• 締切済み

名前がわかりません!!

50CCのバイクだと思うのですが、自転車のようにペダルをこいで運転していました!! もちろんその後エンジンをかけて走り去っていきました。 コメントだけではわかりずらいですが、わかる方教えてください。

みんなの回答

  • bam27967
  • ベストアンサー率34% (31/90)
回答No.8

http://okwave.jp/kotaeru.php3?qid=1991603 に 同じような質問がありました。 http://members.jcom.home.ne.jp/small_cafe/smallcafe++/norimono/norimono.htm こんなんですかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.7

プジョーじゃないですかな? うちのバイトが乗っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kh0607
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.6

これではないでしょうか? これなら時々走っています。

参考URL:
http://www.connrod.com/conpeugeot/pic_sp_pwt01.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bam27967
  • ベストアンサー率34% (31/90)
回答No.5

まさか、こんなんじゃないですよね?! http://www12.plala.or.jp/ysp-sakata/garariy/maruutigou/maruuti01.jpg マルウチ号といいます。

参考URL:
http://www12.plala.or.jp/ysp-sakata/garariy/maruutigou/newpage1.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takutrs
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

TOMOS等のモペットか、 ちょっとゴツイ自転車にエンジンを付けた商品も売ってます。 TOMOSの場合、エンジンかけずに漕ぐと 車体の重さよりも、ギア比の低さで自転車としては実用性はかなり低いです 漕いでも漕いでも進まない感じで、歩いた方が楽なんです。 ※TOMOSは昔、ともさかりえがドラマで乗っていました。 私はそれで知って今も乗ってます^^; エンジンで走りながら、漕ぐと周りの人の「えっ?!」って反応が面白いのでよく意味も無く漕いでます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • setokoto
  • ベストアンサー率26% (84/322)
回答No.3

20年くらい前ヤマハにピープルというペダル付き原付がありました。 当時はまだ原付にヘルメットの着用義務がなかったので普通にいましたが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

主にイタリアなとで販売されているモペットという種類のバイクです。 昔ホンダでもピープルというモペットを国内発売した事があります。 イタリアなどでは一般的ですが、国内ではメリットがないので作られなくなりました。 エンジンをかけていなくても原付として扱われるため、ペダルを漕いでいても免許必要、歩道を走れない、ヘルメット義務付、2段階右折などのデメリットがあります。 趣味やオシャレ感覚で少数輸入されていますが、価格は高いし、力はないし、車重が重いので平坦地でも漕ぐのがつらいなど、あまりいいことはありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

TOMOS(トモス)じゃないでしょうか? 他にもあるかと思いますが、私の中ではこれが一番有名です。

参考URL:
http://www.honorary.jp/tomos/
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A