- ベストアンサー
Javaの授業についていけたい。どうすればいいか?
プログラム未経験者の30代男性です。 今学校に通っていますが、すでに授業についていけない状態です。 なんとか土日などで勉強して追いつきたいのですが、その場合。 練習問題などをひたすら解きまくるとよいでしょうか?その他の方法があったら教えてください。 年末年始で6日ほど休みがありますのでその間で追いつきたいと思います。また、夜などでも追いつきたいのですが、現時点で授業がさっぱりわからないので、全く聞かないで、わからないところを勉強し直すべきですか? それともわからなくてもいいから授業を聞くべきですか? つまづいたのは 2週間前のクラスとかメソッド、戻り値、オーバーロードあたりです。それ以降はあまり理解できずに、最近はまったくわかりません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>練習問題などをひたすら解きまくるとよいでしょうか? 数多くの練習問題を、解きまくらなくてもいいと思います。何か試験対策の為ならまだしも、基本的に、実際の開発現場においては、専門書を見たりとか、ネットで調べたりしながらのコーディング作業になりますので。(全ての事柄を暗記しておかなくてもいいということ。) ただ、質問者さんの場合、プログラム未経験者ということもあるので、オブジェクト指向というよりも、構造化プログラミングの方に、まだ慣れていない所があるのかも知れません。学校では、毎回宿題みたいなのは出されていないのでしょうか?もし、あるのであれば、それだけでも十分ですし、ないのであれば、他の専門書にて、時間の許す範囲で、理解できるまで解いていってもらえたら、と思います。(どうしても時間的に厳しければ、最初の1問のみ、そうでなければ奇数番号の小問のみ、といった感じで。) >その他の方法があったら教えてください。 一般論として、どのプログラミング言語の習得にもいえると思うのですが、たった1冊の本だけで、ある特定の言語をマスターすることは、とても困難な事であるように思われます。(自然言語の習得の際にも、辞書に、単語・熟語集、文法書、長文問題集、…と、いろいろと利用していましたよね。)それから、様々な専門書に載っているソースプログラムを読んでいくことで、自然と、他の人が書いたプログラムを読み取る力も身に付き、後に実務に入った際、デバッグ作業などで、大いに役立つことと思います。 質問者さんの通っている学校では、どのようなテキストを使用され、どのようなカリキュラムになっているのか、分かり兼ねますが、もしかしたら、授業の進め方とかよりは、別の所に原因があるのかも知れません。 よって、僕からのオススメとしては、年末までに都会の大型書店に行き、自分に合ったJavaの本を購入されては、と思います。もう既に、現時点で分からない所がいくつかあるようなので、その事柄に絞って、最近出た専門書の方から、順番に立読みしていけばいいと思います。もし質問者さんが「独習Java」を手に取り、「何て、事細かに書かれている専門書なんだろう。」と思えば、それを買えばいいわけですし、もしくは、「やさしいJava」を見てみて、「なんて、わかりやすく書かれている本なんだろう。」と思えば、それを購入すればいいと思います。(もちろん、その他のJava本でも、同じです。) >現時点で授業がさっぱりわからないので、全く聞かないで、わからないところを勉強し直すべきですか? >それともわからなくてもいいから授業を聞くべきですか? 質問者さんが、プロフェッショナルとしてのPGやSEを目指すのではなく、単にアマチュアレベルとして、いろいろなアプリケーションの開発等が出来れば、とお考えでしたら、授業を全く無視して、自分のペースで学習していってもいいように思います。ただ、将来的に就、転職等をお考えでしたら、やはり、周りの人との交流を遮断するというのは、いかがなものかと…。今はその授業での内容が全く分からなくても、その時に聞いていた事、その時にメモっていた事が、だいぶ後になって役に立つかも知れません。その時に授業を一生懸命聞いて、理解しようとしていたからこそ、後々に「ああ、そういうことだったのか!」と思えたりするわけですし、分らない事について調べる時、人にものを教える時、…と無駄になる事は一つもないと思います。その授業を通じて、独学では決して学べないような様々な事柄を吸収していってください。 >年末年始で6日ほど休みがありますのでその間で追いつきたいと思います。 お勧めとしては、やはりSwingでしょうか。(もちろん、ServletやJSPでもよさそうに思いますが、J2EEの場合、環境構築だけで終わってしまいそうな…。)まず始めに、簡単なSwingアプリケーションを作成し、徐々にいろんなコンポーネント(コンボボックス、スライダー、スピナー、…)を追加していってください。継承やインターフェイスにコンストラクタなど、それだけの短いJavaプログラムでは、ピンとこないかも知れませんが、実際に自分で作成したJavaプログラムをどんどん拡張していくと、それぞれの仕組みがよく分ってくると思いますので。 あと、どうしても分らないJavaの文法などについては、このサイトの過去ログ検索もお忘れなく。
その他の回答 (6)
- fazan
- ベストアンサー率33% (5/15)
学校に通ってるのであれば、分からないところはとことん聞くべきです。 分からないまま先に進んでも話についていけず、モチベーションが下がるだけです。 せっかく聞ける相手がいるのだから、それを利用しない手はありません。 あとは、テキストを読むだけでなく実際に動かしてみて体で覚えることです。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
- Interest
- ベストアンサー率31% (207/659)
#2,#3,#4 の方と同意見。 プログラミング言語は、英語や日本語と同じ「言葉」です。 ただし、ちょっと特殊な言葉なので特徴的な概念を授業で教えてくれるわけです。英語だって、授業だけでしゃべれるようになったなんて話、聞いたことありませんよね。 > 練習問題などをひたすら解きまくるとよいでしょうか? まずは意味がわからなくてもよいので、教科書の例題を「そのまま」プログラムとして打ち込んで、動作を確認してください。打ち込んでいるうちに意味がわかってくるようになります。それから、教科書のその章末にある練習問題のプログラムを作ってみましょう。 > 2週間前のクラスとかメソッド、戻り値、オーバーロードあたりです。 ここらは概念的に理解しようとするとちょっと難しいかもしれません。 使ってみて、「ああ、そういうものなのか」と直感的に理解されることを期待します。
- egeg007
- ベストアンサー率33% (3/9)
#2, #3にまったく同意見です。 どんな言語でもそうですが、使って何ぼの世界ですので、、 わからなくて結構、 1、教科書にあるコードそのまま自分で打ち込んで、動かしてみる。 2、動いた!! という感動?を得る。 3、次、こうしてみよう!! という繰り返しで、上達していきます。 Let's try & be Happy !!
- ngsvx
- ベストアンサー率49% (157/315)
#2の方に賛成です。 プログラミング自体が初心者だということなら、とにかく書いてみること。 細かい話がわからなくてもいいんです。そのうちわかった気になります。 「習うより慣れよ」です。 慣れてきたら、用語だとか、記述方法の意味だとかを学んでいった方がいいと思います。
どういうふうに学習されていたのでしょう。教科書を読み、説明を聞き、それを眺めて「うーんわからん」と悩んでいるということでしょうか。 でしたら、教科書として使っているものに掲載されているソースコードを実際に打ち込んでコンパイルし、実行する。それを少し自分でアレンジして動かす。「ここをこうしたらどうなる?」と実験しては動かす。それをひたすら行ってみましょう。 プログラミングを理解する唯一の道は、「ただひたすらソースコードを書くこと」です。よく、頭で理解しようと四苦八苦している人がいますが、頭だけで理解するのは不可能だと私は思っています。書いてなんぼですよ、この世界は。とにかく、片っ端から書いて動かしてみてください。
- OkinawaDream
- ベストアンサー率54% (6/11)
仕事をしながらの勉強でしょうか?ご苦労様です。 java以外のプログラミング経験はありますか?何から手をつけていいのやら?といった感じでしょうか? 業務系のシステム開発をするならDBアクセス関連は必須でしょう。また、WEB系ならサーブレット関連も必要等、 将来的に今の勉強をどんな方向に活かすのかによってやるべき事が変わってくると思います。 ともあれ、まずは基礎をといのなら以下のサイトはオススメです。ご参考ください。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。