• ベストアンサー

義母の干渉に困っています

お恥ずかしい話ですが、中学生になる女房の連れ子(息子)が少々問題児です。 が、私のせいというよりも、もともと色々問題のあった子で、それが中学に入っても改善されないのです。 ところが、私のことが気に入らない女房の母は、全てを私のせいにしています。 女房は私に気を使い、そうでないことを義母に説明するのですが、義母は息子が幼児の頃を引き合いに出し、「あんなに明るくて無邪気な子がそんなになるなんて信じられない」とがんばり、小学校時代の問題児ぶりはなかったことになっています。 まあ、勝手に思いこむだけなら放っておいてもいいのですが、最近ではしばしば「(孫が)可哀想だから私が引き取る」と女房にしつこくメールや電話をよこし、我が家庭をそのたびにイライラさせます。 当の息子はそれをうまく利用し、こちらから咎められると、祖母の所に行くとだだをこねます。 要するに、祖母は逃げ道になっているのです。 ちなみに、私が何故義母から嫌われているのか。 義母は、娘である女房にまともな教育を受けさせませんでした。 そこで私は、女房を通信制の大学に行かせたり、箸の使い方や礼儀作法などを教えたりしました。、 もちろん、それらは女房の望んだことで、女房も喜んでいます。 しかし、義母は親としての自分の至らなさを突きつけられるような気になっているのだと思います。 息子の問題児ぶりよりも、むしろこの義母の干渉で私の心はすさんでおり、最近はそれが原因で息子にも辛く当たりつつあり、「嘘から出たマコト」ではありませんが、本当に私のせいで息子が悪くなってしまうかも知れない状態になっています。 私がとれる手段はただひとつ。1歳の息子(こちらは私の子)を「思いこみに基づいた干渉を改めないのなら2度と会わせない」と義母に通告することぐらいです。 これを読まれたあなたならどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大変ですね。 読んでいてビックリしたのですが、うちの主人の家庭環境とほぼ類似していたのでコメントさせていただきました。 主人の兄は父親の連れ子で、再婚後に主人が生まれたそうなのですが、父親方の母(祖母にあたりますね)がその兄に凄く干渉してきて、主人が生まれてから兄の態度がおかしいため、自分の子どもじゃないからかわいがってない!と主人の母を責める日が続いたそうです。 結果、無理やり祖母が育てることになり、別居して生活していたようです。 しかし、その年の離れたお兄さんは高校卒業と同時に逃げるように家から出て行き、帰る事はなかったそうです。(東京にいるようですが) 主人と12歳も離れている為(ちょうど再婚時期が兄が中学正の時です)別居もしていた事もあり、「兄」「弟」の意識も薄いようです。 でもそのお兄さん、私たちの結婚式に出てくれたのです。 やはりどこか屈折しているような、硬く閉ざされてしまった様な心をもたれている様な印象があります。 もう43歳なのに、未だに一人ぼっちだそうです。 ずっと一人で生きてきた、との話。。 とても寂しく、孤独な人生ですね。。 こんなこと絶対避けたいですよね。 幸い母親の愛情は受ける事はできると思いますので その点は救いでしょうね。 やはり一番必要なのは母親の愛情だと思います。 反抗期で拒絶する事があったとしても、絶対手を離さないように、今が一番大事な時期だと思います!! 諦めないで頑張って下さい! それから。。。 義母との距離を置くべきではないかと思います (私も口うるさい義母や、いろいろ干渉してくる母と少し距離を置くようになって、主人との喧嘩も減りました)←親がらみの言い争いがほとんどだってので・・ 私の弟も、4歳になる女の子を連れた人と結婚しました。多感な時期になるとさぞ大変かと思い案じています。 すでに弟を「父」とは思っていないようです。。。 アドバイスにならなくてすみません。 私まで心が痛くなりました

ishi2005
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。 女房の連れ子(息子)は大学付属の私立中学に入れたのですが、ちゃんと勉強するのなら最後まで面倒見るという話をしたところ、この休みはひとまずおとなしく勉強しているようです。 義母とは連絡を取っていません。頑なに見えるかも知れませんが、クリスマスプレゼント、お年玉について下の息子共々お断りしました。これが効いているのかも知れません。が、また時間がたつと何事もなかったかのように干渉が始まるかも知れませんから、油断は禁物です(苦笑)

その他の回答 (2)

回答No.3

私にも中学生の息子がいます。 この年頃って本当に難しいですよね。おとなしくても、やんちゃでも…。 でも、この質問文を読んで思ったんですが 奥さまの気持ちが書かれていませんよね? 質問者さんと義母との間に入るべき奥さまの事が。 世間一般でいう嫁・姑問題で キーマンというべき旦那様の役割をしなければならない奥さまは 自分のお母さんにどう対応しているのでしょうか? 祖母が逃げ道になっているのは小さい子供ならともかく、 中学生にもなってどうかと思います。 奥さまは実の親なんですから、質問者さんがどんどん対立していくよりも 奥さまとよく話し合って、奥さまから子供にも母親にも伝えてもらった方が いいのではないでしょうか? 家庭を築いていくのは質問者さんと奥さま・子供さんです。 奥さまが実の親に厳しい事を言ったとしても、血のつながっている親子なんですから 簡単には縁を切れないでしょうが 質問者さんとの関係が悪化すれば家族もバラバラになってしまいますよ。 『家族』ってみんなで協力して作り上げていくものだと思ってますので 夫婦揃って同じ考えなら乗り越えられるのではないでしょうか? 話しても理解できないのならば距離を置く事も大事だと思います。 頑張って下さい。

ishi2005
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。 仰る通りで、これまでは、女房が義母に対してはっきりしない態度のように見えました。 母親に遠慮するというよりも、人にものを強くいえないタイプの人間のようです。 ですから私は、これと同じことを、下の息子にもやられるかもしれないから、毅然とした態度が求められるという話をしました。 今のところ、義母は何も言ってきませんが、来月、息子の誕生日がやってくるので、そのへんでまた何かあるかも知れません。女房がどう対応するか、という点にも気を配っていきたいと思います。

  • piyoko555
  • ベストアンサー率25% (54/208)
回答No.2

タイトルを読んで「奥さん側の愚痴かな?」と思ってきてみたら、意外にも、旦那さん側からの悩みでしたか。 しかも質問者さんは結構複雑な問題をかかえていらっしゃるんですね。 私だったら、通告もありだと思います。 ♯1さんも言われているように、少し距離を置いてお付き合いなさるほうが良いのではないでしょうか。 おばあちゃん、ちょっとうるさ過ぎですよ。 中学生の息子さんもおばあちゃんの所に預けてしまったら、いくら自分から言い出したことだとは言え、「親に捨てられた」という思いがずっとつきまとうでしょう。 息子さんにも祖母のところに行くことは有り得ないということをしっかり伝えて、「自分達は君を一人前にするまではちゃんと関っていく」ということをアピールなさると良いと思います。 反抗期の子どもを相手にするのは、本当に大変でしょうが、頑張って下さいね。ここを乗り切れば、後で親思いのお子さんになってくれると思います。(私も長い反抗期を経て、今は親に対して感謝の念が絶えません。) ・・・・・・・・・・・・・・・以上、大した経験もない者が失礼しました。でも、少しでも参考になれば幸いです。

ishi2005
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 仰る通りの話をしました。今は大人しく勉強しています。 親思いになるかどうかはわかりませんが(そのように期待してしまうと後で落胆が大きいかも知れないし、そのように期待すること自体、息子には負担かも知れませんし)、肩の力を抜いて辛抱強くやってみます。

関連するQ&A