- ベストアンサー
外犬を室内飼いするには?
10年来、外で飼われている雑種の中型(大きめ)のオスですが、飼い主や飼われている環境に恵まれず、これまでずっと出来得る限りのことをしてきました。10才になり、今後のこの子の老後を考えると私の手元に引き取ってやりたいと思います。今まで外で飼われていますが、うちでは住宅事情で室内飼いしかできません。外犬を室内飼いするには、どのようなしつけをすれば良いのでしょうか?また問題点などありましたら教えて頂ければ助かりますし、実際に経験された方のお話など聞かせて頂ければとも思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
14歳の外飼い秋田犬を室内飼いにしたことがあります。 一番のネックはトイレでしたので、まず廊下の隅をダンボールなどバリケードで囲って犬の居住スペースにしました。床には一面にトイレシーツを敷き詰めました。 私は正直トイレのしつけについては期待してなかったんです。老犬だし、ムリに躾することなく自由にさせようと思ってました。 でも、だんだん排泄する場所が決まってきたのでそこ以外のトイレシーツを取り払いました。トイレの成功率が100%になったらバリケードを移動させ犬のスペースを増やしました。また全ての床にトイレシーツを敷き、場所が決まったらそこだけに・・・と繰り返し最終的には家中自由に出来ました。 うちの子の場合、甘えて(子供帰り?)私が見ているとわざと失敗することがありました。でもある日私の目の前でちゃんとシーツで出来たときにすっごい褒めたんです。涙が出るくらい本気で嬉しかったので、本気で褒めました。それから一切トイレの失敗はありませんでしたよ。 外飼いのときはクールというか、あまり遊んでくれない犬でしたが、室内に移してからは、甘えて膝に頭を摺り寄せてきたり顔を舐めにきたりと甘えん坊になってとても可愛かったです。 また、外飼いの時は神経質で寝ている姿を見たことがなかったですが、室内では安心して寝顔を見せてくれました。 うちの子は3歳までブリーダーの台メスでした。名前も無く、撫でられることも無く育った犬で、他の犬からもいじめられていたそうです。1度出産したそうですが、いい仔を産まないのとオス犬を受け入れないので処分されるところでした。縁あって殺される寸前のところうちの父に救われ我が家の子になりました。 自分の命を救ってもらったという気持ちがあるのか、まったく手のかからない子でした。室内に移してからも私の気持ちをわかっているのか私の嫌がることはまったくしませんでした。 唯一大変だったのはパットの毛を切るのと爪切りですね。 今までは外飼いで特に必要を感じなかったのですが、室内だと少し伸びるとフローリングで滑って危険なので週1くらいの頻度で切ってました。 hope0411の愛情があればきっと犬も応えてくれると思います。 14歳の子でもトイレは覚えました。10歳の子ならもっと色々覚えてくれると思います。hope0411さん自身の幸せと犬の幸せのために頑張ってください。
その他の回答 (4)
- ninanina
- ベストアンサー率43% (37/86)
はじめまして。 うちにも飼育放棄された外飼いワンが室内で暮らしております。(=^-^=)/ 問題点ですかぁ。。。 フローリングで滑ること、トイレ、ですね。 本人がかわいそうですよね。 土を掘っていたらしく、カーペットホリホリをしていましたが、しばらくして忘れました。 あとはしばらくの間、独りになれる暗闇?を作っておきました。 虐待をされていたので、物音と人の動作を異常に怖がりましたので、独りの方が落ち着くときがあったようです。 こちらが一生懸命になればきっと分かってくれます。 先住ワンが教えてくれる場合もあります。 放棄された子はきっと理解しているんだと思います。 自分が捨てられたこと、助けてくれた人のこと。 だからhope0411さんの困ることはしないようにしてくれると思います。 我が家のワンは逆に気を遣って生活をしているようで、そのことに涙でした。 今では考えられません。。。(^-^;) 周りから見ると大変だったらしいのですが、私本人はその大変さには正直気づいていません。(>_<) こんなにいい子はいない、と信じていました。 気をつけていたのは、普通のワンよりも余計に話しかけて、トイレ(お散歩)はいつ行くか、ご飯はいつか、寝る時はどうするか、を言葉に出して説明していましたね。 理解が早かったように思いますし、話しかけるとこちらを見てくれるようになり、アイコンタクトが容易になりました。 今までもこのワンのお世話されているようなので、環境変化には動じないでしょう。 きっと、そのワンが安心してhope0411さんのおうちで寝顔を見せてくれた時、シアワセをもらえると思います。 早くシアワセ、もらってくださいね。 心から応援しています。 そのワンに代わって、ありがとう、を言わせてください。<(__)>
お礼
はじめまして。色々と詳しいお話をありがとうございます。ninaninaさんのお宅のワンちゃん、良い方に巡り会えて良かったと心温まる気持ちです。 私も相談させて頂いた子とはもうながーい付き合いで、これまで飼い主さんが心入れ替えて下さることを願いながら年月を重ねてお世話をして来ましたがこれからのこの子の老後を思うと思いやられます。長い付き合い故に私にとっても特別な存在になっていますし見捨てられません。生きていると色々な事がありますが、この子の存在が強さをくれることもあります。何とか手元に引き取って暮らせたらと思っています。やはりトイレが問題みたいですね。今は鎖につながれていますが、お散歩の時にしか排泄はしないみたいに思います。ですから室内でも、お散歩に定期的に行けば良いかなと考えたりしますが、気象条件や事情で行けない時もあるでしょうから徐々に覚えてもらうしかないかなと思ったりもします。とても性格の良い子ですので、年齢や今までの寂しい毎日を思うと余り厳しくしつけたりしたくない気持ちもあります。気心しれた私の側で安心した老後を送らせてやりたい気持ちの方が先にたちます。お話参考にさせて頂きます。
他に犬がいなければチョロイもんです。 山に捨てられていたシベリアンハスキー推定5歳を室内で飼って7年になります。トイレも、1、2回失敗した程度です。「案ずるより産むが安し」です。心配すべきは、フィラリアですね。まず、動物病院に連れていって血液検査する必要があります。当時、無知だった私達は、保護したハスキーに予防薬を不用意に与えました。血を吐いた時は、ビックリしました。4年を目処に通年で投薬して完治しました。陽性の場合でも、根気よく治療すれば必ず完治します。 私がやった特別なことは、鼻と鼻を擦り付けること位ですかね!ともかく、老犬になった時に世話をさせる犬に変えないと大変ですからね! なお、先住犬(ハスキー)がいましたので、実は、仲裁に入って妻も私も噛まれています。まあ、痛くともなんともありませんがね! ともかく、悪い飼い主に飼われている犬は、可能であれば引き取って下さい。
お礼
こんばんは。先ずはお宅のハスキーちゃんも良い方に保護されて良かったですね! 私の方は相談させて頂いたワンコとは、もう長い付き合いで、健康面ではフィラリア予防から毎月のフロントライン、9種ワクチン等全てしております。ホームドクターもつけています。またじゃれて遊ぶ位なついてくれています。 今は距離をおきながらのお世話で、何かと心配にもなりますので早く一緒に暮らせるよう努力致します。アドバイスありがとうございました。
- Misaki-27
- ベストアンサー率36% (365/1007)
気をつける事と言えば、拾い食いとか、食べ物関係じゃないですかね? うちの子の場合ですが、床に落ちてる消しゴムとか簡単に飲み込んだりして 危ないって思いました。台所なんかは絶対立ち入り禁止です。生ゴミも 食べようとするし、力の強い子だと冷蔵庫も開けます。 しつけがされてるから安心って言うのも、100%安心とは言えません。 ひとつの事が許されたら、開放感に浸るみたいに、あちこち悪戯をするなんて事が、 実際にはあるみたいです。だから、最低限、食べ物の誘惑を避ける形を 考えた方が良いかと思います。
お礼
こんばんは。室内での拾い食いは思いもよりませんでした。体が大きいのでキッチンのテーブルの上の物を持って行かれそうです(笑)参考になりました。ありがとうございました。
- isis-white
- ベストアンサー率14% (47/329)
トイレのしつけくらいです。 あと、外で飼われていたためしばらくは抜け毛がひどいですが、室温に慣れたらおさまりますよ。
お礼
早速の回答ありがとうございます。抜け毛はお掃除すればいいわけですから気にしませんが、トイレは私も気にかかってました。最初からは無理でしょうが今更厳しく怒るつもりもありませんし、気長にやってみるしかないですね。ありがとうございました。
お礼
こんばんは。詳しいアドバイスやお話ありがとうございます。sk_spiralさんちのワンちゃんのお話、こういうお話を伺う度に涙が溢れるほど嬉しく思います。 相談させて頂いたワンコとはなが~い付き合いですが、今の飼い主さんから首輪の一本買ってもらった事もありませんし、陽の入らない小屋につながれています。ですから私の方で全ての事をしています。お世話も時間の許す日の陽を浴びる日中に行き、お散歩に連れ出しています。この子もとても楽しみにしてくれていて私が行くと甘えた声で鳴き、散歩を要求します。二人で歩きながらお天気の事や道端の草木の事等色んな話をします。昔は引っ張ってばかりでしたが、今では楽になった反面、老いを感じます。行った時は嬉しいばかりみたいですが、帰る時はいつも鎖を一杯に引っ張って尻尾を落として私を見つめるのです。時には涙をこぼす日もあります。そういう日はなかなか帰れません。いつも言い聞かせるのは独りではないこと、私がいつも想っていること、必ず側にいること、そして一緒に暮らせるようにということです。そう言う事を話していると体を摺り寄せてきます。そういう時は押し合って遊んだりします。決して歯向かったりしない性格のとても良い子です。そういう子だけに幸せになって欲しい思いも一段と増します。色々なアドバイスを頂いて、うちは狭いので私がいない時はケージに入れるしかないかと考えたりもしますが、この子にとって苦痛にならないようもっと考えて努力しなければならないと気の引き締まる思いです。