- ベストアンサー
電車でうるさい子供をどうして叱らないんですか?
電車で騒いでる自分の子供を注意している親を見たことがありません。「シーッツ」とかそれまがいのことをしていても、怒った顔をして目をじっと見るとか、もっと怒れるはずなのに、全然しません。子供のしつけがなっていないという以前に、親の常識がなってない気がします・・・。もちろん、いくら注意しても黙らない子供もいますが、本気で怒ってもらえれば、こっちも我慢できます(気持ちの問題) たぶん、子供がうるさいことより親が注意しないことに切れていると思うんですが、なにか子供の親として具体的な対策してるとかありますか? また何か意見があればお願いします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様の疑問、私も常々不思議に思っていたことです。レストランや 電車の中で、子供達が走り回ったり騒いだりしているのに、知らん顔、 または "他の人に怒られるからやめなさい”というだけで、止めようと しないをしない親御さんって増えてますよね。 私には子供はいません。(将来的には、授かりたいです)だから、回答を ご覧になる方の中には、"何を!親の苦労も知らないくせに!" と、 思われる方もいるかもしれません。 私は一人っ子なので、教育方針は将来一人でも生きていけるように、 レストラン等公共の場所に行った時マナーを守れること、他の人に対して きちんとコミュニケーションをとること、でした。ものすごく基本的な 事柄です。そしてルールから外れた時は、ものすごく怒られました。 (家の中で食事時にはしゃいでワインを倒し、叩かれたこともありました) 恥ずかしがって挨拶をしないと、次回は必ず挨拶をするように怒られ ました。甲斐あって、子供のときから「感じがよい」と言われる事が 多くありました。 私の周りにも、「子供ははしゃぐものなのよ、押し殺したら子供の 自主性が…」と主張される方もいました。でも怒ることが子供自主性を 殺す、とは思いません。電車等で怒ることは、どんな社会にもルールが ある、と学ぶことになると思います。(ただそれには、親御さんとお子 さんの絶対的な信頼関係が必要と思いますが…)生意気ですよね。 でもそのように考えるに至った理由は、私自身の体験と、その後の 米国留学中のベビーシッターの経験です。 アメリカでは(私の知ってる限り)、家庭でグラウンドルール (基本ルール)が決められています。例えば、子供でも仕事分担に 始まり、して良いこと・悪いことなど色々あって、ベビーシッター にもそれは伝えられます(親代わりですし)。それでもやんちゃな子は いるのですが(笑)、ルールを破れば、罰が与えられます。アメリカは 幼児虐待にすごく厳しい国です。でもスーパーマーケットなどで、 親は子供を叱り飛ばします。子供ははしゃいでいても、最終警告、 「Come herer right now! or you will be grounded for a week!!!! (すぐ戻ってきなさい!さもないと外出禁止よ!)」等の言葉には従います。 自分がしてはいけないことをしている、だから罰をくらう、と学びます。 そしてなんでいけなかったのか、を学びます。 お父さんが怖かったり、家庭によって様々だとは思いますが、公園等で 元気に走り回り泥だらけになっても何もいわれなくとも、だめなところで 走り回ることに対しては後々不愉快な罰があることを、小さいときから 学ぶ子も多いようです。 子供だから自由にしておくと、自由が利かなくなったときに行動に歯止め がきかなくなると思います。いずれは電車で騒げば回りから白い目で見ら れるときがきますよね?それを考えれば、まあ他の人が走り回っていない ところでは、走り回らないんだってことを教えても、子供らしさを殺す ことにはならないと思います。 質問者様の最後の問いには、私がベビーシッターの時には、ルールに 反したら、テレビを消したり、あまりひどければ、お父さんに言うわよ、 と言っていました。あなたのうちにはこのルールがある、あなた 違反しているからだめ、という説明はつけていました。私で納得しない ときは親御さんと話をしました。"一番怖い人(例えば父親)=この人の 言うことは、今、自分が生きていくうえの絶対ルール"という式です。 シッター宅のご両親はとてもいい人たちで普段は愛情たっぷり、子供達を 自慢していました。だからこの戦法が使えるようになるには、まず親御 さんがお子さんから、この人は絶対の人という信頼を得ないといけないで すが。(その後みんなそれを乗り越えて独立していきます。) 別にアメリカの親が全部肯定で、日本が否定というのではまったく ありません。(むしろアメリカの親ってひどい人も多いです)ただ これは有効だな、と思ったので。 答え・参考意見になっているといいのですが
その他の回答 (14)
- kerimimira
- ベストアンサー率62% (5/8)
No.3ので回答したものです。 補足します。 怒らないからと言って何も言わないわけではありません。 「他の人の迷惑になるので静かにしようね」 とは言います。 でも子供ってすぐ忘れるんですよねー そしたら、また言います。 その繰り返しですね 怒った私の声がうるさくて迷惑になるのも困りますし・・・
- kerimimira
- ベストアンサー率62% (5/8)
3人の子を持つ母親です。 結論から 私は電車で子供が騒いだりしても 本気で怒りません なぜなら (子供のいない方には理解できないことも多いと思いますが頑張って説明するので読んでください) 私は子供を何でも本気で怒ったりはしないからです。 (人それぞれ違う価値観があると思うのですが・・・) 怒らない理由は 「怒られるのが嫌だから騒ぐのをやめる」 というふうに考えてほしくないからです。 「人に迷惑になるから騒ぐのをやめてほしいのです」 怒ることは簡単です 道徳は怒られる恐怖で身につくものではなく 人に対する思いやりや 公共の利益を考える心からうまれてほしいと願っています 私は車での移動が多く あまり電車には乗らないのですが・・・ 仮にきつく叱ったら 泣いてしまって、もっとうるさくなるかもしれません。 迷惑かけてごめんなさい しつけの年齢やタイミングもあるでしょう 親もみんな努力しています 心の中では「みなさんごめんなさい」 って肩身の狭い思いをしています 騒いでいる子を見かけたら ちょっと声をかけてみてください 子供って急に他人に話しかけられると 萎縮しておとなしくなったりもします。
- YOU-JI
- ベストアンサー率26% (8/30)
ん~・・・親だけでなく、世間全体の意識が変化しつつあるような気がします。 昔は親がいないところで子供が騒いだり悪さをしていたら、関係ない大人でも注意をしたりしたそうですが最近ではそういう場面に出会うことはありませんし・・・。 明らかにうるさい・悪い子供がいても親が隣にいると言うだけで注意できない人が大半を占めてますので、誰にも何も言われないことから親も子供に手間をかけてまで注意する必要がないという錯覚をしてしまうという悪循環になりがちな感じです。 最近の子供はとか、近頃の親はとか言う前に自分に出来ることがあればやる必要があるかもしれません。 親や保護者のような人が近くにいても悪い事や迷惑な事をしている子供はその親共々注意するよう心がければ、少しは変わってくるのではないでしょうか? その際に親が反発してきても、周りの人はおそらく味方してくれるはずです(注意することに賛同してても周りの人は何も言わない確率高そうですけど)。 しかし言うは安しって感じで、やはり難しそうですねw
>電車でうるさい子供をどうして叱らないんですか? 他人から見れば…わいわい騒いで周りの乗客に迷惑をかけてい子供ですが、親から見れば…電車に乗るのが楽しくて喜んでいる子供なんですよ。なので親にとっては子供が喜んでいるという認識なのですから、注意する必要性はない判断しているのだと思います。 >なにか子供の親として具体的な対策してるとかありますか? 電車に乗る前に親と子供が「電車に乗ったときは静かにしようね」としっかり約束することが大事ですね。電車に乗ったときは騒ぐかもしれませんが、親が「約束したことあるよね?」って言ったときに、すぐに子供は「あっ、騒いじゃいけないんだった」って思い出し、静かにするはずです。 反対に何も約束や教育をしていなかった場合は、子供は騒ぐ一方になりますし、親も子供を放ったらかしにしますね。 「親を見れば子が分かる。子を見れば親が分かる。」ということです。
- 1
- 2
お礼
みなさんありがとうございました。具体策から、なぜ騒いではダメかというかなり深いところまで論じていただき非常に参考になりました。 本当にありがとうございました。