• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式について悩んでいます。)

結婚式を挙げる価値はあるのか悩んでいる25歳男性の質問

このQ&Aのポイント
  • 25歳男性が悩んでいる結婚式の必要性について。彼女の意向と自身の考えの違いに悩む男性にアドバイス。
  • 彼女の気持ちを理解しつつも、自分に結婚式を行う価値を見出せない25歳男性。結婚式の意味とメリットを解説し、考え方を見直すためのヒントを提供。
  • 結婚することになった25歳男性が、結婚式の必要性に疑問を抱いている。経済的な負担や意味のなさを考える彼に対し、結婚式の意義や思い出に残る経験の大切さを伝えるアドバイス。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeenn
  • ベストアンサー率18% (72/381)
回答No.13

私達は半分は”自分達の為”、もう半分は”親の為”に結婚式をしました。 皆喜んでくれたので、挙げて良かったと思っていますよ。 結婚式と一口に言っても、その内容は人それぞれです。 私達は「2人を心からお祝いしてくれる人達に囲まれて・・」がテーマでしたので、それぞれの身内・友達総勢50名程度の小さな結婚式でした。 (義理で呼ぶということは一切しませんでした) 皆に「今までありがとう。これからもよろしく。」という気持ちを式を通して伝えられたら・・と思いました。 私は式・披露宴はしなくても、ウエディングドレスは着たかったです。 だから本当は写真だけでも構わなかったのです。 ドレスはいつでも着られるものではないと思っています。 質問者様は彼女さんのドレス姿は見てみたくありませんか? 夫は「見たいなぁ」と言ってくれました。 やはり好きな人の綺麗な姿は見たいものですよね? 彼女さんの綺麗な姿を見る場、ご両親・他お世話になった人達に感謝をする場、そして彼女さんの身内の方々全員に挨拶をする場・・結婚式をこのような場と考えてみてはいかがでしょうか?

momo-cha
質問者

お礼

このお答えを拝見させていただいて、彼女といろいろと話し合うきっかけをいただきました。ストレートに聞いてみたのです。「式、挙げたいの?」って・・。だまって小さく頷いた後に結婚式への想いを話してくれました。そんな彼女を見ていたら結婚式を挙げない理由なんてなくなりました。彼女の願いを叶えてあげたいって思えるようになったんです。これもすべてお答えを寄せてくださった皆さんのおかげだと思っています。これからも、いろいろとお互いの意見を言い合える夫婦になりたいと思います。幸せになります。ありがとうございました。

その他の回答 (12)

回答No.12

結婚式を挙げる挙げないはあなたの自由ではありませんよ。多分、披露宴と勘違いされているんだと思います。 結婚式は神道(日本の場合は)にのっとって家と家とが契りを交わす儀式にすぎません。それが結婚式です。つまり本人の意思どうこうではないのです。家と家との儀式ですので、新郎新婦が挙げたくないからって挙げなくていいものではありません。それでも挙げないなら家(先祖)からの縁切りをしなければなりません。 披露宴は新郎新婦当人の物です。誰を呼ぼうが、挙げようが挙げまいが自由です。 最近は結婚式と披露宴を同時にやるので、同じものだと混同している方が多いのですが、全く意味の違うものですので、理解してください。 あなたも私も、この世に突然、ぽっと湧き出した訳ではありません。先祖が悩む苦しみながら子を産み育て、代々DNAの伝達をしてきたのです。その先祖代々のDNAの伝達を行なうものが結婚であり、出産なのです。自分達2人の物ではありません。親・先祖・両家の物なのです。その儀式である以上、新郎新婦が挙げたくないから挙げないと言うのは非情です。 あなたに子供が出来、あなたの存在が無視されたら辛いでしょう?子供に自分で産まれて大きくなった様な事言われたら、たまりません。 だから結婚式に価値を見出さないと言うのは、あなたを産んで育てた親やその祖先を無視する事になります。 結婚式はした方がいいよ思いますよ。 ただ、披露宴は2人で話し合ったらどうですか? やるやらないも、派手にするしないも、誰を呼ぶ呼ばないもある意味自由です。親が口を出しますが、本来は披露宴はあまり親は口を出してはいけないんですが・・・ まあ、でも披露宴は女性の花道ですので、ここで奥さんの要望を聞いて満足させると、結婚生活が何かと楽になりますよ。ここで不満を持たせると、後々何かと厳しい嫁になります。 25歳ですと、大変でしょうけど、頑張ってください。

回答No.11

こんにちは。 おめでとうございます^^ >そもそも結婚式を挙げる価値はあるのでしょうか?  親孝行のためだと思います。 私も質問者様と同じく、式にあまり興味がなかったのですが、いざ経験して思い知りました。涙を流して喜んでくれる親の顔を見て、本当にやってよかったと思います。 経験して初めて知ることも多いですよ^^ お幸せに♪

noname#57092
noname#57092
回答No.10

30代女性です。秋に結婚式をしました。 私も結婚式に意味を見いだせない派でしたが、彼(現夫)の強い希望で嫌々挙式しました。 嫌々なのに、職場の人全員、親戚ほとんど全員、友達全員、と、自分を取り巻く人物総動員の挙式をしてしまい、とてもブルーでしたが、こういう式をしてしまうと後が楽ですよ(笑) あとから結婚の挨拶をしに行ったり、新居の案内等する必要がほとんどありません。(結婚式の時にそういう書面を配るから) また、「式に招待していないがお祝いをくれた人」に内祝いを後から贈る手間がはぶけます。(だって全員披露宴に来ているから)←まあこれは質問者様はあてはまらないかもしれませんが。 メリットは他にも色々ありました。 ・思わぬ人物がとても結婚を祝福してくれ、思わぬ人物が結婚式で感動の涙を流すところを目の当たりにし、「自分は周囲の人に支えられながら生きているのだ」と言うことを実感できる。 (そして、これから一つの家庭を築くのだという決意のような物がうまれます) ・結婚式をしないことも当たり前となった昨今、結婚式を挙げるとなぜだか「えらい!」と褒められる。(特に今まで「頑固」とか「堅物」等と敬遠していた親戚などから褒められる!) ・友達や親や親戚と話をするとき「ああ、結婚式に来ていたあのひとね」と話が通じやすく、盛り上がって楽しい。 ・冠婚葬祭のマナーの勉強になる。(自分や家族が今後結婚式に招待されたとき等、自分がやっているからこそ自分の知識に自信がもてる) ・イベントごとに冷めていると思った両親や兄弟が本気で感動していた。(思った以上に親孝行になった。それから兄弟の価値観にも少し影響を与えたかも) 周囲の反応を気にするのであれば、結婚式をしたことによって株が上がる可能性はあっても下がる可能性はないです。

noname#224892
noname#224892
回答No.9

先月結婚披露宴を行ったものです。 私たちも最初は恥ずかしいし、お金はかかるし、そんなことをしなくても婚姻届を提出すれば結婚はできるんだから・・・と思って消極的に考えていました。 結婚が決まりかけた時に母に「おばあちゃん、おじいちゃんが孫の結婚式に出席できて晴れ姿を見れることを楽しみにしているんだしもう少しちゃんと考えてみたら」と言われて、両親もそれは同じなんだろうなと思ったんですね。今まで育ててもらって、大きくなって、新しい家庭を作る披露の場として結婚式があるんだろうなと思ったんです。 だからせめて両親や祖父母、兄弟、親戚、見守ってくれた友人だけでも呼んで結婚披露宴はしないとねと彼と考え方を改めました。 結婚式が終わってみて思った事はやっぱりやって良かったってことです。両親も祖父母も、いつもはクールな姉でさえ本当に喜んでくれました。前日まで恥ずかしいな~と言っていた彼も本当に楽しそうに笑っていてくれて、その顔が見れただけでもやってよかったなぁ~って思います。 皆に祝福されて自分達も嬉しいのですが、何よりそのことを両親は本当に喜んでくれました。 後、父の涙を結婚式で始めて見ました。父にとって娘が嫁ぐことはそんなにたいしたことじゃないだろうと思っていたので(仕事一筋の父だったので)、意外で、でも嬉しくもありました。父にとっても、娘の結婚式は嬉しかったのだと思います。 結婚式は確かに新郎・新婦が結婚を披露する場ではありますが、二人だけに意味があることではないと私は思います。二人を育ててくれた人たちに意味のあることだと思うので、もう少し考えてあげてはいかがでしょうか。 最後になってしまいましたが、ご結婚おめでとうございます(^^)

  • kayoo
  • ベストアンサー率9% (29/291)
回答No.8

今年の3月に結婚式をしました☆ ぜっ~たいやったほうがいいですよ。って、価値観の違いもあるでしょうけど。 でも、お友達や親族み~んなから祝福されて とっても幸せな気分になれます。 自分の友達も一気にみんな集まるなんて そうないですし。 みんなに夫となる人の紹介もあるし。 まぁ、根本的に私も主人も賑やか☆みんなで楽しくさわぐのがスキなこともありますよね☆ しかし、準備はたしかにとっても大変で 彼とも意見がわかれながら、ケンカしつつ、1日の結婚式ために何回も式場に通い何百万を使うからねー。 でもでも、それも楽しい思い出デス。 これから彼と一生一緒に過ごしていくんだなって感じれる最初のイベントだから。 私達先に入籍したんだけど、アレだしただけじゃ全く結婚した気もしなかったなぁ。

  • koinori
  • ベストアンサー率23% (25/107)
回答No.7

27歳の女性です。来年4月に結婚式をします。彼も同じ27歳です。 私は以前から、結婚式を挙げる気がまったくありませんでした。(女性ではめずらしいとかよく言われましたが) 親戚や友人達とは、日頃仲良くしていますが、やはり招待するとお金がかかるじゃないですか。逆に私も友人の結婚式に招待された場合、確かに「おめでとう!よかった!」と思いますが、「でもお金が・・・」と思うことも事実です。 それに、私にはドレスも似合わないだろうし、別に皆に見て欲しいとも思っていませんでした。(冷めてますね^^;) しかし、母が大反対!披露宴はやらないにしても(本当はやってほしかったそうですが)結婚式はしなさい!と。 母曰く、結婚式は私が家を出て、新しい家を作る大切な「区切りの儀式」であって、親としてもそこで気持ちの整理をしたいとのこと。 最初は彼も、私がしたくないのなら、式も披露宴もしないと言っていたのですが、友人夫婦の家に遊びに行った際に、居間に結婚式の写真が飾られていたのをみて、「俺もこういうのやりたい!」と言い出しまして(笑) というわけで、私達は両家の両親だけ連れて、沖縄へリゾートウェディングに行ってきます。披露宴は行いません。式だけです。式としては30分くらいで終了です。 ↑長々と私の体験談を書いてしまいました^^; こんな風に結婚式に興味のない私のような女性もいると思いますが、それはたぶんごく一部・・・。 普通なら、大切な親と、大切な友人と、愛するあなたに囲まれて、一生に一回の綺麗なドレスを着て、祝福されたいと思うのだと思いますよ。女性にとって結婚はすごく嬉しいことです。 お金の問題、招待客の問題等いろいろあるかと思いますが、あなたの大切な彼女が「やりたい!」と言っているのですから、結婚式を挙げてあげてください^^

回答No.6

私の夫も当初は同じ事を言っていましたよ~ ・お金もったいない ・恥ずかしい・意味がない 私は花嫁衣裳が着たかったし、何よりお互いの両親が 親戚のためにぜったいやってくれ!! というタイプだったので、普通にホテルで結婚式をしました。 (親戚と友人のみ40名位の小さい披露宴ですが) 直前まで嫌がってブツブツ言っていましたが 終わった後の夫の感想は 「やって良かった!」「結婚式はぜったいやるべき!」 と変わりました。意見が変わった理由を聞いてみると・・ 「親戚に挨拶周りに行かなくてすんだのが一番」 「お互いの親戚のお披露目が一日で出来たので、今後の法事の時とか気楽に行ける」 (法事が伴侶の初お披露目なんて縁起悪いでしょ) 「お互いの両親が当日とても喜んでる姿が良かった」 私の「花嫁衣裳を皆に見てもらいたい!祝福されたい!」 なんていう軽い理由に比べて、かなりジジ臭い理由ですが 言われてみれば確かに・・・一日でお披露目と御礼が終わるのはかなりの利点です。 (ご祝儀だけが送られてきて後日、お返しの品を持って一軒一軒訪問する方が気が重いです) 私がもう一つ利点だと思うのは ご祝儀を持って祝福に一日潰してきてくれたお客様の事を思うと これはそう簡単に離婚なんて出来ない!!と思える事です。 少なくとも、式をやらずに入籍だけですませたカップルよりはかなり気まずいですから・・・ せっかくの大切な伴侶との人生の門出です。 楽チンな方に流れずに、面倒でも結婚式はやった方が良いです。

  • goma-gon
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

私自身、結婚を控えて、式を挙げる意味が全く見出せないと強く主張していたのですが、それではあえて結婚する(婚姻届と出す)意味はどうなのか、ということにつながっていきました。 結婚というものをどう捉えるかによって、式の有無や内容が決まっていくのだと思います。 数ヶ月前に結婚した友人がいます。学生時代から8年一緒に暮らしてきたカップルです。 当初は式を挙げるつもりはなかったそうですが、親族だけの式と、友人たちでのパーティーを開きました。 パーティは、特に凝った演出もなく、かといって決して形式だけのものではない、二人らしい謙虚な温かさに包まれたとても素敵なものでした。 二人がお互いに、家族に、友人たちに、これまで支えてこられたことを深く感謝する気持ち。二人がこれから夫婦として人生を歩んでいくという決意。二人を心から祝福し応援するよ、というゲストの気持ち。そういったものが溢れる空間って、「スゴイ!」と体感しました。 その後で、「みんなに夫婦にしてもらった」と言っていたのが印象的でした。 私にとっては、式を挙げる価値はあるかもしれない、と感じるようになったきっかけでした。

  • hossy3
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.4

 今年の7月に結婚しました。結婚前の考え方が私たちと非常に似ていたので、アドバイスさせていただきます。私の主人も結婚式は嫌だ、面倒くさい、どうしてしないといけないのかわからないとずーっと言ってました。私は友達の式にも結構出ていたので、式はしたかったのです。親戚の顔合わせの食事会は絶対にしないといけないと義両親から言われておりましたので、私がどうせやるのだったら、式をしたいというので実両親や義両親が後押ししてくれて主人はしぶしぶ承諾しました。  式の準備も面倒くさそうにしてました(男性は大半がそうです)が、式が終わった後「やる直前まで嫌だったけど、やってよかったな」と主人がぽつりと言ったのがとても印象的でした。そのあと友人の前写しに付き添ったときも「俺達も前写ししても良かったかもな」とまで言ってました(前写しはしてません)。  主人は祝う立場よりも祝ってもらえる立場の方がよかったのと、式がとても楽しくて成功したのが良かったようです。ですから、やってみてから価値がわかるのかもしれませんよ。それに、彼女さまがやりたいとおっしゃっているのであれば、彼女の望みをかなえてあげて式をするということに価値があるのではないでしょうか?女性にとって結婚式というのはそれだけ夢があって価値ががあるものですから。一度しかありませんしね。  アドバイスになってませんかね?(^^;)

回答No.3

こんにちは。 ご結婚おめでとうございます。 結婚式って、なんだかわからないつまんない会開いて 高い金を出して見世物になるのって・・・とか 思っていらっしゃいますか? 結婚するまでには、ご両親をはじめとして 両家の親戚、お世話になった上司、友人などに 新しく独立した家庭を構えるということで 感謝の気持ちを表し、これからもよろしくお願いします、という挨拶が 結婚式なのです。 個人の考えが尊重されるとはいっても まだ日本では、家単位の考え方が根強くあります。 二人が結婚に至ったには親も親戚も関係ない、 というわけにはいかないのが実情なので、 ご両親や親戚に挨拶する機会が必要になるのです。 ご両親が、子育ての卒業の儀式として、 両家の両親に新たな家族を紹介するため、 お世話になった方への感謝をするため、 そして昔から花嫁にあこがれていた女性のため、 と考えると全く無意味な行為ではないと思いますよ。 どちらにせよ、彼女や各ご両親ともよく話し合って決めてくださいね。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A