• ベストアンサー

外飼い雑種犬の無駄吠え(来客吠え)について

一戸建ての庭に雑種犬(雄、大きめの中型)を繋いで飼っております。 仔犬の頃は人がやって来ても全然吠えない良い子だったのが、今ではすごい剣幕で吠えます。 多分自分のテリトリーに入ってくることに対しての威嚇だと思うのですが、吠え方が半端じゃありません。 私が止めに行っても興奮している為か、こちらにも威嚇し手を出せば噛みつきにきます。 リードで叩いても興奮の為かこたえず、逆に落ち着かせようと宥めてもきいてはくれません。 普段とは目の色が違いますし、近所の仲の良いわんこの飼い主さんが来ても吠えます(散歩中に会えばおとなしく甘えることすらあるのに) 飼い主をボスと認めていない、躾ができていないという意見もあるでしょうが、甘やかしてはいないので普段はある程度言うことはきいてくれます。 縄張り意識は犬の本能かとも思うので直らなくても仕方ないですが、怒り方が激しすぎるのは気性のせいだけでしょうか? もう5歳になりますが、まだまだ直す努力をしてあげるべきでしょうか? ちなみにテレビで紹介しているような方法(酢とか風船とか)は室内犬向けなのか全然効果なしでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinkoshin
  • ベストアンサー率32% (150/455)
回答No.3

1です 補足説明有難うございます いつも叩いてるのかな?とちょっと気になっただけで虐待とは思ってないですよ 確かに褒めて躾けるというのが主流になっている昨今 でも…私はドーベルマンを三頭自分で通いで訓練していますが疑問です 最初の仔は褒めるだけのトコと昔の考え方のプロの方と経験しましたが…ダメでした 今の先生は基本は褒めて躾だけど時には『愛のムチ』も必要だと考えるし実際に使います 躾は個々の犬の性格を見て行うのが良いと思っています 話が逸れましたが本題です 痛いと感じるぐらいに叩けないというのは解ります でも…それが中途半端になってしまっているのでリーダーだと認識がないのだと思います 極端な話し叩くのなら犬が恐怖感を持つぐらいにしないとダメです 犬にとってそれがイケナイ行為だと理解できません でも毎回そんなに強く叩くのは恐怖感だけを持ってしまうのでダメです 難しいのですがココ一番の時に強く叩くというのを一回だけで良いのです 今はまずこの前にリーダーだと認めてもらいましょう 散歩の時には吠えないのでしょうか? 散歩中から自分の前を歩かせないとかの対策を取ると良いです 家に居る時は友人などに頼んで吠えるかどうかのギリギリのラインに立ってもらいます 自分は最初から犬のリードを短く持つ準備をして待っています 友人が来て吠え出す瞬間にリードを強く一瞬だけ引いて低い声で『イケナイ!』と言います コレを根気良く繰り返します 友人はイケナイと言った瞬間に止まり様子を見て少しずつ前に出る事をしてもらいます 犬が黙って我慢しているならご褒美のフードとかを与えて褒めてください 吠えそうになったらひたすら一瞬リードを引いてイケナイの繰り返しです 最終的に友人からフードを与えてもらって来客=良い事と関連付けてあげてください 初日から友人からのフードまでは出来ないと思いますが焦らずに…根気です!! 時間が掛かるでしょうから最初は友人は立ってるだけになると思いますが… 徐々に吠えるまでの距離が短くなっていくと思います 出来れば躾のし直しの時には練習以外の時には来客が解らないようにしておくと上達も早いですよ 友人も出来たら何人もの人に頼んでいつも相手が同じにならないようにすると良いです かんばってくださいね

ramarimo
質問者

お礼

ご返答どうもありがとうございます。 やっぱり難しい問題に感じますね。個体差があるのだから躾もその犬に合ったものをということに結局は行き着くのでしょうか・・・ 散歩中に関しては人間と擦れ違う瞬間に吠えて飛び掛るということを一時期よくしていました。前触れなしにやるので例え相手に触れなくても皆驚き危険だと感じました。全ての人間にではないのですが、どういう基準かわからない(老若男女問わずなので)ので今では擦れ違う時はリードを短くもって「吠えるな」と言いながら擦れ違います。その効果なのかどうかその行為はしなくなった(リードを短くもってるからできないだけ?)のですが一瞬油断した時やることが今でもあります。犬と擦れ違う時も同様ですが、犬の場合嫌いな犬には早くから唸る等前兆があることが多いです。 叩くことに関しては中途半端は意味がないということになりますかね?平手で叩くとかは女の力なのでこたえてないというのが分かりますし、だから本当に怒った時はリードでということにしてますが、来客時の時は本気で叩いても興奮して痛みがわかってないように見えます。却って興奮させてるようなので今は首輪をもってできる限り動きを拘束して落ち着かせるよう宥めています。これでも効果は薄いですが犬が多少なりとも我慢する瞬間があるので。 知人に協力してもらうというのはなかなか機会を作るのが難しいですが、そういう方法も必要なのかなと思わされました。 やはりうちの犬の感じだと劇的な解決法はなさそうで、根気よく教えていくという方法が良いんでしょうね。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.5

おはようございます。 早速の補足有難うございました。 補足の様子だと、最悪の状況ではない様です。お宅のワンちゃんは、非常に優秀な子だと思います。 オス犬は、自然の状況の中で群れを守ると言う責務を負っておりますし、優秀な子孫を残すために生活しております。この事から派生している当然の現象です。 今、群れとしての家族とそのテリトリーを守ろうとする本能が働いている様です。 お宅のワンチャンの場合、的確に手順を踏んでいる様です。 まず、尾や声で威嚇をし、次に口先を当ててきます。 それでも自分の期待した状況にならなければ噛んできます。 単純に書くとこの様な手順を踏みます。 問題の行動を解決するために必要な行動として、貴方自身が、毅然とした態度を取る事が第一だと思います。 恐れと戦い自分の犬を信じる事です。此れは、手を出すと言う直接的な行動を意味するものではありません。 気持ちと言うのは、人間が考えているよりも遥かに伝わるものです。犬の場合人間の声の調子や些細な表情、態度、匂いで判断できます。 いきなりこの状況を回避するためには、専門の方の指導なり訓練が必要ですが、徐々にであれば可能です。専門家に依頼しても、その後の生活次第では元の状態に戻ります。 この事は、飼い主の考えや日々の生活による所が大きいと言う事だと思います。 服従訓練を、最初からやり直す事で解決できると思います。単純な事です。 芸は、食事欲しさにすぐに身につきますが、訓練はそう簡単には身に付きません。犬も利口ですから、餌を貰う方法はすぐに理解します。しかし、此れは、芸であって服従とは違います。その証拠に誰が行っても大抵の事は致します。犬も割り切って行動します。餌のためだと。 服従訓練のご褒美は、飼い主の笑顔と誉め言葉だけです。しかし、此れが、犬にとって何よりも嬉しい事なのです。 信頼関係が訓練によって築かれていれば尚の事何にも増して嬉しいものなのです。 時間もかかりますし、手間もかかりますが決して壊れる事は有りません。こちらが裏切ったとしても犬は裏切りません。 この様な事をしっかりと心に刻んで始めてくだされば、きっと関係の修復は出来ると思います。簡単な事のようですが、自分自身の精神力や怠慢を見せ付けられます。犬が、訓練で苦労する何倍も大変な事をしなければ出来ません。 しかし、この事が、ボスとしての大きな要素なのです。 自然界においても、力が強いだけでは群れのボスには成れません。貴方が、飼い犬よりも弱くてもボスに成れるということだと思います。誰よりも飼い犬の将来を思い、悪い結果になると考えた事を身を呈しても回避すると言う覚悟があれば出来ます。 貴方が、教えなくて誰が教えられると言うのでしょうか。 貴方と貴方の愛犬の歴史や信頼関係は、貴方と貴方の愛犬で築く以外に無いと思います。 私の場合は、愛犬が私のために死んでいってくれました。自分で覚悟して逝ってくれました。どんな事をしてもと考えておりましたが、自分で道を選択して逝ってしまいました。 これらの関係を築くために、無理にと言う事では有りませんが、何度と無く衝突をし、牙を立てられた事も数回有りました。時には、自分のふがいなさや勝手な思いこみをたしなめられた事も有りました。しかし、この様な生活の中で過ごせた事を感謝しております。愛犬に対して感謝の念でいっぱいです。今の自分が有るのも愛犬達のおかげであると思います。 長くなりましたが、体力的に一番元気が良くて大変な時期ですが、出来ると信じる事で出来ると思いますので頑張ってください。 『座れ』からの出発です。伏せをし、跨り、散歩でも横につき、排泄も指示なしには我慢する様になれば第一関門突破です。頑張ってください。必ず苦労した以上の喜びがあると確信しております。

ramarimo
質問者

お礼

ご返答どうもありがとうございます。 犬を服従させるまでの信頼関係を築くというのはなかなか難しいものですね。 私が犬に対して教えたことはまだ芸の域が多いなと思いました。ご飯をもらいたいから散歩に連れて行って欲しいからおすわりするという・・・私としては本に書いてあることのような徹底的な服従関係までは必要ないと考えておりましたので、躾と言っても最低限と思われることしかしておらず、例えば散歩もある程度は自由(引っ張らせないこととルートは勝手に決めさせないくらいの干渉)に歩かせております。自由にやらせてるということがマイナスに働いてる面もあるのかもしれませんね。来客時ではないのですが、噛まれたこと流血させられたこともあります(私の落ち度ですが)爪なども結構な凶器ですので引っかき傷はよくありますし、日々が格闘(これは大袈裟)であり勉強であるような気がします。痛い目をみることもありますし、その時は怒りますが、後で考えれば反省する面も多々あり、最善の接し方を常にするのは難しいものだと思います。が、その繰り返しで信頼関係が築けられれば素晴らしいですね。自分がボスになる所までもっていくのは正直まだ自信はないですが、犬との向き合い方はそう間違ってないように思いますので、力が弱くてもボスになれるという言葉を信じて諦めずやってみようと思います。ありがとうございました。

  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.4

こんばんは。 拝見していて大体の事は、理解出来た様に思います。 質問ですが、今、その子が吠えているときに噛まれるかもしれないと言う考えがよぎりますか。 また、噛んで来たらどうし様とお考えでしょうか? それと、この子は、なかなか良く育っている様ですが、体格(体高と体重)はどれ程でしょうか? よろしかったらお教え願えないでしょうか。わたしも今までにいろんな経験をしてまいりましたので、なにか参考になる事が有るかも知れませんので補足よろしく御願いいたします。

ramarimo
質問者

補足

ご回答どうもありがとうございます。 噛まれるかもしれないと言う考えはよぎりますよ。実際、手を出すと噛み付くような威嚇をする時があります。 親は危ないから放っておけと言いますが私が意地になって干渉しに行ってます(放置してる時もありますが)実際歯が手に当たったこともありますので、結構度胸を決めて行かないといけませんし威嚇されて危険を感じたら深入りできないのも事実です。そんな時に手を出したら飼い主でも本気で噛むのか威嚇だけなのかは私には判断がつきません。とにかく来客者に吠えている(玄関に入って姿が見えなくても吠え続けます)時の飼い主の立場は邪魔者に成り下がってるようです。しかし来客者が帰れば普段の温厚な顔に戻り怒る私の手を舐めにきたりします。 体高は計ったことがないのでわかりませんが体重は18~19kgです。中型犬と比べると結構大きいですが大型犬よりは小さいです。

  • pink-moon
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.2

この家でのボスは、きっとワンちゃんですよ。 そして二番目はお父様でしょう。 侵入者から群れを守り、群れの仲間が手を出そうとすれば 『オレに任せて下がっていろ!』と叱っているんだと思います。 叩くのは・・虐待と言うよりも、効果が無いとか逆効果になる可能性があるので 最近は活用されないと聞きました。 ワンちゃんの方では【怒りの表現】だって事に気が付いていないのでは?? もしやるのなら、犬をひっくり返し、顎の下を押さえ込み 大人しくなるまで恐い顔で睨む・・でしょう。 人間と同じ感覚で考えていると、犬にとっては全く違う意味だったりする事も多々あります。 成犬になっても躾はじゅうぶんできます!!頑張ってくださいね! ご質問への対策としては・・ 一時的でも、お客さんの出入りの見えない場所にしばらく移し 躾し直すのが良いのではないでしょうか。

ramarimo
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 結局恐れられてると思ってた父ですらボスと認められてないってことになるんでしょうかねえ? ひっくり返し押さえ込むのは大きい犬なので本気になると負けてしまって、それも私がボスになれない原因のひとつかもしれません。 成犬でも躾はできるとのお言葉ですから諦めずに気長にやっていこうと思います。ありがとうございました。

  • rinkoshin
  • ベストアンサー率32% (150/455)
回答No.1

こんにちは 甘やかしてるから飼い主をボスと認めないだけではないですよ 甘やかしてないつもりでも飼い主にボスとしての力量がないと認めてはくれませんから… ご質問の件ですが…明らかにボスと認めていません 普段は言う事を聞いていても吠えている時に手を咬みに来るのは認めていない証拠です リードで叩くとありましたが…いつも叩いてるのですか? もしもそうなら…『リーダーと認めてないけどリードで叩かれるから言う事を聞いている』状態かもしれません 気性の問題で怒り方が激しいのなら仔犬の頃からそうだと思います 子犬の頃は吠えなかったのなら何か嫌な思いをしたかもしれませんが躾の問題が大きいと思います 全てが躾の問題だとは言いません 多少は気性が激しいのかもしれません もう一度躾の仕方を考え直してみた方が良いと思います 出来れば普段の躾の仕方【先ほど聞いたようにリードで普段から叩いてるのか…とかです】とかを書いてもらえると改善策も出しやすいので補足をお願いします あと…いつ頃から吠えるようになったのかも解るならお願いします

ramarimo
質問者

補足

早速のご回答どうもありがとうございます。 即ご返答させて頂いたのですが失敗したようで反映されていないので(間違えてお礼の欄に書いたからかもしれません)もう一度投稿させて頂きます。長いですがお許しを・・・ 投稿しました時、リードの件等突っ込まれる覚悟はしていましたが、虐待のようにとられると辛いです。 今の仔を飼うことになった時、本なりネットなりで少し勉強しましたが、誉めて躾けろというものが主流でしたので基本的にそういう接し方をしています。しかし古い人間なのか手を上げることも時には必要と思っておりますので、迷惑行為をしたら声で叱る、それでも駄目なら叩くということもします。ただ痛がる程の叩き方ができないので怒りの表現としての効力しかないような気がします。 ご回答を読んでますと、自分は躾という程のものはやってないように思えてきました。おすわりや待て等の教育や、散歩中に引っ張る、人に飛びつきそうになる等への注意のような最低限のことです。 信じてもらえなければ仕方ないですが、愛情は子供のように注いでますし、犬の方も私のことを好いてくれてます。それなりの信頼関係はできていると思いますが、ボスとしての影響力が私にあるかというと物足りない面があり、この来客吠えの問題もあります。ボスとしては私の父親の方が一目置かれている存在ですが、この件に関しては父も制御できません。犬を完璧にコントロールすることは限界があるのか?と思ってますがそうではないということでしょうか? プロに訓練してもらえば直るかもとは思いますが、そこまで困っている訳でもないので、少しでも落ち着かせる方法があるならご教授頂きたいです。(声で叱る、叩く、抱いて宥める、食べ物で釣ってみる、酢等を噴射して気をそらせる方法等々やってみました) いつ頃から吠え始めたか?という点に関しては徐々にということになります。半年くらいまでは全然吠えなかったと思います。少しずつ吠えるほうになり(最初は来客時に吠えましたが帰って行く時は吠えませんでした)1歳を過ぎて立派な成犬になって以降は人が帰るまで吠え続けるようになりました。だから雄の縄張り意識の表れかと思っていました。 来客時以外は比較的温厚な犬だと思います。

関連するQ&A