- ベストアンサー
お神酒を飲んだ後の盃はどうすれば…?
昼間、鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)へお参りに行ってきました。 その時にお神酒をいただきました。 「お神酒をついだ盃はお持ち帰りいただけます」 という事でしたので持ち帰りました。 で、この持ち帰った後の盃はどうすればいいのでしょうか? まさか、醤油入れて刺身食べたり…なんてのは失礼なのでは、と思うのですが。 盃に鶴の模様が入っているので、醤油は恐くて入れられません。 とりあえず洗って引き出しにしまっておきますが、いつまでも仕舞いっぱなしなのもどうかと思いますし。 変な質問で申し訳ございませんが、どなたかアドバイスくださいm(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
神棚に上げて使うことがないようであれば別にお醤油入れても構いません! こういった神社から頂く物を全て撤下品とかお下がりと言います。 神様とご縁あって頂いてきたものですからかえってしまいこんでおくよりも、積極的に使った方がよろしいでしょう。 鶴の文様は一般におめでたいこととされます。 神社ではご祈祷をして頂いた時に大抵(厄祓いであっても)神様とご縁があったおめでたいことなのです。 ・・・と言う訳で、深く悩まれるよりももしご自宅でお祝い事などありましたらぜひお使いになった方がいいですよ。 何もせず神社に納めるよりはお勧めです。 厄が過ぎた、あるいは祈願成就の暁にはお持ちになって納められたらいかがでしょうか?
その他の回答 (2)
理由もなく持ち帰ったのが誤りですね。持ち帰ったなら処理は次のどれかになるでしょう。 1)神棚に供える。 2)お祝い用(正月など)として保管。 3)晩酌に使う。 4)捨てる。 神社で頂いたり買ったりするものがいろいろありますが永遠に保管しなければならないという訳ではありません。次回神社へお参りしたとき、相談してから処分 しても遅くはないでしょう。
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
捨てるに忍びなくてしまっておくのであれば、毎年、正月に家でお屠蘇をいただく時に使うようにしたらいかがでしょうか? もし、邪魔になるのであれば、普通に捨てればよいことですし、単純に捨てるのが気になるようでしたら、今度神社にお参りに行った時に引き取ってもらうことですね。
お礼
この場を借りてお答え戴いた皆様にお礼を申し上げます。 今回はお答えいただいてありがとうございました。 お皿は神様からのいただきものとして、ありがたく使わせていただきます。