• ベストアンサー

こういう場合、返金してもらえるのでしょうか。

着物の着付け教室に通うため、とある着物専門店で、身丈に合わせて着物を作ったのですが、控えに書いてある、契約した納期日を過ぎても一向に連絡がありませんでした。さらに、やっとできた着物は丈が合わず、また直しに出したのですが、1ヶ月も音沙汰なく、ようやくお店から来た電話は、「詰める丈は何センチでしたかね?」というもの。結局年を越して2ヶ月以上経った今も着物は届いていません。 結局着物教室は終わってしまいました。また、こちらから足を向けたり電話をしないと一向に対応してくれないお店の態度にも誠意が感じられず、着物は要らないから返金していただきたい、とお願いしたのですが、申し訳ない、私の手落ちです、と担当してくださった店員さんが頭を下げるだけで、一向にお金を返してもらえません。その方がいらっしゃらない時には店長が対応してくれていたのですが、ついにこちらのやり取りに交わることなく、店長からの謝罪も聞けないままでした。 近々、もう一度お店に行きますが、お金は返してもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-ca
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.4

法律的には、お金を返してもらうためには、契約を解除しなければなりません。 法律上、契約の解除が認められるための要件としては、 (1)着物を買ったときに、あなたが、お店の人に、「その着物を○○日から行われる着物教室に着ていくために買う」と伝えて いた場合  → 契約を解除すると伝えること (2)着物教室に着ていくということを伝えていなかった場合  → 着物を渡せと催告したこと    催告してから相当な期間が経過したこと    相当な期間が経過した後、契約を解除すると伝えたこと ということになります。 今度、お店に行ったときには、「着物の売買契約を解除するのでお金を返して欲しい。」ということをはっきり伝えた方がよいでしょう。 それでもお金を返して貰えないようであれば、きちんとした手続をとる必要があると思います。 万が一争いになった場合、あなたが着物を買ったときに「着物教室に着ていく」と伝えた、ということを証明するのは難しいかもしれませんので、そのような証拠を確保しておくか、もしくは(2)の要件を満たすようにしておくのがよいと思います。 ですので、着物教室に着ていくと伝えた証拠がある場合には、内容証明郵便で「契約を解除します」と伝えます。 証拠がなさそうなときは、内容証明郵便で着物を渡せと催告し、1,2週間くらい待ち、内容証明郵便で解除しますと伝えることになるでしょう。 もう契約を解除したいのに、お店がまだ着物を直していたら困りますので、解除するならば早めに伝えた方がよいでしょう。 とにかく、今度お店に行くときは、クレームはさておき、「解除するのでお金を返して欲しい」とはっきり伝えるのがよいと思います。

yakochin
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。担当の方には「着付け教室の練習に着ていく」ということを伝えてはありました。でも聞いていませんといわれる恐れもあるので、内容証明を検討したいと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

不誠実極まりない店!一日も早く”もういらない”と連絡し返金してもらいましょう!念のため配達証明での通知も用意してください。揉めそうになったら早く最寄消費者生活相談センターへ持ち込みましょう。

yakochin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。配達証明という手段もありますね。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15676
noname#15676
回答No.2

消費者センターに相談なさってはいかがでしょうか。 今まで電話した日時ややりとり、文書などそろえられるものはそろえて。 無料で相談できます。 その際、ただの事務のひとなのか有資格者か確認してください。 ただの事務の人で感情に任せてとんちんかんなアドバイスをされて大変な目にあった知人がおりますので。

yakochin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。消費者センターへの相談は検討に入れておりましたが、事務の人がどうかの確認が大切なのですね。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka1999
  • ベストアンサー率10% (48/465)
回答No.1

あなたの態度次第でしょう。 お店の中であれば、他のお客さんの手前、穏便に済まそうとするでしょうし。。。 納期日を過ぎているので、契約は不成立です。 どこへ出ても、あなたの勝ちです。 私なら、電話をして、お金を返金させに来させます。

yakochin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。補足をさせていただきましたが、こういった場合でも大丈夫でしょうか?

yakochin
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。確かに納期そのものは控えに書いてある期日を過ぎているのですが、その後の丈直しは、「1ヶ月くらいかかります」という口頭の約束しか聞けなかったので……。こういう場合でも大丈夫ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A