- ベストアンサー
胃薬が原因???
最近、変な偶然が重なりました。とある、有名メーカーの胃薬を、旅先でたまたま購入して飲んだその晩、どうやら何度か経験したことのある膀胱炎のような症状に見舞われたのです。 ただし症状は軽く、若干頻尿気味で、残尿感と痛みが少しといった程度。いつもなら、あれよあれよという間に悪化していくのに、翌朝になったら治っていました。旅先だったので体調がおかしかったのかな?と軽く思っていたのですが、どうやら、その胃薬を飲むたび、服用後数時間後くらいから半日ほど、同じ症状に見舞われるのです。 膀胱炎は数回経験していますが、その度、医師の検査を受け、完治させています。この胃薬の成分にそういう症状を引き起こすものがあるのでしょうか?胃薬の効能は消化促進・膨満感の解消・はきけ抑止・胃痛緩和・胃酸過多中和・食欲不振解消などで、同じような効能の他の胃薬を飲んでも、その症状はあらわれませんでした。 主な成分:ビオジアスターゼ・リパーゼAP4・メタケイ酸アルミン酸マグネシウム・炭酸水素ナトリウム・ロートエキス・銅クロロフィリンナトリウム・赤芽柏末・カンゾウエキス末・コロンボ末・ハッカ油・ウイキョウ油・チョウジ油・ジメチルポリシロキサン
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#2787](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#2787
回答No.3
その他の回答 (2)
- yosinosugi
- ベストアンサー率37% (62/165)
回答No.2
- jun95
- ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1
お礼
なるほど、アレルギーとも考えられますよね。最近体質が変わってきたのか、他の症状でアレルギーだと言われたんですよ。もしかしたらその症状以外の所でもアレルギー反応や、何度か膀胱炎を患っていて、その症状に関して出やすくなったりしてるのかもしれないですね。 今後はその薬は飲まないようにして、気をつけます。ありがとうございました。