- 締切済み
要求鳴きのアドバイス下さい・・・もうどうしたらいいのかわかりません
要求鳴きについて困っています。 部屋で遊んだ後、サークル犬を戻します。 「ハウス」といえば入ってくれます。 扉を閉めるとキュンキュン鳴くしピョンピョンの繰り返し。 無視するのが良いというので無視してました。 少しでもおとなしくなったら誉めてました。 良い子だね~って、サークルには近寄らず離れた場所から顔はニコニコして落ち着いた声で。 すると、起き上がり、キュンキュン鳴いてピョンピョンの繰り返し。 誉めたら、起きてきて喜ぶので、声を掛けないようにしました。 鳴いてもひたすら無視。 もう半年になるのですが、日に日に酷くなってます。 ですので、「ダメ!」と強い口調で一喝しました。 その時は静かになりますが、また鳴きます。 鳴いている時はサークルから出していません。 なので、サークルから出してあげるのに時間がかかります。 もぅ、どうしたら良いのか分かりません(><) 部屋で遊んでる時は、要求泣きはしません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- corgi9hokkaido
- ベストアンサー率32% (24/75)
お礼の書き込みを拝見しました、No.3です。 以前「子犬の育て方」でご質問された飼い主さんですよね。あ、失礼しました。興味本位に検索したのではなく、その際にアドバイスさせていただたので、私の「マイページ」に表示されているのです。 いろいろ勉強なさっているようで、頼もしい限りです。 私も同じく初心者です。子犬を飼うにあたって、調べたことがあります。 実際に育ててみて感じたのは、本の通りにはならない、本には嘘がいっぱい書いてある、と思いました。つまり、あてにならないということです。 上下関係をしっかりさせるために、これはダメ、あれはダメ。こんなことやっていたら、犬にバカにされて、リーダーの位置をとられてしまうぞ。 ほとんど嘘八百です。どう転んでも、主導権は我々にあります。 犬に要求されても、あるときは要求にこたえてやり、あるときは無視すればよいのですから。 こちらも人間側の生活があります。余裕があれば犬と付き合う、無理ならやめておく。 この方法で、犬との生活に困ったことはありません。犬のほうも要求が満たされるなら、あるていど我慢してくれるようです。 犬と人間を混同して、犬一辺倒の生活をしているなら問題は生じるでしょうが、普通の育て方をなさっているのでしたら、何の問題もございません。 お互い、気楽に犬と付き合っていきましょう。
- Misaki-27
- ベストアンサー率36% (365/1007)
大分苦労されてる様子ですね。殆どの方が回答されてるので、もう必要ないかな? 基本的にケージに居る時は声を掛けない方が良いみたいです。(うちの子の場合) 飼い主を見たら泣く。仕方無いですね。 「私(僕)を呼んだ? 遊んでくれるの? なんでドアを開けてくれないの?」 こんな叫びが聞こえてきそうです。出掛ける時とか、コッソリ出掛けるのが良いみたいで、 「良い子にしててねー」なんて言ったら、「出掛けるなら連れてってよー」って。 うるさいからケージに入れると言うのはありますが、無視しても効果が無い時は 大声で「コラッ!!」って言うと、一瞬おとなしくなりますね。そこから 5秒カウントを取って、5秒間、静かにしてたら扉を開けます。 慣れてきたら10秒・20秒と時間を延ばして行くんです。今の段階では、まだ 褒められる理由とか分かってないでしょうね。じっくり時間を掛けて教えるしか無いです。 うちはケージを使ってますが、サークルでも根本は同じだと思います。 とにかく焦りは禁物。今までのやり方で上手く行かなかったら、またスタート地点に帰る。 おやつだと沢山あげれないので、普通のドックフードをご褒美にしてます。 最近のうちの子、存在薄いです。飼い主の帰宅時、物凄い怒って噛み付きに来てた ワンコですが、飼い始めて3ヶ月。鍵も閉まってない小屋の中から、じーっとこっちを見て、 「ヨシ!」の合図を待ってます。たまに忘れてそのまま放置。「何か言え!」 って言っても泣きませんね。褒められる理由とか、理解はしてないでしょうけど、 身体が覚えたと言う感じです。 しつけ法って色々あると思うのですが、テレビで見たのでは、扉の開く音がしたら、 インターホンが鳴る音がしたら、「ケージ内に餌」って形の訓練をしてましたね。 扉の開閉音を何度か繰り返して、その度に気持ちをケージの方へ向けると言うやり方、 もしかしたら有効かもしれません。 実際、全ての犬に共通するしつけ法は無いので、その子にあったしつけ方を 飼い主が学んでください。他の子が1ヶ月で覚える事でも、中には不器用な子が居て 6ヶ月掛かるなんて言うのも珍しくないです。難しいと判断される場合は、 ランクを落とすのも手です。うちは4歳と8歳ですが、この年でも覚える事は多いです。 焦らない・諦めない・じっくり観察して、愛情を持った接し方をしてくださね。
- cocktailparty
- ベストアンサー率62% (147/236)
No.1です。 お礼拝見しました。 犬を褒めるタイミングですが、サークルに入ったら褒めるということができていないと思います。 褒めるタイミングを間違うと、人が褒めたつもりの行動は犬に伝わらず、犬は別の行動を褒められたと感じるものです。 例えば、「スワレ」で犬が座り、人がご褒美を取りに急いで台所に行ったときに犬がついてきて、台所で「オスワリできてえらいね!」とご褒美を与えたとしても、犬は「オスワリできたから良いものがもらえた」とは思わず、「台所について来たら良いものがもらえた」と感じます。 犬がトイレで排泄して、トイレから出て絨毯の上で座ったときに「トイレできてえらかったね!」と褒めても、犬は「トイレで排泄したから褒められた」と考えずに、「トイレから出てこの場所に来ると褒められる」と感じます。 ご質問者様の褒めるタイミングは、サークルに入った「から」褒められた、良いことがあった、と犬に感じさせるタイミングではないようですね。 サークルに入ると良いことがある、と感じさせるためには、褒めるタイミングを変えることが必要なようです。 犬は基本的には自分にとっての報酬を得たいがために行動しますから、褒めたら褒めただけ、報酬を与えたら与えただけイイコになります。報酬は食べ物だけではなく、遊び、褒め言葉、その他いろいろなものを報酬として用いることができますよ。犬が本来それほど喜ばないものでも、工夫次第で報酬にすることができます。 言う事を聞いてもらえると人間側は満足してしまう傾向がありますが、言う事を聞いたらいくら褒めても褒めすぎるということはありません。 一日100回でも200回でも褒めて。お利口さんにしてあげて下さい。 褒め方やタイミングがわからない場合、しつけ教室などに顔を出すとたくさんヒントが転がっていますよ。犬をイイコに育てるには飼い主さんの努力が不可欠です。
- aki1aki
- ベストアンサー率18% (10/54)
こんにちは。もうじき7ヶ月のトイープードルの子がいます。 この子は普段は全く吠えませんが家族の外出を察知するとクンクン・キャンキャンしています。 この子を迎えたときからやってることですが、ハウスを嫌いにさせないために遊びの中でもサークルを利用し開けっぱなしにしてオモチャをとりに行かせたりはしゃいでサークルに戻ったりを繰り返していました。 最初は水分補給に自分から入っていったような記憶があります。 ただ2週間くらいして慣れてくると犬もよーくわかってくるんですよねそれで困るようになりました。 その時におやつを詰める知育ボールを与えるようにしました。遊びのあとなのでお腹もすいてきてとびついていました。 大きくなってきて知育ボールでは間がもたなくなって現在は長時間外出の際はボール+コングをあげています。かなりの没頭です。 日によっては先にこの2つを中にいれておいてワンちゃん自身が入りたくてソワソワ・ウロウロを何十分でもやっています。これをやるのは、外出の身支度を悟られたくないときです。あんまりやるとカワイソウなので・・・。 あと、獣医さんに言われたのでほとんどオヤツはあげずにフードを入れることが多いです。たまにビスケを半分とか最近は3センチくらいのジャーキーを2つほどです。 鳴かれるとこっちだって何もできませんよね。無視してると遠吠えみたいなことまでするんですよウチの子は。
補足
回答有難うございます。 うちも、コングにビスケット2つを入れて使用しています。 私が出掛ける寸前に与えて外出します。 でも、どっちもキニナルみたいでバッチリ外出は見抜かれてます(><) 私の犬も無視していると遠吠えみたいになります・・・。 トイレと水分補給はサークルの中でしないといけないので、自ら入ってしてきてくれます。
<要求鳴き> 要求を満たしてやれば鳴きません。 ただ、それだけのことです。 ***** 子犬は、飼い主の後を追って遊ぶものです。 躾けや訓練をする上で、サークルに閉じ込めなければならない理由はありません。 ***** 文面から察すると、模範的な飼い主を目指されているようです。 しかし、猫はチャンニャン、犬はワンワンは当然のことです。 少しは、大目にみないと。 パピー教室にも通っておられるのでしょう。 「これだけの努力をしても、期待する効果が上がらない」という不満が感じとれます。 相手は犬ですからね。 犬種による違い、個体差などあって教科書通りにいかないものです。 「北風作戦」と「太陽作戦」がありますが、1歳までは「太陽作戦」でボチボチが効果が上がります。 まあ、いずれ、鳴けと言っても鳴かなくなります。 パピー教室に通った犬は心配無用です。 もちろん、通っていなければ通われることを勧めておきます。 鳴かなくなった代わりに吠え始めますので...
お礼
ありがとうございます。 パピー教室、通ってみようと思います。 買ったペットショップでもやっているみたいなので、明日にでもペットショップに行って申し込みしてきます。 部屋に放しているときは、要求泣きはしません。 (私が部屋から出ると鳴きますが。。。) 私が家にいる間は、側にいて撫でてあげようと思います。 夜はサークルに毛布を掛けてやると、朝まで鳴きません。 もっと、犬の気持ちを考えられるようにならないと!ですよね。
- corgi9hokkaido
- ベストアンサー率32% (24/75)
サークルから出してあげればいいのではないでしょうか。 子犬ですから、ご主人様がそばにいれば、一緒に遊んでよ、と要求するのはもっともだと思います。 人間が寝るとき、外出するときは別の話ですが・・・。 お話を伺うと、人間がそばにいてニコニコしたら、犬がキュンキュン。これが普通です。 静かになってからサークルから出そう、としつけの本には書いていますが、静かになるまで待つ必要はありませんし、無理にサークルに閉じ込める必要もありません。 ご主人様の指示にはよく従っているようですから、人間側も譲歩して、多少は甘やかしてはいかがですか。
お礼
ありがとうございます。 色々なサイトや本を見ていると子犬のうちにケージになれさせたほうが良いので、遊びは短くして(私の家では1時間ぐらい部屋に放すと1日3回してます) あとはケージで慣れさせるとあったので、忠実にそれに従っていました。 その結果が、これです(><) 育て方を間違えたんですね。きっと・・・ これからは、私が家事をしているとき、お風呂やトイレに行っているとき、外出する時はサークルで過ごすというやり方に変えてみようと思います。 ありがとうございました。 気持ちがずいぶんラクになりました。
- geinin
- ベストアンサー率38% (146/376)
うちの子もそうなのですが、クレートが良い場所だと分からせてあげるしかありません。 クレートトレーニングしてみてください。 今のやり方は報酬が出ていません。 もっとこまめに報酬をあげて慣らしてあげる事が必要です。 1日5分からはじめて、少しづつ時間を延ばしてあげて欲しいです。 またご飯などもクレートの中に入れてドアを閉めて食べさせてみてください。 あとクレートには布をすっぽり被せてあげてください。 そうする事で落ち着きます。 クレートに慣れたら、今度は色々クレートの場所をかえてみてください。 車の中とか廊下、お庭など・・・・ そうする事でクレートの中にいれば安全だという事が学習できます。 クレートの慣れておくと便利ですよね。 クレートトレーニングのリンクはっておきます。 クレート(ハウス)に入るで開いてください。 http://www.dogparty.net/Body/j-training/index_kurashi.htm
補足
普段、留守番をさせていることが多いので、サークルを使っています。 私が家にいるときはクレートを使えばいいのですか?? 小型犬なのでペットショップで、サークルは小さいほうが良いと言われて購入しました。 サークルはそんなに大きくないので、クレートとトイレを置くことができません。 サークルを買い換えるべきですか?
- cocktailparty
- ベストアンサー率62% (147/236)
こんにちは。 半年間、大変そうですね・・・。 理論としてはセオリー通りだと思うのですが、愛犬のためにちょっとアレンジしてあげたほうが良いのかも知れませんね。 充分に遊んでいますか?単に遊び足りないのではないですか?ハウスをしたら褒めていますか?ハウスを「閉じこめられる場所」と思っているのではありませんか?充分に遊んだ後、ハウスをしたらご褒美を与え、よく褒めてあげて下さい。遊び=楽しい!ハウス=楽しくない・・・では、犬は「やだやだ~」となってしまいます。 サークルの中でごはんを食べさせる、サークルの中にクレートを設置してそこで寝る習慣をつけさせるなどの方法を試してみてはいかがですか?サークルの中でごはんを食べることは、閉じこめられるのではなくサークルで過ごす時間を増やすことになりますし、サークルに対して良い印象を持つことにもなります。サークルの広さがクレートや食器をおけないほど狭いものであれば、少し広くしてみては。 また、ハウスができて、扉を閉めると鳴く、ということですが、慣れるまで扉を開放しておくことはできませんか? 愛犬が従えるコマンドはありますか?スワレ・フセ・マテなどができるのであれば、ドアを開けてある、または一方の面を開放してあるサークルの中でスワレなどをさせ、褒めてご褒美を与え、サークル内で鳴かずに動かずに居る時間に少しずつ慣れさせてみてはいかがですか? 今の段階では、愛犬にとっては、サークルとは入れられるもの、であり、サークル=安らぐ~、というような認識はしていないようですので、少しずつゆっくり時間をかけて、サークルに対して良い印象を持つように、サークル=自分の場所と思うようにさせてみて下さい。 本来は、家が自分のテリトリーではなく、サークルやクレートとその周辺が自分のテリトリーであると認識させるのが理想です。疲れたときや退屈なときは自分からサークルに入るくらいになってくれるように、愛犬をうまく誘導して、「サークル気持ち良いね~、サークル入ると嬉しいね~」という感じに持っていってみてください。
補足
お返事ありがとうございます。 お座りは出来るのでサークルから出す前にお座りと言うと、犬用のベットの上でおとなしくおすわりします。 そして、待てを指示して、サークルをあけてよし!というと嬉しそうに出てきますので誉めています。 サークルで言われなくてもお座り→出してもらえる でも、出してもらえない→犬がイライラするキュンキュン鳴く! になってるようにも思えてきました。 サークルにはトイレもあり、トイレの時はそこへ行って自らトイレしてサークルから出てきます。 毎回、トイレができると誉めています。 お水もサークルに取り付けてあるので、喉が渇いたらサークルに入って飲みます。 その時も、お水飲んできたのね!えらいね!って誉めてます。。 サークルから出して、戻す時間は決まっていないのですが、犬が私の膝の上でウトウトし始めると ネンネはサークルでしようね!っと言って、サークルに入るように指示しています。。。 ご飯は、サークルの外であげていたので、次回からサークルの中であげてみようと思います。
お礼
まさしくその通りです。 誉めるタイミングを間違えてました。 これからサークルにおしっこや水分補給に入った時点で誉めるようにします。 何度もアドバイス頂いてありがとうございます!! しつけ教室、通ってみます。 飼い主がこれじゃ・・犬も迷惑ですよね。 頑張ります!