• ベストアンサー

転職時の履歴書の記入の仕方

今、社会福祉法人に勤めています。今転職を考えています。この場合、今の職場は履歴書に何と記入すればよいのでしょうか? 入社、退社ではおかしいですよね? よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

補足です。 単に社会福祉法人への入職・退職だけを記すだけですと、実は、もし一般企業への転職だったとすると、相手には普通わかりません(^^;)。 社会福祉法人ってどういうところ?、と、ほとんど知られていないのが実情だからです。 一方、社会福祉関係への転職だったとしても同様で、法人のことしか書かれてないと、別途「職務経歴書」などを添えるとしても、いまひとつわかってもらえません。 そこで、#2でも記しましたけど、勤務した施設ごとに、最低限、施設名(たとえば、特別養護老人ホームとか知的障害者施設とか、というように)を書き、かつ、生活支援員だったとか作業指導員だったとかとわかるように職名を書いてゆきましょう。

keiiko6217
質問者

お礼

すごくわかりやすい解答、細かいところまでありがとうございました。 自分ではうまく調べられなかったもので。 これで履歴書にきちんと書けそうです。 社会福祉法人て勤めてるものには当たり前だけれど、 まだまだ世の中には知られてないのですね。 閉鎖的なイメージの福祉の世界はこんなところにも現れているのでしょうか。 転職活動がんばります!ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

実を言いますと、就職・退職という書き方だとちょっと違和感を持たれます(^^;)。 就職に代えて「社会福祉法人○○会入職」として、かつ、配下の「○○園」などに配属された順に施設名・職名を列記してゆくのが基本です。 退職は、まだ退職してない段階で履歴書を提出するのですから、「退職予定」もしくは「退職見込」としましょう。 結構、このへんで「社会人の常識」とかをチェックしますから、意外な盲点ですよ(^^;)。 字がヘタでも大丈夫。要は、最低限の社会常識があるかどうかを見ます。 それでは。 転職活動、がんばって下さいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

就職、退職でいいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A