• 締切済み

サービスコースの打ち分けるコツ

ソフトテニスを指導しています。 以前は硬式テニスも指導していました。 どうしても、サービスをコースに打ち分けることが 上手くいきません。 足の向き、体の回転、トス いろいろな、部分のコツを教えてください。

みんなの回答

  • VitaminBB
  • ベストアンサー率10% (17/165)
回答No.2

>どうしても、サービスをコースに打ち分けることが >上手くいきません。 どのようにうまく行かないのかが分からないので、回答に なるか分かりませんが。 少なくとも、この私でもセンターを狙えばセンター方向には飛びますし、 サイドを狙えばそちらに飛びます。 どうして出来るのかと聞かれても、キャッチボールをして左右や上下に 投げ分けることといっしょです。 足の向きやトスは変えません。相手に読まれても困りますから。 サーブの練習はコースを狙う漠然としたものではなく、ターゲットを 置いて、そこをピンポイントで狙うと良いそうですよ。

  • sultsin
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.1

コースを打ち分けるのによく言われるのがサーブのポジションに立ったとき後足のつま先と前足のつま先を結ぶと打ちたい方向に向くようにするということです。ただこれはテニスを覚え始めの人に教えることだと思います。 レベルが上がるにつれ相手にも読まれますし自分独自のスタンスがあると思いますので足の向きはそんなに気にしないほうがよいです。 気にするべきことは打つ瞬間の体の向きです。打つ瞬間にワイドに打つときとセンターに打つときは体の向きを変えるべきです。例えば、ジュースコートならセンターに打つときのほうが体は閉じているはずです。 ただ、コースを打ち分けるのにフォームを気にするよりサーブの練習を増やしたほうがいいと思います。 ほとんどの人はサーブの何倍もストロークの練習をしているのが現状です。そっちのほうがみんなで楽しめますし良いと思いますが部活など時間があって試合に勝ちたい人でしたらサーブの時間を増やすべきです。 よく考えてください、テニスはサーブから始まるのにサーブは練習で重要視されてません。プロのなかで練習の9割をサーブにさく人もいるくらいです。 練習方法としてはサービスラインからサーブを打ちます。サービスラインからだと打ち分けれると思います。慣れてきたら徐々に下がっていきます。最終的にベースラインで打ちます。これでちょっとは変わるはずです。(スマッシュにも役立ちます)

say
質問者

お礼

ありがとうございます。 サービスをおろそかにしているのは、軟式、硬式を問わず 感じました。 あと、原点回帰ではないのですが、確固たるサービスの 原理をしっていないと、メンタルスポーツであるテニスは 試合中に修正することは容易でないと感じています。 体のパーツのセンサーとでも言いましょうか。 sultsinさんの足のつま先と体の回転の仕方を もう少し教えて頂けるとありがたいのですが。

関連するQ&A