- ベストアンサー
車の事が知りたいです。
私はペーパードライバーだったんですが最近会社で車に乗るようになりました。先日、エンジンがなかなかかからず、上司からバッテリーが上がったといわれました。その時の対応など全部その時の上司がしてくれたんですが、自分は訳がわからずに立ち尽くしていました。その時に車の仕組みとかメーカーの事とかもっと知らないといけないと思ってしまいました。自分は車の事とかあまり興味がなく又、日が浅いためかマニュアル車を運転するのも苦手で運転自体があまり好きではありません。運転初心者の人にお勧めの本やHP等があったら誰か教えて下さいませんか?自動車学校の時にもらった教材とかも見直そうとも思いますが・・・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。初めまして。質問とずれてしまうかもしれませんが、古い車や多走行車じゃなければ普通に使っていれば、よほどでない限り壊れません。 それに、ほとんどの場合、走行中に壊れたら自力では治せないので、JAFや馴染みの整備工場に助けを呼ぶしかありませんから、構造や仕組みを知らなくても大丈夫だと思います。 覚えるならば一人で運転する時のために、セルフスタンドの給油のやり方や装備(エアコン・ナビシステムなど)の使い方を覚えるほうが良いかもしれません。 あと道によって走り方の特徴(ノロノロ走行の道、飛ばす道など)がありますし、他のドライバーとのかけ引き(道の譲り方、譲られ方)も難しいです・・・これは何度も運転して慣れるしかありませんが、もらい事故を避けるためには覚えた方が良いかもしれませんね。
その他の回答 (5)
- derorinman
- ベストアンサー率25% (6/24)
車のことを本当に勉強したいのなら、月刊誌でオートメカニックという本が毎月10日ごろに出ます。 1年間購読すると一通りのことが解かると思います。
お礼
ありがとうございます。時間を見つけて探してみます
- M111
- ベストアンサー率28% (229/801)
たしかに、免許を取ったときの教則本は、交通ルールや制度を知る上でかなりためになる本です。ただし、自動車のメカニズム的なことについては、ごく簡単にしか触れていません。 この点で、大抵簡単に手に入る本としては、その車のマニュアルがあります。普通は、その車に付いている装備から簡単な整備まで、その車をどのように扱うべきかが一通り載っています。一般論ではない(その車を前提にした)記述も一部に見られますが、当面の目的には十分でしょう。 逆の見方をすれば、そこに書いてあることがある程度把握できれば、素人としては十分なレベルです。その途中で「ここの意味がどうしても」という箇所が現れたら、他人に聞いてみるなり、あらためて情報を探すなりすればよいのではないでしょうか。 社用車ですと、ひょっとするとマニュアルなどは会社で管理されてるかもしれませんが、そうでなければ是非ご一読下さい。
お礼
ありがとうございます。参考にします
- momonga_006
- ベストアンサー率25% (17/66)
これは自動車整備振興会のサイトです。 たぶん参考になると思います。 http://www.tossnet.or.jp/u_mycar/index.html
お礼
まだざっとしか見てないですがこれからじっくり見ます。ありがとうございました。
- yiwt
- ベストアンサー率36% (250/694)
日本自動車連盟のサイトはどうでしょうか。入会すればロードサービスも割引で受けられますし、月刊誌も毎月読めば勉強になりますよ。
お礼
こんなHPがあるんですね。早速参考にします。
- hirokazu5
- ベストアンサー率16% (308/1836)
自動車整備士の教科書のうちで、 いちばんカンタンそうなのを買ってきましょう。 こういう教科書に出てくる車は、 ものすごく原始的な構造をしているので、 機械の仕組みとかがとってもわかりやすいです。 なお、バッテリーが上がった、というのは 結果であることがほとんどで、それ自体が原因になることは あんまり無いことだと思ってください。 何か他に悪いところがあってエンジンが掛かりにくくなって、 それで何度も掛けなおした「結果」としてバッテリーが 上がった、というのが真相のような気がします。
お礼
ありがとうございます。休みの日にでも本屋に行ってみます。
お礼
実はちょっと前に事故もしてるんですよね。こっちも少しは悪かったんですが・・・・怖いですが運転に慣れるように頑張ります