• 締切済み

注意しても直らない「身だしなみ」

新しく入った会社の人で、担当になった派遣先に常駐してる男性社員の「臭い」で問題になっています。 常駐先からクレームがあったらしく、過去何度かその社員に注意しているようなのですが、 一時良くなっても暫くたつと、また元にもどってしまうようなのです。 私もその人に「どうなの?」と話しを聞いてみたのですが、本人も判っているんです。 だけど、「気を抜くと・・・」元に戻ってしまうそうです。 本人の気持ちの持ち方なのでしょうが、どうしたら改善してもらえるでしょうか? 彼女を作るという事にも興味がないそうです。 とてもとても困ってます、お知恵をかして下さい!!

みんなの回答

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.3

お風呂ですか、、、基本的なところですね。 とりあえずシャワーで短時間だけでもいいから、お湯かぬるま湯で体を流すようにしてもらいましょう。 仮にアレルギーなど皮膚が弱くて石鹸などを敬遠している人だとしても、お湯やぬるま湯で体を毎日流せば、石鹸なしでも臭いはかなり軽減されるので気になるレベルのニオイはしなくなると思います。 1)「今日は風呂に入りましたか?」と言う項目がある身だしなみチェックリストを造り実行してもらう。 2)もしくは、毎日頃合を見計らって電話で風呂を促してみるのもよろしいでしょう。 3)ある程度習慣づけば、電話の頻度を毎日から週2回ほどに減らすようにする。 このようにしてみればどうでしょうか? 少しでも参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67354
noname#67354
回答No.2

失礼ですが…知恵も何も。 臭い…悪臭なので臭いなのですよね。マシなものだと匂いでしょうが…臭いは元を断つのが一番。 毎日入浴、洗髪、髭剃り、食後寝る前の歯磨き、下着や靴下を毎日交換、同じ服を続けて着ない、何日かごとにクリーニングか洗濯。 これくらいは常識ですが、不精なヒトはしません。そういう不精な部分から臭いが出て迷惑をかけます。 その人には、子供みたいで面倒ですが、毎日の清潔習慣の項目を報告させては?○×でも表につけさせたり… 気を抜くと臭いをまた=清潔にしていない、なんて、仕事に対してもマジメに取り組んでいないという事ですね。仕事の中に周囲へ迷惑をかけないという事は一番基本として含まれているのですから。 話を聞いてみるんじゃなく、叱責またはきつく指導していいんじゃないですか?

castor528
質問者

お礼

>失礼ですが…知恵も何も。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

ニオイというのが何かよく分からないのですが、 1)風呂に入らないから臭う 2)洗濯してない服を着てるので臭う 3)ワキガなどの臭い 4)使っている整髪剤や香水の臭いが臭う どれでしょうか? とりあえず身だしなみ指南書(チェックリスト)を付くって、毎日実行してもらってはどうでしょうか?

castor528
質問者

お礼

すみません、言葉不足でした。 1)お風呂に入らないからにおう です。 指南書ですか・・。そうですね、それも良いかも知れませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A