- ベストアンサー
無垢材の塗装
無垢材のフローリングで、黒く塗装した部分と、クリアー塗装した部分があるのですが、素足で歩くと、黒く塗装した方が冷たく感じました。両フローリング共同じ部屋にあるのですが、塗装の色によって表面温度の違いは有るのでしょうか? ちょっと変な質問で申し訳ありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
熱伝導率の違いで冷たく感じ・・いや、冷たいです。 因みに塗装は、初めからしてある物じゃないですか?まあ何れにせよ接触部分は塗装皮膜で、 更にどんな木材でも気泡状に(ウレタンの様に)なっていて断熱性能があるのですが、 表面の気泡を塗装が埋めてしまい、黒い顔料?がクリヤより更に浸透して 熱伝導率を上げてしまっている為じゃないでしょうか? ところで無垢材と言っても樹種により熱伝導率が異なる為、 一概に温かいとは言えず、堅い密な物ほど熱伝導がよく、 かつ断熱も悪くなります、夏は冷たく気持ちいいですが? それと家の断熱性能としては床材程度では期待できません、 あと無垢の良さは接着剤等が使われていない事(施工時には使う事が多い) と傷が付いても異なる材が見えない事位で、断熱等の性能はたいして変わらず、 むしろ後に狂い等の問題の方が多いです、でもそれが本物の証だと思いますが? 手前味噌ですが、去年建てた自宅は内装は全て(壁も天井も)無垢の3cm厚で、 床は全て(UB以外)杉ですが、防汚にドイツのオスモ(天然塗料)を塗布しましたが、 やはり少し冷たくなりましたし、トイレ等の防水性の高い浸透性のいい塗料の所は更に冷たいです、 1年も経たないのに傷だらけです、でも満足してますが?
その他の回答 (3)
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
>木にとっては、何も塗らない方が良いのでしょうか? 木の塗装は、木の弱点を消すために行います。 汚れを吸収しやすい、色が変わりやすい、湿潤状態にあると腐りやすいなど。 ウレタン等の塗膜系の塗装は、そうした弱点を克服する変わりに、木の長所を消していますね。 肌触り、香り、弾力表面温度など。 無塗装は、人の手が当たるところは汚れやすいので、難しいと思いますが、オイル仕上など、木の長所を生かす塗装は近年見直されています。
お礼
再度ありがとうございます。 嫌になったわけではないですが、無垢材の扱いは難しく感じますね。
- takkupapa
- ベストアンサー率30% (88/289)
そもそも同じ部屋の床材で黒く塗装した部分とクリアーで塗装されたところが、ある事に問題はないのでしょうか? そちらの方が少し気になったのですが・・・・ 無垢材への塗装の場合木の目(方向)や節などの部分は吸い込み方が目によってや節で違ってくるので、色が変わってきたりする事があります。 また、その吸い込み方によって塗膜厚が変わってしまい黒くなってる所は、膜が厚く踏むと寒く感じてしまうのかも知れません。 通常色によって温度が変わるなら黒の部分の方が暖かくなっていいと思いますので、色の問題では無いと思いますよ。
お礼
>そもそも同じ部屋の床材で黒く塗装した部分とクリアーで塗装されたところが、ある事に問題はないのでしょうか? すみません、説明不足でした。 同じ部屋で、同じ無垢材を貼ったのですが、床の間の部分はクリアーで、部屋の部分は黒色で、と言うことです。 色の問題ではなくて、塗膜の問題も有るんですね。色の問題だけなら、黒の方が暖かく感じると思い疑問を持ちました。 ありがとうございます。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
色ではなく、塗料の材質が表面温度に差を生んでいるのでしょう。 科学樹脂で被膜を作る塗料は、見た目は木ですが、表面は科学樹脂そのものです。 それで冷たく感じるのでしょう。 両者の温度の違いは、色つきと透明で、塗膜の厚さや種類が違うことが原因となっているからではないでしょうか?
お礼
変な質問に回答ありがとうございます。 同じ木なんですが、塗る塗料・塗膜によって変わってくるんですね。 木にとっては、何も塗らない方が良いのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 塗料にもいろいろあるようですね。 丁寧に答えていただきありがとうございます。