- ベストアンサー
「クラブヘッドが走る」「インパクトがゾーンになる」とは?
ゴルフ超初心者です。色々な雑誌を読んでスイングを勉強しておりますが、よく「クラブヘッドが走る」とか、「インパクトがゾーンになる」いう表現を聞くのですが、具体的にはどういう意味なのでしょうか? Webサイトを検索してみましたが、この言葉の説明は見つけられませんでした。また、過去の質問で見当たらなかったので、非常に基本的なことのようですが、何卒よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆さんの回答とちょっと別の表現をします トップからクラブヘッドの重さで下がり始め 加速度が付いてインパクト(ボールをヒットする瞬間/位置)の付近で 手(グリップ)の動きより早くなります 最高の速さはインパクトを過ぎてやく30cmほどのところで 「ビュン」と言う音がするようになれば理想的とされています この音がするときに「ヘッドが走っている」と言う表現を使います 手に力が入り、力で打ちに行くとこの音は出ないか 出てもばらばらであったり、インパクトの手前だったりします インパクトを安定させようと 円運動中のグリップを飛球線方向にずらそうとする方が居ます (手を動かしてクラブヘッドの動きを地面に並行する時間を伸ばす) つまり、インパクトの形を長く保ちたいと思うわけですね ゾーンと言う言葉は便利なようで弊害を引き起こしやすい言葉です なぜなら、インパクトでグリップを並行に動かすと クラブの支点がずれてせっかくたまった加速度のエネルギーを 逃がしてしまうのですね レッスンをされる方は自分の特徴を出そうとして このような紛らわしい表現を持ち出しますので注意してくださいね 因みに、円運動の最下点でボールを捕らえるより 最下点の手前で捉えた方がインパクトの時間を長くできるのですが 理由は、まだ下方に行くヘッドがボールを捕まえて行く可能性が残るから ということになります お役に立てればと思います
その他の回答 (3)
- HAWKMAN
- ベストアンサー率42% (21/49)
>「クラブヘッドが走る」 インパクト付近で遅れてきたヘッドが手元を追い越していく時の表現です。 柔らかいホースの先に重りの着いた練習器具などありますが、スイングの途中、インパクトで手を止めると重り(ヘッド)が手を追い越してホースが逆にしなり、手元を追い越します。 この練習器具の動きがヘッドの走った状態です。 練習器具では極端ですが実際のクラブでも似たような現象がおきます。 >「インパクトがゾーンになる」 ヘッドの軌道は完全な円ではありません。 楕円です。楕円の最下部付近がインパクト付近ですが ここが急角度ではなく、緩やかなほどインパクト付近でのヘッドの水平移動(実際は緩やかな弧)が大きくなり、インパクトは点(ポイント)でなくなり、区域(ゾーン)になるのです。 ゾーンになるとヘッドの向きが安定したり、最下点の位置が安定するのでミート率も打球の方向性もよくなります。
お礼
返信が遅れて大変失礼しました。 まだ自分で実際に出来ているとは感じられないのですが、雑誌の説明していることが分かりました。どうもありがとうございました。
- agu1980
- ベストアンサー率36% (209/574)
ゴルフ用語というのは感覚的な文言が多くて、大変苦労します。 「クラブヘッドが走る」というのは「手の動き+体のターン=クラブヘッドの動き」ではなく、「手の動き+体のターン+シャフトのしなり戻し+インパクトでの手首の返し+グリップの適度な遊びによって、瞬間的にヘッドが加速するような動き」といった感覚でしょうか・・・ だから「クラブヘッドが走る」という表現はシャフトのことを語るときに使用することが多いですね。でも本当は万人がヘッドが走りやすい(=ヘッドスピードが上がる)シャフトというのはあり得ず、打ち方や体力、ゴルフ歴でそれぞれの人に合ったシャフトというのがあるだけです。だから雑誌などでプロが新製品を試打して「このクラブ(またはシャフト)はヘッドが走る感じがある。いいですねえ」といったコメントは一般アマチュアには全く参考にならないものだと思って下さい。 「インパクトがゾーンになる」というのは2つ意味があって、 1.スイングの場合 ボールをひっぱたきにいくのではなく、あたかも「スイングの途中にたまたまボールがあった」というようなスイング時の意識のこと。 2.クラブの場合 「クラブのスイートスポットが狭く、フェース面の狭い1点でしかボールを捕らえられないクラブ=インパクトが点でしかないクラブ→上級者向けクラブ」、となりますが、それに対して「クラブのスイートスポットが広く、ヘッドがボールの周辺のアバウトなゾーンを通れば勝手にタマが飛んでいってくれる=インパクトがゾーンになるクラブ→初、中級者向けクラブ」 といった感じでしょうか? まわりくどい表現ですみませんが、ゴルフ用語ってこんなのばかりなので・・・
お礼
お礼が遅れて失礼しました。 >ゴルフ用語というのは感覚的な文言が多くて、大変苦労します。 そうみたいですね~。色々本や雑誌を読んでいても、この日本語何?!とよく思います、、。 インパクトがゾーン に2つ意味が言われているというのは、全く知りませんでした。”「1.スイングの場合ボールをひっぱたきにいくのではなく、あたかも「スイングの途中にたまたまボールがあった」というようなスイング時の意識のこと。”は、私は全然出来てません。。。練習で意識して(してはいけないのか?!)スイングしてみます。 どうもありがとうございました。
- mintkamikami
- ベストアンサー率16% (112/699)
僕の感じ方なのですが、ヘッドが走ると言うのはインパクトの直前にヘッドが急加速して手元を追い越す感じです。 インパクトがゾーンと言うのはフェースにボールがくっついていて、そのままボールを押して行く感じです。 あくまで僕の感じ方なのですが…
お礼
どうもありがとうございました。 なるほどです。 「ヘッドが走る」ほうは、意味は分かりましたがまだ体でイメージできません。練習してみます。 「インパクトがゾーン・・・」のほうは、元の文章に、「クラブヘッドは低い位置から低い位置に抜け、インパクトはゾーンになるから、ボールは曲がらない、、」とありましたので、イメージつかめました!
お礼
お礼が大変遅れ失礼いたしました。 ヘッドが走る、についてとてもよく理解できました。 また、インパクトがゾーン についても、何故そういう表現をするのか分かったと思います。 どうもありがとうございました。