- 締切済み
神社・仏閣のCM
特に初詣のCMなんかをよく年末に流していますが、あれはどうしてなんですか? 別に、法的に間違っている訳ではないというのは分かるんです。でも、宗教とは、個人の神様というものがあって、本来宣伝されたからといって、そこへ行くべきではないと思うのです。 わざわざ大金をつぎ込んでCMを流しているのは、流している方からすれば、やはりお賽銭などの収入目的なのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ollicomes
- ベストアンサー率29% (241/822)
寺の者です。 と言っも、CMを流して初詣客を呼べるような大きな寺ではありませんが。 #1の方の回答に近いのですが、やはり寺なり神社なりの存在を知ってもらって、多くの方に足を運んでもらいたいというのが目的ではないでしょうか。 しかしその目的の詳細は様々で、もちろんお賽銭などの収入を得るためも、そのひとつであるとは思います。ただそれだけではなく、CMを流すような大きな神社・仏閣では、その地域の興隆と密接にかかわっている場合がほとんどです。しかも、そのような大きな施設があるのは比較的田舎(郊外)に多く、その施設の集客力、収入というのが地域の発展(町の存亡)に直結する場合もあると思います。 日本では、やはり神社・仏閣に参拝することと宗教行為の境界は非常に曖昧で、特に葬儀やお墓参りではなく初詣となると、それが宗教行為だという認識を明確に持っている人は少ないと思います。というか、日本人の宗教観そのものが、特殊ですし。もともとは、神社・仏閣は宗教施設というよりも、学校や公民館的な役割を果たしてきたという側面も強いと思います。 質問者様のお聞きになりたいことというのは、どのような理由があるにせよ、神社・仏閣がCMを流して集客を図る、それにのせられて信仰していない神社・仏閣に参拝することは、宗教的にアリなのかどうか、ということですよね。 それに関しては、そういった大きな施設では、それが存在している意義事態が、宗教施設であるという枠組みをすっかり越えてしまっているため、宗教的にどうかという見方では計りきれないというところが現実だと思います。 要は、CMを流す目的は最終的には収入目的であるけれど、その収入がイコール寺の財産になるとは限らない、というところではないでしょうか。 もっとも、うちはそういう大きな寺ではないですし、ここで話題になっている神社・仏閣も、言ってしまえば他所のことなので、わたしの回答が正解かどうか自信はないのですが・・・。
- silverfrog
- ベストアンサー率57% (106/184)
単なる布教活動では?
>特に初詣のCMなんかをよく年末に流していますが、あれはどうしてなんですか? 神社があることを知ってもらいお参りに来て欲しいからだと思います。 >でも、宗教とは、個人の神様というものがあって、本来宣伝されたからといって、そこへ行くべきではないと思うのです。 それはあなたの個人的な考えで、一般的ではないと思います。 多くの人は特に神社へお参りに行くことを宗教的な行事だとは感じていないと思います。日本の文化に根付いているとも言えます。 CMを流しているのはぶっちゃけて言えば収入目的でしょう。 神社の収入は賽銭・祈祷料・寄付金だと思います。どれも、安定収入ではないと思います。ですから、より多くの人に来て欲しいと思うのは当然ではないでしょうか。 宗教はボランティアではありませんし、維持するのにはお金もかかります。