- ベストアンサー
沖ノ鳥島 メリットは?
現在、個人的興味から沖ノ鳥島について調べています。 沖ノ鳥島を日本領土とするメリットは、それにともなう排他的経済水域を確保できることです。 しかし、それを確保するために沖ノ鳥島を保全する工事には何十億、何百億という費用がかかっているようです。 そこで疑問なんですが、沖ノ鳥島の排他的経済水域で得られる利益(漁業など)は今のところ、どのくらいあるんでしょうか? それだけの投資をする意義があるのかを知りたいんですが、そういう情報のあるサイトなどを見つけられません。もしこれについて知っている、あるいはいいサイトを知っているという方、教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://page.freett.com/okinotorishima/ ここに、インターネット上の沖ノ鳥島に関する いろんなLINKがあるめられていますよ。 小学4年生は、社会科の時間に沖ノ鳥島の重要性について学んでいます。 あえて、ここで説明する必要もありませんが 沖ノ鳥島が単独で確保している、200海里排他的経済水域は、現在の日本国土と同じ面積と言われています。 東京都も、都知事が先頭にたって調査団をおくり マグロ漁船をチャーターして、実際に試験操業しています。 そのとき、キハダマグロ、鬢長マグロ、沖さわらなどが、採取されていて、実際に、築地などに送られています。 http://page.freett.com/okinotorishima/050412gyokau.htm 日本財団が沖ノ鳥島に派遣した、沖ノ鳥島における経済活動を促進させる調査団の調査結果がダウンロードできます。ぜひごらんになったらいかがでしょうか http://www.nippon-foundation.or.jp/ships/news/2005647/2005647.html この海域は、深海性のイカなど多くの海洋資源が取れています。 また、ここはかつて日本海軍が飛行艇の飛行場を作ろうとしていた経緯もあり、日本の領海を守る意味でも 重要ポイントでもあります。 まだまだ、深海の海洋資源、海底の埋蔵資源など 開発の余地がある重要なポイントでもあります。
その他の回答 (1)
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
排他的経済水域で得られる利益は、なにも 漁業だけではありません ・海底資源 ・軍事的な領海 (周辺諸国が 認めないのは、この辺りでは?) 金額に出来ないメリットもあると思いますよ
お礼
軍事的理由といえば、中国が干渉してくるのもそのあたりの理由でしたよね。 回答ありがとうございます。
お礼
非常に参考になります。また貴重なご意見ありがとうございました。