくてうるさい の2つに意味が取れますよね?仮に「うざい」という言葉が無ければどっちの意味で言ってるのか、わかりにくいですよね。 ですから「あのひとってうざくない?」といったほうが「あの人は細かいところまで指摘してうるさいんだな~」ということが初めて分かります。 ちなみに「きしょい」はあまり使いませんね~学年全体で見ても。「キモい」なら結構みんなも使っています。
まずは言葉も使いようといっておくべきではないでしょうか.. 年上の人などには当然失礼ですよね。 髪の毛の流行にたとえるなら・・ 10年以上前は学生時代など 茶髪は中学・高校時代のクラスの子にもほとんどいなく目立つ存在でした。 中には不良の子がボンタン履いていて香水みたいな匂いがしてました。 当時、呑み屋のバーの女性などアングラには多かったようにも思えました。 いまこの10年ぐらいで大きく様変わりし 茶髪も一種の流行として当たり前のように定着してきたように思えます。 茶髪でも誰も振りかえないし^^ しょうがないでしょう・・一匹狼にはなれないし 時代には逆らえないでしょう^^ こうなるしかないでしょう^^
- 1
- 2
お礼
そのとおりかもしれませんね。 きっと、そのとおりでしょう。