お正月、体重が大変な事に…
私は今まで不思議なくらい、食べても体重が増えませんでした。
なのに、お正月で2キロ弱体重が増えてしまいました。
数字だけ見れば私は多分太めな方ではないので、別に1,2キロ増えてもたいした事無いだろうと思っていましたが、いざ2キロ弱増えた体重(42キロ・身長は154cm)を目の当たりにすると、とてもショックで、もうどうしたら良いのか分からなくなってきました。
それも、体重がなぜ増えたかわからないのが余計に恐ろしいです。
前にも書きましたが、クリスマスなど甘いケーキやフライドチキンを普通に食べてしまって、やばいな…と思って体重計に乗った時でも体重の増減はなかったんです。(当時40キロ・体脂肪率は16くらい)
なのに、お正月になったらお餅1こも食べてないのに2キロもふえてしまいました。
体重よりひどいのが体脂肪率です。4%くらい増えました。
最近は怖くて体重計に乗っていません。そうすると少し楽です。
それから、皆でスキーに行った時も、帰ってきてから『○キロ減ったー』とか、周りの人は喋ってるんですが、私は全くです。逆に微妙に増えていたくらいです。(たくさん動いて、かつ、あまり食べていないのに…)
私は一体どうしてしまったのでしょうか?
なにに気をつけるべきなのでしょうか?
あ。あの、身長体重のデータを載せると病気じゃないかと心配されてしまう事があるのですが、けして病的ではありません。どちらかといえば、言い過ぎかもしれませんが細マッチョ的な感じです。
読みにくくてすみませんが、よろしくお願いします。