• 締切済み

VisualBasicを使用してのデータ更新方法についてお教えください

VisualBasicをはじめたばかりの初心者です。 よろしくお願いいたします。 VisualBasicでは、データの更新(登録・修正・削除)を行う際、メゾッドを利用 してデータの更新を行う方法と、SQLを発行してデータの更新を行う方法があるこ とを書籍により知りましたが、具体的にどのように使い分ければいいのかよく理解できません。 皆さんは、どのような方法データの更新を行っているのでしょうか? 使い分けのポイント等があればお教えください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.2

メソッドを使うのは、DBから複数行のデータを受け取って、VB側でデータを1行ずつ処理していくような場合ですね。 どうしてもVB側で複雑な処理をしたいときにはレコードセットを使って処理するのがいいかとは思いますが、これをするとやり取りされるデータ量が増えてしまいますので、その辺で注意が必要です。 DBにAccessを使ってるのでしたら、この辺はあんまり気にしなくてもいいです。 SQLを使っても使わなくても、流れるデータ量に大差は無いですから。 この場合はどちらか使いやすい方を選べばいいでしょう。 SQL-ServerやOracleを使うんであれば、絶対にSQLを発行する方がいいです。

  • yuizuian
  • ベストアンサー率42% (103/245)
回答No.1

えぇと、データの更新とはデータベースの更新のことでしょうか? だとしたらメソッドとはRecordsetオブジェクトのUpdateメソッド等ですよね? 私はSQLを発行した方が早いという理由から、SQLを利用しています。 Updateメソッドは初心者には簡単なのかもしれませんが、実は裏でSQL文を発行していて、二重に時間がかかってしまう事になるんです(二倍というわけではありません) それに、Updateメソッドを使用すると、Recordsetの中身全てがデータベースに反映されてしまうのに対して、SQLだとそもそもRecordsetが必要なく、必要な部分だけ選択して更新することが出来ますよね。 ですから使い分けるとしたら、Recordsetを取得・更新してそれをデータベースに反映させたいならメソッドを、Recordsetを取得する必要はないけれど(もう閉じている場合もあるかもしれませんね)更新する時や更新するデータ量が極端に多い(少ない)時はSQL…という感じで使い分ければ良いのではないでしょうか? 登録・削除等も同じ感じだと思います。 長々と失礼しました。

関連するQ&A