- ベストアンサー
VHFの映りが悪い(パルス障害)
VHFの映り(熊本在住のため NHK教育2ch、総合9ch、RKK11ch)が悪いです。 2~3年ほど前から11月~3月に限りパルスノイズが5~10センチ幅で下から上に移動していました。その頃はあまり気にしていませんでしたが、今年はかなり酷く画面いっぱいにパルスノイズが走り、下から上へ移動していきます。 家電のうち思いつく限り(モーターが動いていそうなもの)のコンセントを抜いてみたのですが、まったく変わりません。 100mほど離れている隣家では障害はないそうです。 また、NHKの受信障害相談電話に相談してみたところ、「お宅だけの障害では駄目です。近所のお宅も障害が出ていると言質をとってから相談してください。それまでは対応できません」と言われてしまいました……うちのような過疎地域で、言質をとれと言われても何m先の隣家までなら「近所」なんでしょうか…(愚痴ですねコレじゃ) 障害はここ2日ほどは一日中出ています。 原因として考えられるものは ○アンテナの故障 ○近くを走っている電線? と考えているのですが…お知恵を貸してください!
お礼
はじめまして!回答ありがとうございます。 ●パルス系ノイズは、まさに画像のとおりです。そのサイトで「あ!これだ!」と確認しましたので。 ●一日中出ていた翌々日が雪でした。それが関係していたのかもしれません。 ●海風が多い季節にこそ、ノイズが低減している気がします。 ●碍子らしきものが、丁度隣家との間にあります。 ●受信は金峰山で間違いありません。 現在、ノイズは1日中ではなくなりました。その代わり20時からは思いっきり出てきます…。 ウルトラホーン! 始めて見ました。こんなものがあるのですね。年末で確かに対応は難しいかもしれませんが、年始も見たい番組はたくさんなので、とりあえず問い合わせてみようと思います。 どうも碍子のような気がします…ノイズが出る時間と、我が家の家電との因果性が(使用する時間帯とノイズが出る時間帯などが合わず)出てこないのです。 ありがとうございました!
補足
質問ではないのですが、こちらの欄に。一つ補足事項に気付きました。 ●リフォームの際に、テレビを各部屋で見られるようにと、配線工事を行いました。そのときの電気工事の方の話だと、我が家は「異様に電波の受信が強い場所」で、4台のテレビに繋ぐのにブースターが要りませんでした。本当に綺麗に映っていたのです。残念ながら、UHFは山の反射でゴーストがあるのですが。 その際にも一度「パルスが出る」と相談したのですが、配線だとは考えにくいと言われたのです。