- ベストアンサー
不快なコメント。書いてる本人は気づいてないかも
私のブログに、2~3週に1回くらいのペースでコメントをする人がいます。大抵、私が嬉しい記事を書いた場合です。 その人のコメントは、必ずパターンが決まっています。 「この話はいいように思える」という感じで肯定した上で、 「しかし、私がこちらの観点から解釈すると、こんな弊害がある。」 のように、逆接的な言い方で、ネガティブな見方を示します。 こう言われると、嬉しい記事を素直に書いた私は、嬉しさが半減します。 この人のコメントは、こういったスタイルが「いつも」なので嫌なんです。たまになら「アドバイス」として受け入れられますが、毎回だと、私の気分を損ねようとしているとしか思えません。 単純な「荒らし」と違って、消去したり書き込み拒否したりというわけにもいかないと思います。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちわ。 該当コメントを拝見していないので、質問者さんの言い分だけを基準にした意見しか言えませんが、質問者さんにとって嬉しかったことを、コメント者は全否定しているわけではないのでしょう?良い部分を認め、あるいは質問者さんと同じ立場に立って良いと認める人も存在することを認めた上でのその方の意見なのでしょう?ならば、その方のコメントは私的には問題ないと思います。それを不快と感じるのは、質問者さんの主観です。たとえば私の回答も、質問者さんからすれば不快と感じられるかもしれません。 公の場での発言には、当たり前の話ですが責任がついて回ります。肯定してくれる方もいれば否定する方もいます。そのどちらをも受け止める覚悟があって初めて公の場での発言は許されるのではないでしょうか。肯定意見だけしか受け付けないのだとしたら、それは単なるわがままであり、そうあって欲しいと願う甘えです。 さてしかし、質問者さんにとっては否定意見はつらいものであり、自分への嫌がらせと受け取ってしまうわけですね。そういう考え方を変えないかぎり抜本的な解決策はありませんと言いたいところですが、対処療法的な策ならこんなのはいかがですか? まず、そのコメント者とよく話し合ってみることですね。方法はいろいろあるでしょうが、ブログのコメント欄上でそれをするよりはメールの方が適切かもしれません。そうすることで相手の真意を把握しましょう。その上で、たとえ相手のコメントが善意のものであっても質問者さんにはどうしても我慢できないなら、ブログの方向性を訴え、「本ブログには会わない内容なので・・・」で断りを入れればいかがでしょうか?
その他の回答 (2)
- mikusa
- ベストアンサー率13% (26/186)
一度コメントを受け付けない設定にしてみてはどうですか? 察してくれるかはわからないですが…(察してくれるぐらいならはじめから書かないかもしれませんね 他の方からのメッセージがほしい場合はウェブ拍手とかメールで送っていただく設定にするとか。 そしてコメント機能復活させる時に(管理人が不快に感じるコメントは削除させていただきます)と注意書きを目立つようにしてみるとか。 定期的に見てくれる人で荒らしまではいかないと難しいですよね。 ご近所づきあいみたい。 頑張ってくださいませ。
お礼
コメントを書くのはその人だけでないので、他の人の意見はあくまで「コメント」として受け入れたいと思っています。メールなどのスタイルでは 、私以外が読めませんので・・・。 注意書きはいいかもしれませんね。よく考えてみます。 アドバイスありがとうございました。
そのコメントを無視するか、ブラックリストにでも入れておけば済むことでは?
お礼
ブラックリストに入れるなどの方法では、単なる言論操作にすぎないのではないかと思います。 やはり無視が得策かもしれませんね。 ありがとうございました。
お礼
おそらく本人は、「こういう考え方もあるよ」という提案くらいのつもりで言ってくれているのだと思います。 私が過剰に反応していることも自覚があります。「分かってるよ!」と言い返したくなるような、誰もが気づいているような、当たり前の問題点ばかりを言うので腹が立つのかもしれません。しかし喧嘩になるのもよくないと思うので、今は軽く流しています。 他の方からの反対意見も受け取るのですが、彼らの話だと腹が立たないのも、自分で不思議です。 詳しくアドバイスいただきありがとうございました。考え方が変わりました。