- ベストアンサー
起動プログラムまで削除してしまいました。
ウイルスが検出されてなかなか駆除されなかったため、いろいろやっているうちに、アプリケーションまで削除したらしく、「WININET.dllがみつからないため、Exploer.exeが起動しません。アプリケーションをインストールすれば解消されるかもしれません」と表示されてスタートボタンまで行き着きません。XPでSHARPのPC-XV50Fを使っていますが、バックとっておらず、大事なデーターがごっそり。もう一台、同じ時期に買ったシャープのPC-AL50Gと内容は似ているのですが、(こっちはウイルスにやられていない)なんとか削除したものをもとに戻したりして、回復できないかと、もうひとつのパソコンのアプリからいろいろしてみてはいるのですが、(女性なのでメカに弱い?)ギブアップです。どなたか優秀な方、どうか助けてください。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (16)
- knighthawk
- ベストアンサー率46% (217/471)
回答No.17
- celery
- ベストアンサー率33% (101/306)
回答No.16
- hoihence
- ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.15
- yappe
- ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.14
- DC1394
- ベストアンサー率45% (90/200)
回答No.12
- ryu-fiz
- ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.11
- ryu-fiz
- ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.10
- ryu-fiz
- ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.9
- knighthawk
- ベストアンサー率46% (217/471)
回答No.8
- DC1394
- ベストアンサー率45% (90/200)
回答No.7
- 1
- 2
お礼
ハードディスクケースなんて便利な品物があったんですねー。ご親切に入手方法まで教えてくださりありがとうございます。メーカーサポートは恐ろしく電話がつながりません。というより、リカバリCDがついてこないで事前に自分ででつくらないといけないこと自体がクエスチョンです。だって、素人が買ってきたらうれしくてすぐ使っちゃうでしょう?マニュアルなんて何か起きないとよまないし・・。それに、今回のパソコンは展示していたものを買ってきたので、インストールの類は一切なにも自分でしていなかったので、余計気づかなかったんですよね・・・・。でもでも、リカバリCDの作り方のマニュアル読んでると、間違ったらもう使えなくなるとか結構びびることが書いてあって、いじるのが結構こわい・・・。