- ベストアンサー
電気工事のDIY
近々に新築を考えています。 ところで、最近ではネットワーク(LAN)などを設置するためにCD管などのみを敷設してもらい、線の引き込みは自分で行う人がいるようです。そこで、屋内配線もPF管だけ敷設してもらい、最低限の配線だけ(ブレーカとコンセント1個だけとか)してもらいあとは自分で行ったりする事は可能でしょうか?。あるいはそのような事を行った方はいますでしょうか。 また、電線管のみの場合と実配線を行った場合とで費用がどのくらい変わる(あるいはあまり変わらない)ものなのでしょうか?(工務店の人と話す時の予備知識として) よろしくくお願いいたします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問を下についている回答や補足内容より先に見てPF管と書かれているのを見たときに、私と同じようなことを考えたなと思いました。(私も素人電気2種です) で、その経験からすると、基本的なラインはやってもらわないとどうにもならないです。時間が取れればよいけど、建築と同時進行で進み、進捗にあわせてタイミングよく現場に来ないと全体が遅れてまずい事態になるので難しいですね。 私の場合、普通の家と異なり柱と梁がむき出し、内装なし、天井なし(床板がそのまま天井)という非常にある意味では手の出しやすい家なのですが、それでも基本部分はやってもらうしかなかったと実際に建築の進行を見て思いましたね。 ただやってもらったのは一応基本的な配線部分だけです。 つまり、たとえばAV関係がおかれるところはコンセントも10個位ほしくなりますが、2個にとどめるとか、建築後もアクセス可能なところ(たとえば床下など)を使って配線可能であれば、とりあえずコンセントは1箇所にしてコンセント増設はあとで自分でやるようにする(うちの場合は内装もないのでコンセントが必要であれはそこに板をふかしてその場所を作ることになる)など、そういう部分で省略しています。 あと屋外は結構設けてもらいました(将来に屋外でのたとえば屋外等や庭の明り取り、物置への配線などのため)。これは外壁も含めてぶち抜くのでやり方間違えると雨漏りしますし、コア抜きしないとだめだけどコア高いので.... ただ電話とLANについては安いCD管が使えるからこちらは配管と、屋内引き込みだけやってもらいました。そこから先は自分で通しました。まだ一箇所しか必要でないからほかは手付かずになっていますけど。 あと自分でできる話としては屋外のTVアンテナですかね。これはプロ用は高いのでアマチュア的に小屋根裏からスター配線で必要な各箇所まで引き回してもらいました。TVアンテナ設置は足場のあるうちに作業することを強くお勧めしますよ。 あと屋外から小屋根裏への引き込みもお願いしました(コアドリルがないから)。 思いつくのはそんなところですかね。 私の場合は家のつくりが簡単で、かつ細かな図面(基礎伏せ図も1F配線には重要)もあったので、あらかじめ削除しても後で自分で追加できるところを見極めてやりましたよ。 それでも多少なりとも節約にはなりました。 ちなみに屋内配電盤からのVVFの配線を見たときには驚くほどの分量でしたよ。これはもうじかに配線しないととてもとても。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (12)
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
電源系も含んでの事ですよね? 電気工事士の資格を持っているなら何の問題もありませんが、無資格ならば違法です。 こういう質問をしている時点で資格は無いと判断していますが。 それが原因で火災が起きても保険はおりませんよ。
補足
当然、電気工事士(2種)は持っています。電話も工事担任者(アナログ3種)も持っています。 物理的に出来るかという事ではなく、施工の問題でこのような工事形態で行うことがあるか(そういう業者がいるのか)を事前知識として知りたくて質問しました。 説明不足ですみません。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
電源ケーブルと電話ケーブルに関しては、資格がないと工事をしてはいけないことになっています。 LANなどの屋内情報配線の場合は無資格でも出来ますし、電話線や電源ケーブルもコンセントからなら資格は不要です。 従って、電源用のコンセントは工事業者と相談して位置決めをし、施工してもらうようにしないといけません。
補足
当然、電気工事士(2種)は持っています。電話も工事担任者(アナログ3種)も持っています。 物理的に出来るかという事ではなく、施工の問題でこのような工事形態で行うことがあるか(そういう業者がいるのか)を事前知識として知りたくて質問しました。 説明不足ですみません。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 同じような事を考える(考えた)方がいて嬉しいです。 うちも天井は張らずに梁を露出する「現し」で考えています。間取りといっても出来るだけ個室を区切らず、部屋を広く取ろうと考えています(土地もあまり広くないし)。欠けの少ない四角形に近い形で、コストダウンも考えています。 アンテナもメンテしやすいように天窓を設置して屋根上に出やすいように考えています。ただ、切妻で左右の屋根こう配が違ってしまいそう(ソーラーパネル設置を考慮して南面を大きくとりたいため棟が北側に寄る予定)なので屋根馬がどうなるのか…。アマチュア無線のアンテナ(といっても430MHzのコリニア1つですが)もテレビのマストに設置予定です。 > 時間が取れればよいけど、建築と同時進行で進み、進捗にあわせてタイミングよく現場に来ないと全体が遅れてまずい事態になるので難しいですね。 これが一番気になっている事なのです。で後配線(PF管)を思いついたのですが、全部これというのはやはり難しそうですね。 ところで「内装なし」というのは下地もなし(間柱や胴ぶちが剥き出し)なんですか?断熱材はどうしたのでしょうか?