- ベストアンサー
ハードディスク増設について。
PCのパソコンの容量が足りなくなってきたので 内蔵型ハードディスクを買おうと思ったのですが 接続規格と言うものがあってどれを選べばいいのかよく判らないです・・・。 PCは親の知り合いに自作してもらったので詳しい事が判りません・・・。 ちなみにOSはXPで二年ほど前に作ってもらったPCです。 なにか接続規格を調べる方法はあるのですか? それともあまり関係ないのでしょうか??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家庭用PCのHDDには2つのタイプがあります。 1つはSerialATAで細いケーブルでマザーボードと繋がれています。これはいままでのUltraATAに比べて SATA/1500は約190MB/sのスピードで約1.4倍の速さで転送することができます。 次にUltraATAで昔から使われてきた規格です。 最高の転送スピードがUltraATA/133で133MB/sで 薄くて横に長いケーブルが特徴です。 これを区別するにはPCのふたを開けてみれば一目瞭然です。 ちなみにもしもUATA100などの古い規格でもUATA133など新規格を買えば下位互換で動きます。 この二つの種類さえ見分けられれば、後はうまくいきます。 なお自作の場合は内部の電源ケーブルが余っていないかもしれないので電源分配ケーブルを買うことをお勧めします。
その他の回答 (3)
- resista
- ベストアンサー率25% (117/461)
わからないんだったら外付けのHDDにしたら?って思ったりします サクセスならバーゲン品のところで1万とちょっと出すくらいで160Gや250Gが買えます 基本的に外付けの方がケースの中の温度変化がない、内臓のHDDが壊れかけたときセーフモードとかでデータ退避させるのに役立つのでいいです まあデメリットといえば外にあることくらいです (机から落下とかしたら泣ける・・・)
お礼
そうですね、最初はそれも考えたのですが やっぱりちょっと邪魔になるので内蔵式のハードディスクに決めました。 どうしてもダメなようなら外付けにしようと思います。ありがとうございました。
- mayuge1200
- ベストアンサー率16% (335/2024)
>なにか接続規格を調べる方法はあるのですか? 蓋を開けて直接見ることです。 太くて(4センチぐらい?)二股になったケーブルだったらUltra-ATAで、 細くて(1センチぐらい?)1本のケーブルだったらSerial-ATAです。 マザーボードの型番とかがわかると確実なんですけどね。 まぁ間違えて買ってしまっても、 2年前ぐらいだったら両方とも接続できる製品が多かったし、 無駄にはならないはずです。
お礼
ふたを開けてみたら太いケーブルがあったので Ultra-ATAだと思います。 ありがとうございました!
- nekonekozoo
- ベストアンサー率27% (18/66)
接続規格ですが、IDEとSCSIが大まかに分けるとありまして、たぶんよほどコアな自作の人でない限りIDEだと思います。 IDEの中にはシリアルとパラレルがありまして、最近でてきたのがシリアルのほうです。 2年前だとたぶんパラレルのほうだと思います。 よくATAやS-ATAという表記で店で売ってますが、S-ATAじゃないと思いますよ。 わからなかったら店員さんに聞いてみるのがいいと思います。 パソコンのなかのハードディスクに繋がっているケーブルをみて幅が狭くなければパラレルだと思ってもらえればいいと思います。 細かったらシリアルかな。
お礼
勉強になりました。判らなかったら店員さんに聞いて見ようと思います。 ありがとうございました!
お礼
大変参考になりました! ふたを開けてみた所薄くて横に長いケーブルでしたので 多分UltraATAだと思います。 電源ケーブルは余ってるようでした。 ありがとうございました!