- ベストアンサー
ホームヘルパーの職に就いている人は精神疾患????
先日、友人と話していた時のことです 「子供がもう少し大きくなったら仕事をはじめようと思うけどどんなことを仕事にしようかな」と 相談されたので 「あなたホームヘルパーの資格持ってるじゃない、そっちの方向とかもあるよね」と返事したんです。 すると友人は 「ヘルパーは駄目。職安からの養成講座で他に選ぶことが出来なくて受けたけど、そこに来てた人は精神的に患ってる感じの人とか普通とはちょっと違った雰囲気の人ばかりってイメージであまりその職には就きたくないのよね。普通に会社勤めしてた人がするとは思えない職種」 と言われあまりの突拍子の無さに吃驚してしまいました。 私はそんなことを思ったことは今まで無かったのですが世間一般ではどのようにヘルパーの仕事は捉えられているのでしょうか? ちなみに私の母もパートでヘルパーの仕事をしていることを一応は知っていると思うので余計に驚いて その時は話の流れもあり突っ込んだ話はしなかったのですが、、、。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヘルパーの仕事をしてるわけではないですが、多少知ってますのでご参考までに。 確かに養成講座に来る方は何がしかの過去なり事情があってという方がいるのも事実です。しかし何か精神的に患ってる人がたくさんいるのかというと、そういうわけでもありません。同じ仕事をするなら人助けの仕事がいいかなとか、そんな感じです。 でもその前にお話したいのは、お友達の言う「普通の会社勤め」がどこまでの範囲を指すのか分かりませんが、いわゆるOLの仕事にさほど疑問を感じないでそれなりに勤めることの出来る人には、ヘルパーに限らず福祉系の仕事は向いてないと感じてます。それ以前にこの世界を理解出来ないことの方が多いとも思います。 他の回答者さんも書かれてましたが、人対人の仕事なのではっきりいってOL感覚では勤まらない仕事です。これは自分が心理学を勉強したことあるのでどういう人が心理学を学びたがるのか知ってること、社会に出てからは接客業も事務職も経験したからこそそう感じます。(そういう意味ではお友達の言ってることは当たっているのかもしれませんね。) ただ私は接客業や事務職をしていたころ、社内の人間を見ていて「精神的に患ってる感じの人とか普通とはちょっと違った雰囲気の人」というのはたくさん見ました。よくこんな人が接客してるよなあと思う人もいましたし、事務職の頃は毎日同じ人としか接しないからこんな風に視野も世界も狭くなるんだろうかと疑問に感じた人もよくいました。つまりそんな人はどこの業界にもいると思います。
その他の回答 (5)
- runelei
- ベストアンサー率33% (4/12)
ヘルパーではありませんが、以前介護職してた者です。 養成講座にきていた方が、ご友人の言われる「普通」のワクから離れてたのかなと思います。 それと、失礼ながらこの仕事に対しての偏見を感じるかな…。 いわゆる「普通の会社づとめ」してた人が介護士に転職するケースだってあります。 過去にこういう仕事をしてた側から見れば、別にヘルパーとか介護職の人が特別に精神を病んでるとか普通と違うということはないと思います。 デスクワークに向く人と、介護職に向く人ではタイプが全然違うのは事実だと思います。 仕事の内容も違うし、やりがいも全く違います。 両方の職歴がある人もいますけどね。 たまに、訳アリの人がやる仕事だとか、普通のOLに就けないからヘルパーやってるとか聞きます(笑)。 私に言わせれば、一日中紙やPCに向かってる仕事なんて、とてもつまらないと思います(偏見です)。 この仕事には、事務職とかにない大変さはあるけど、この仕事でなければ得られない経験がたくさんありました。 どうか胸を張ってヘルパーのお仕事がんばってください。
- asagiri34
- ベストアンサー率6% (2/30)
大学で勉強してカウンセラーになりたいと母に話したとき、「精神的に弱い人ほど同じような人を助けたいと思うもので、学部の人にも偏ってる人は多いと思う」といった要旨のことを(もうちょっと偏見交じりで)言われました。 で、そんなこと無い!と言い張って入学したものの、実際そういった印象を受ける人もそれなりにいましたし、理想と違って挫折する人もけっこういました(自分含む)。 大学だと4年間あるので挫折もしやすいけれど、ヘルパー講座だと「比較的」短期間に修了できて挫折しないまま資格をとりうる可能性があります。 上記と似たようなことをその友人の方が感じた可能性があるのではないでしょうか? つまり、世間一般では全くそのようなことを言われていないけれども、養成講座で実際に経験して、違う見方をするようになってしまったのではないか・・・?と思いました。 もちろん上記のような人は多数派ではないし、立派に働いていらっしゃる方もたくさんおられますので、世間一般のイメージと友人のイメージは異なると思ってよろしいかと思います。
ヘルパーの資格養成講座で講義を担当しています。 講座を受講する方は子育ての終わった50代の女性が多いですが、 皆さんとても熱心に聴いてくださるので、講義する側も嬉しく思います。 (講義中に寝ている方はほとんどいません) 実際に仕事しているヘルパーさんも多数知っていますが、 皆さん悩みながらも一生懸命に仕事されています。 中にはヘルパーとしての資質に欠けていると思うような人もいますが、 元の性格もあるのかなと思っています。 質問者様のお母様もパートでヘルパーをされているようなので、 ご存知かと思いますが、介護は人間対人間なので、心労の多い仕事だと思いますよ。 この仕事が好きじゃないと長続きはしないと思っています。 ずっと続けて仕事しているなら立派です。 ちなみに私はNO2さんが言うように「訳あり」の方が多いとは感じませんし、 (何も特技がないけど働く意欲があり、結果資格を取る主婦が多い) 仕事の量の割にはサラリーが良いとは思いません。 (常勤で夜勤ありで働いても事務職より低いことも多いです)
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
派遣先でヘルパーさんの経理をする事が多いですが・・・あきらかに事務女性と価値観が違います。また、販売女性や営業女性もまったく違います。 はっきり言って、付き合い辛いと感じる面は各職種で有りますよ。 で、福祉に就く方は、訳有の方多いです。サラリー良いから辞められん。。 と、私の叔母は私が小さい時から言ってます・・・汗 他人に尽くして家人に尽くさない生活だからか、ひずみが出ますね・・・ ヘルパー業界は入退職が多く、虐待ヘルパ発生が珍しくない様です。 社保手続きで日々、社員が職安なんかに出かけてます。
- ioaaaoa
- ベストアンサー率10% (171/1678)
どんな職業に就いている人でも、心に病を負っている人はいますよ。友人の話を安受けするのは危険ですね。ホームヘルパーの職に就いている人への職業差別になってしまいますから。私はあなたのご友人の偏見だと思いますし、言うべき事ではないと感じました。
お礼
回答ありがとうございます、友人の話を真に受けるつもりはないですがそういう傾向が強いのかなと 世間一般ではどんな風に思われているのだろうと 思い質問しました。 ioaaaoaさんの意見も大変参考になります。 確かに友人は心に思っていても口に出すべきことではなかったでしょうね。
補足
ありがとうございます。 実際に接することがあるということで大変参考になりますが具体的にどのように事務職の方と違うと思われるのでしょうか?例をあげていただくとありがたいです。