• ベストアンサー

多発性硬化症の他覚症状

一年前から足の弛緩性麻痺と痺れがあり、良くなったり、また悪くなったりしています。 MRI等の検査異常なし、原因不明ですが、残された可能性としては「多発性硬化症」があると言われています。 しかし、多発性硬化症は中枢脊髄疾患ですよね?そうすると、必ず深部腱反射は亢進しませんか? でも私は逆に反射は減弱しています。 また、麻痺も痙性麻痺もでますが、大半が弛緩性です。かつ、持続的でなく、かなり突発(発作)的です。 一瞬麻痺して地べたに座り込んで、長くて30-40分、短い場合は何秒かすると立てるようになります。 反射の亢進が無いのに、多発性硬化症の疑い、といわれても、素直に納得できません。 神経内科の(再)受診も勧められていますが、以前に受診した時は、気質的にはどこも悪くない、と言われており、 また「どこも悪くないよ」と言われておしまいのような気がして、受診する気がおきません。 ご存知のかた、次の2点を教えていただけませんでしょうか。 (1)中枢神経障害でも、反射の減弱が起きることがあるのか? (2)中枢神経障害でも、弛緩性麻痺は起こるのか。 なにとぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • geroppy
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.2

MSに近い疾患で、CIDP(慢性炎症性脱随性多発性神経炎)があります。自己免疫性の稀な末梢神経障害で、診断が付かないことが多いです。 まあ、医師ではないのでこれ以上書くことはやめておきます。

sango30
質問者

お礼

ありがとうございます。 症状を調べてみるとこちらのほうが近そうです。 やはり...今一度頑張って神経内科を受けてみようという気になってきました。

その他の回答 (2)

  • sawaya
  • ベストアンサー率38% (70/184)
回答No.3

>MRI等の検査異常なし、原因不明ですが、残された可能性としては「多発性硬化症」があると言われています。 このMRIとはどの部位のMRIなのでしょうか。 多発性硬化症の症状悪化時の脳MRIは特徴的な所見があり、MRIで診断がつきます。MRIで異常なしということは多発性硬化症ではないのではないでしょうか。 それとも腰椎のMRIだったのでしょうか。

sango30
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 MRIは、脳、頚椎、胸椎、腰椎すべてとりました。 多発性硬化症はMRIでも写らない場合があり、随液検査でやっとわかったケースがあること、一度の発症では診断できず、 診断には年単位で時間がかかることがある、と言われました。 (ちなみに、骨髄穿刺はまだしていません。)

sango30
質問者

補足

よろしかったら追加質問をさせてください。医者からは、回答へのお礼にも書きました通り、MRIに写らないからといって、多発性硬化症ではない、と断定できないと言われたのですが、多発性硬化症ではない確率はかなり高い、と思ってよろしいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • rindaryu
  • ベストアンサー率40% (33/82)
回答No.1

コメディカルの学生ですので、参考として読んでください。 脳出血や脳梗塞といったいわゆる脳卒中も中枢神経障害ですが、発症の状態などによって弛緩性麻痺や腱反射の減弱は起こります。その後、状態が変化して痙性麻痺や腱反射の亢進が見られることが多いです。 多発性硬化症も中枢神経系の障害ですので、障害部位や状態によって、弛緩性麻痺や麻痺の減弱があってもおかしくは無いと思います。 文献的には「リハビリテーションのための神経内科学」(医歯薬出版)の中に、「~痙性麻痺が多い」とありましたので、裏を返せば「弛緩性麻痺も少ないけどある」ということではないでしょうか。

sango30
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 反射の減弱は障害後5,6週間で、その後亢進に変わると聞きました。 私は1年間ずっと減弱したままなので、どんなものかなあ、と思います。 多発性硬化症で足の麻痺がある方で、反射の亢進が見られなかった方は いらっしゃいますでしょうか。

関連するQ&A