いろいろな環境で生活スタイルも様々ですので
あくまで私の場合・・ということで。
【妻と二人暮らし 32歳。子供なし】
満足な点
■屋根裏収納の為に天井裏に板をひいてもらった。約6帖分。今はいらないけど残しておかなければいけない物が沢山収納できた。
■マルチメディアポートを導入したのでネットワーク系の機器がスッキリ収納できる。全室LANもスッキリ、ポートで集中管理できた。
■1Fの高さを2400から2700に変更した。天井が高いので広々と感じる。天吊り照明器具もほどよく「垂れ下がり感」が出た。
■フローリングにムク材を使用した。合板のような冷たさは無い。(逆に床暖房は導入してません)
■テラスをコンクリート製にし、掃き出し窓の高さまで上げてもらった。(地面から約60cmの高さ)ので、アクセスしやすい。
■土間打ちの部屋(床には排水口)があり、工作や塗装が家の中で出来る。
■階段下収納のために、その部分を床から65cm掘り下げた。これにより低くかがまないと奥まで入れないところを、立ったまま入れる。入口部分は階段。
不満な点
■浴室TVは使っていない。これならばキッチンに付ければまだ使っていたかもしれない。
■単純に土間打ちにしただけなので、クラックが発生する。
■輸入住宅のため、雨戸が付かない。
■LDKの天井にスピーカーを埋め込んでもらったが、なぜか3発。。なぜその時4発入れなかったのか自分でも疑問。
■キッチンのシンクがセンターにあるので作業スペースが狭い
と、こんな感じです。何かご参考になれば。