ベストアンサー 精神的にイライラ状態の防止薬について 2005/12/12 13:27 精神的にイライラすると、爪をかむように「犬歯で舌をかむ」症状があり痛くてたまりません。即効性のある薬をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nisan23 ベストアンサー率16% (11/66) 2005/12/12 23:54 回答No.2 抗不安剤が効くと思いますが 一般の薬局では入手困難です。 心療内科に行かれてみてはどうでしょう? 重いイメージがあるかもしれませんが 普通の病院と変わらず、行きやすいし 薬代も保険適用で格安で手に入ります。 質問者 お礼 2005/12/13 00:56 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) nivivi ベストアンサー率27% (3/11) 2005/12/24 23:16 回答No.4 デパスという抗不安剤が即効性があり良く効きます。 私の場合、イライラの兆候を感じたらすぐに口に入れ溶かしてます。(少し甘い) 5分くらいで効いてきます。 あと強迫観念とかもやわらぐので物事がスムーズに進められます。 肩凝りにも効くので内科でも処方されています。 依存性も少なく割りと処方されやすいです。 質問者 お礼 2005/12/28 03:00 回答ありがとうございます。担当の先生に話してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#18860 2005/12/15 00:11 回答No.3 心療内科に通院しています。 その際、処方箋を出した薬局で市販の抗精神薬をみつけました。 効果や効能は使用したことがないので、補償できませんが ご紹介しておきます。 あと、アロマで「イライラ」を抑えませんか? 自然のものだし、副作用もないと思いますし。 ネロリやラベンダーなんかはいいと思いますよ。 お風呂にたらしたり、ランプで漂わせたり。 自分は現在鬱治療のために、薬を服用しておりますが 薬は依存性も強くなるし、副作用もあるし、 スピリチュアル的に言えば、オーラを乱すそうです。 イライラしたら大きな溜息をついて体の余分な力を全部出し切って脱力。 目を閉じて、呼吸だけに集中してみる。 「いらいらしてる、いらいらしてる。あーーーイライラしてるぅぅ!」って 自分を客観的に観察。 そして、その感情は数秒後もしくは数分後数時間後、 時間が短かろうと長かろうと、必ずすぎていく雨雲のようなものと捉える。 薬を飲まれる前にお試しされてみて下さい。 参考URL: http://www.kobayashi.co.jp/seihin/irc/ 質問者 お礼 2005/12/17 02:15 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 oriro ベストアンサー率23% (9/39) 2005/12/12 15:58 回答No.1 抗不安剤(精神安定剤)が即効性があります。 質問者 お礼 2005/12/12 17:12 回答ありがとうございます。お薬名はご存知ないですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調ヘルスケア(健康管理) 関連するQ&A ちょっとしたことでイライラしてしまいます 最近、本当に小さなことでイライラしてしまいます。 「不安精神症」「鬱」「リストカット」「睡眠障害」等で当時の職場の上司が原因で21歳から精神科に通い、現在25歳になります。 ここ一年半くらいで飲んでいた薬(看護士をしている友人に聞いたらかなり強い薬だったみたいですが)もやめ、落ち着いていたかのように思っていたのですが… 本当に些細な、普段だったら気にしないようなことにイライラしてしまって…イライラしすぎて動悸も激しくなり「息苦しい」「気持ち悪い」という感じになってしまいます。 イライラ止の薬ももらってはいるのですが、飲むと恐ろしいほどの睡魔が襲ってくるので仕事をしている関係上、仕事中はもちろん寝る前も飲むのを控えています。 起きることができなくなってしまうので… しかし、今度はそれで眠れなくなってしまうのです。 さなことにイライラしている自分にまたイライラしてしまうし、不眠も加わって悪循環の日々です。 何かいいリラックス方法はありますか? また、同じような症状?をお持ちの方いらっしゃいましたらどのように対処していますか? 子供にイライラが酷く怒鳴り散らしてしまいます 悩んでいます。新学期で5年生と1年生の姉妹の娘が居ます30前半の主婦です。上の子はもう落ち着いてるのでそこまでないのですが、下の子にイライラして毎日怒鳴ってばかりです。 私は他人には穏やかでイライラもしないのですが、娘に対して本当に酷いのです。子供は悪い事をしているのではなく、私の思うようにならないだけでイライラしてしまいます。このままでは子供に申し訳ないので精神科、心療内科を受診しようと考えています。でも、精神科のお薬を飲み始めると、お薬と長いお付き合いになるらしいし…本当に悩んでいます。でも、お薬でイライラしなくなるなら受診したいです。このような症状は、精神科で良いのでしょうか?精神科のお薬でイライラは治まるでしょうか?目安として初診はおいくらぐらいかかるでしょうか?宜しくお願い致します。 今、精神科に通院しお薬を飲んでいますが、イライラ、 今、精神科に通院しお薬を飲んでいますが、イライラ、神経の昂ぶりが治まりません。1日の中でイライラしてる時間が長く困っています。飲んでいるお薬は、 イフェクサー、レキソタン、寝る前がジプレキサ、セロクエル、サイレースです。 イライラは、統合失調症の症状ですか、鬱や不安障害はあります。統合失調症は、なんか微妙な感じです。罹患してるのか解りません。寝る前は神経を鎮静させるものです。 どうしたらイライラ昂ぶりが治りますか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 向鬱薬を飲んでもイライラが治まりません。 新しい薬を飲み始めたばかりですが、イライラが止まりません。 それに精神的につらくてODもしてしまいました。 医師に薬を変えた方がいいのではないでしょうかと相談した所、 薬を新しくしたばかりだから様子を見た方がいいと言われました。 イライラする点については、精神面(根性、忍耐)で何とかしろと言われました。 しかし根性でどうにかなるものでもありません。どうしたらイライラが治まりますか。教えて下さい。本当に困っています。 精神科って・・・ もともとくよくよしやすく ぐじぐじ考えるほうなのですが 社会人になって 訪販の仕事をしたこともあり 情緒不安定(急に泣き出したりイライラしたりがコントロールできない)・気分が落ち込んで鬱々としてしまう・過眠(寝ても寝ても寝たりない感じでだるくて動きたくない)などがあまりに激しいので がんばって精神科に行きました。 先生の問診5分で 薬の説明を始め 「この程度なら薬ですぐ治りますから。」 とパキシルというお薬をいただきました。 いろんな話をしてもなんだか響く感じがなく 人の話にあきれたようなため息をついたり 半笑いだったり 目を合わさなかったり・・・ 苦労しているから行った症状を『この程度』といわれたからかもしれませんけどね。まぁ 先生の診られてる方はもっと症状が深刻なのでしょう。 質問は 精神科ってお薬すぐくれる。そんなもんなのでしょうか?私が行ったとこが外れ??お教えください。 バファリン系の薬で精神状態が変わるのですが・・・ 私は、昔はそうでもなかったのですが、いつの間にかやる気がなく、 いつもイライラし、人付き合いを避ける状態が普通になってしまいました。 そんなある日、なぜかバファリンやイヴなどの頭痛緩和剤を飲むと 上記の状態が取り除かれ、思考がクリアになり、人間を好きになることに気付き、とても驚きました。 なぜ驚いたかというと、私は、上記の様な状態は「本当の自分」だと思っていてそれを嫌っていたのですが もしかしたらこれは何らかの「症状」で、薬によって「治せる」ものなのではないかと思ったからです。 そこで質問なのですが、 1、バファリンのどんな効果が効いたのか分かりませんが、こういった系統の薬で こんなことが起こるのは普通のことなんでしょうか? 2、こういった系統(鎮静効果?)の薬で緩和される症状を持った精神病なんてあるのでしょうか? あるとしたらどんな病気ですか?病気と断定できなくても「どういった傾向があるか」でもいいので教えて下さい。 3、ちゃんとした病院に行った方がいいでしょうか?「社会生活に支障がないと言えば嘘になる」くらいのレベルです。個人的にはグレーゾーンだと思っています。 生理前の精神不安定な状態について 生理前になると精神的にも肉体的にも不安定な状態になってしまいます。 頭痛 吐き気 だるい 軽い風邪にかかった症状 不安感 絶望感 涙もろくなる イライラする と、まだまだたくさんの症状があります。 生理1週間前からこのような症状が現れます。 そして、生理が始まると同時に不思議となくなります。 生理前は 「こんな人生どうでもいいや」とか「私なんていなくてもいい」なんて思ってしまい、悲しくなり、泣いたりします。 ひどいときには「死んでしまいたい」なんて思います。 イライラして人にあたってみたり、全てにおいてやる気を無くしたり。 生理が始まると 「なんであんな気持ちになったんだろう」 と、自分が思ってた気持ちが理解できませんし、部屋を片付け始めたりと活動的になります。 このことで、産婦人科に相談しに行ったことがありますが、 「ま、女性はみんなよくあることだよ。」 と言われ、頭痛や吐き気などの症状を軽くする薬をもらっただけです。 このような症状を経験された方はいらっしゃいますか? 対処法があれば教えてください。 精神科 僕は、1年位前からすごくイライラしやすくなって感情のコントロールが昔に比べて難しくなってきました。 イライラすると、じっとしていることができなくなって自分を殴ったりたたいたりしなくては、感情のコントロールができません。 僕は精神科に行ったほうが良いのでしょうか? また行ったとしたらどんな薬もらえるのでしょうか? 精神科へ行くことは恥ずかしいと皆に言われますが恥ずかしいことなんですか? 精神状態 こんにちは 19歳女子です。 精神科にかかろうと思っていますが、 知識が全くなく、かつお金もあまりないのでなかなか行動に移せずにいるので、ここで質問させていただきます。 症状としては、 人と話している時以外はネガティヴな考えが止まらない。 考え過ぎて考えは展開?しすぎて自分が何に悩んでいるのかすらわからなくなる 集中力が落ちて、授業など聞いているつもりでいても、内容がわからない覚えていない。 涙が止まらない(夜は1年間毎日泣いています、昼間もしょっちゅうどんな場面であっても急に泣き出してしまいます) 寝れない(オールすることが多くて、よく寝れても4時間) そのせいか相当集中しないと目の焦点が合わない。 自傷行為二回ほど 自傷行為ほどではありませんが、なにか自分を責めるようなことがあった時、首を掴んで爪を強く立ててしまいます。 些細なことですごく緊張してしまう 消えたい、自分は痛い目を見ればいい、車にひかれたりしないかな 自殺した時のことを想像する ひどい頭痛 吐き気 立ちくらみがしょっちゅう 家でリラックスしているときに急に緊張状態になり不安になる。 動悸 心臓がたまに痛くなる息をすると痛い。(数秒だけ) 呼吸がうまく出来なくなる。心臓がおかしくかんじる?(一呼吸だけなので過呼吸ではないと思いますが、歩いていて、足を止めてしまいほどには違和感を感じます) 外を歩いているときに周りの目線がひどく気になる。 深夜泣きながら出歩く(これで4回ほど怖い目にあっていますがやめれません) これくらいです。 これらの症状は精神科に通うべきものでしょうか? 私はどの精神病で、どれくらいの重度だと思いますか? この場合どのくらい薬を出されるでしょうか。 私は保険証を使わないで診察をするつもりなので費用がとてもかかります。 なので通うとしても月一くらいしかいけないと思います。 このような場合は珍しいですか? お医者さんから断られるでしょうか。 診察の際に相談したら大丈夫でしょうか? あとどの病院に行けばいいのか決められません。 総合病院で受けたいのですが、その中でもわかりません。 保健所で紹介してくれると聞きましたが、それは評判に基づいてでしょうか? それとも得意分野ですか? 質問が多くてすみません。 ご回答よろしくお願いいたします。 精神科って ちょっと日常でいらいらすることがあって そのいらいらを抑えるのもつらいのですが 精神科ってそういうことに何か薬って出してもらえるのでしょうか? 病的なものでないと出しはしないのでしょうか? そんなものに出す薬はないといわれるような気がするんですが・・・ 万が一出してもらえるとして、詳しい事情などは話さなくても 出してもらえるのでしょうか? 食べ物と精神状態について 不安障害や自律神経失調症と診断され、症状がひどいときのみメイラックスを服用しています。 ただ最近気が付いた事が、沢山食べた時ほど薬を飲まなくても良い症状なんです。というのも私はダイエットもかねて食べ過ぎないように気をつけている(制限している)事が多いのですが、たまにジャンクフードなど油っぽいものがたべたくなってハンバーガーやポテトをむさぼってしまう事があります。その時の幸せ度は半端じゃなく結構長く続くんです。薬より効き目ありです!薬で気持ちを安定させるのと、好きなもの(お菓子や油もの)を食べて精神的に安定させるならどっちの方がいいと思いますか?((T_T))変な質問申し訳ないです教えてください 不安、イライラに漢方をネットで、調べて飲んでいます 不安、イライラに漢方をネットで、調べて飲んでいます。 抑肝散という漢方です。 西洋薬を飲んでいましたが、症状をある程度取ってくれますが、対処療法で、完治しなかったために、焦ってネットで取り寄せて2日前から飲んでいます。 抑肝散は、不安、恐怖、イライラに効果ありと書いてありましたが、他にも精神に効く漢方は、何種類かありました。 抑肝散は、即効性はありますか? あと、抑肝散で効かない場合は、どの漢方がいいですか? 私は、不安、イライラから、神経が高ぶり気分が悪くなり、嫌な事をいつまでも考えてしまいます。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム イライラが押さえられず、体調も良くありません。 もともと短気で、ストレスに弱く、すぐ怒るタイプだったのですが、最近ますますひどい状態で病気なんじゃないかと悩んでいます。 昔から生理前はイライラがひどかったのですが、これはしょうがないと思っていました。 しかし、最近では生理が終わった後でもイライラが続いて、ちょっとしたことでもすぐ怒鳴ってしまいます。 仕事中はそうでもないのですが、家族や彼など、本当の自分を出せる相手にはすぐに怒鳴ってしまって、相手からも そんな事で怒るのはおかしい と言われ、自分でも分かっているのですが、怒りを抑えられません。 体調も悪く、もう何ヶ月も微熱が続き、風邪を引いているような症状があります。これも生理前のせいかと思っていたのですが、終わった後も症状は改善されません。 今年の初め、煙草のストレスがひどく、引きこもり状態になりそうな所を、親に無理矢理精神科に連れて行かれ、2ヶ月くらい処方された薬(うつ病にも使われる薬だそうです)を飲んでいましたが、飲み始めた途端、全身が痙攣がするようになり、寝ている時に強い痙攣で目が覚めてしまう事なども度々あり、頭が働かなく、物忘れや簡単な計算もできなくなってしまったので勝手に飲むのをやめてしまいました。 薬の副作用だとは限らないのですが、病院もひどい時は3時間待ちという状態で、しばらくは診察に行っていません。生理前の時のみイライラするんだったら婦人科に相談しようと思いましたが、終わった後も続くので、この場合は精神科にまた通い始めた方がいいのでしょうか? 無性にイライラします。たすけてください。 普段はまったくイライラしないことに、時々無性にイライラします。 なにがきっかけなのかわかりませんが、例えば パソコンのキーボーボカバーに爪がかかりタイプミスをする 絨毯に椅子がひっかかりうまく椅子が動かない 視界でコードが揺れる など、本当に些細なことがきっかけで、イライラし始め、 一度始まると風の音や眼鏡の汚れ、服が腕に擦れるなどすべてのことにイライラします。 (もちろん風の音やうまく椅子が動かないというのは普段よくあることで、いつもの日常ではまったく気にも止めないことです。) 喉も乾き、呼吸が少しつまるような感じがして、それすらも煩わしく感じてしまいます。 爪や髪の毛があることも気持ち悪くなって、頭を掻きむしってしまって髪は抜け、頭皮も傷だらけになります。 そして急に爪を切ろう!と思い立ち(このイライラがはじまるとほぼ毎回爪を切ろうという結論になります)、 足の爪から指の爪まですべて切り、白い部分だけでなくぴんくの部分にも爪切りをくいこませ、深爪どころではないほどに切ってしまいます。 もちろん痛みも感じますが、イライラして仕方なくて切ってしまいます。 だいたいある程度切り終わる頃に気持ちが落ち着き、イライラもすべてなくなり普通の状態に戻ります。 これは病気でしょうか。病院にいこうにも家族に相談しようにも、口に出そうとすると呼吸が苦しくなってうまく言えなくなってしまうのです。 埼玉・東京周辺で病院を探すのですが、いまいちどんな病院行けばいいのかもわかりません。 なんでもいいので症状から思いつくことや病院の情報を教えてください。 このような症状の精神病ってありますか? このような症状の精神病ってありますか? ・「病気になるのではないか」 とか 「いつか犯罪を侵すんじゃないか」 等と無意識に考えてしまい、怖くなる ・無気力 ・脅迫観念 ・気疲れしやすい ・イライラする/落ち着かない 全て一致しないものでも大丈夫です。 ご存知の方は教えて下さい。 精神科やめたい 私は精神科に通院しています。抜毛症と社会不安障害に効くらしい薬(デプロメール)を服用していますが効果はよくわかりません。即効性のある薬ではないことはわかっているのですが、これまでユーパン、セディール、デプロメールの順で薬を変えてきました。しかし何も変わりません。 薬に甘えている気がします。病気だから仕方がないと怠けている気がします。嫌なことから逃げているだけなんだと思うんです。医師からは病名ははっきり言われていません。なのに全て他人のせいにして逃げている私は病気ではなく、ただの甘ったれなのだと思うことしかできません。私は本当に病気と言えますか? できれば薬も飲みたくありません。大量に服用したこともあり逃げる道具にしか見えないからです。精神科をやめて前向きに改善していきたいのです。なにか良いアドバイスありますか。 よろしくお願いします。 精神科へ受診していること 今、結婚を前提にお付き合いしている方がいます。 職場でのストレス(多分)から、不眠、抑うつ状態などが現れ精神科(心療内科)へ受診しています。 運良く、自分に合う薬にすぐに巡り逢い、症状はだいぶ落ち着いています。でも、抑うつ症状や不安感、イライラなどは彼の前でも現れてしまいます。 「生理前だから。。。」なんて誤摩化していますが。 こういうことは、きちんと告げた方が良いのでしょうか? 精神的なこと・・・ 私は最近、困っていることが多いです。 治療は薬でしています。 症状は ・人が怖い、会いたくない ・自分の気持ちを伝えることができない ・感情のコントロールができない(イライラが抑えられない) ・授業中に勉強などせずに他の事をして遊んでいる ・勉強とかしても覚えれないし、理解できない ・我慢ができない(待つこととか) ・物忘れ(置いたところをすぐなくす) ・じっとしていられない ・ちょっとしたことでショックうける ・楽しいことや思い出を忘れる ・こだわる などです。 精神的な病気があるのですか? 医者が薬を減らさずイライラする 医者がなかなか抗精神病薬を減らしてくれません。今日受診したのてすが、相変わらず今まで通りの薬を処方して、はいそれではお大事に、でおわりそうになったので、イライラして、いつになったら薬を減らしてもらえるですかと強い口調で言いました。うーん、まだ分からない、とのことでした。これ以上この調子が続くようなら転院を考えようと思います。どういうことを言ったら薬を減らしていってもらえるのでしょうか。合わない医者に診てもらっても仕方ないので、さっさと転院した方がいいでしようか。今までの医者に比べて慎重すきる気がしてイライラします。 精神科を受診すればいいのでしょうか? 病気のカテゴリか迷ったんですけど、あえてここにします。 私はストレスや緊張、精神的なことから目を開けていられなくなる発作(?)が起こります。 症状としては、普通にしている(目を開けている)ときに、突然目を開けていられなくなって、無意識に平常心を保とうとする自分がいるのです。保とうとしている時が、あちこちの皮膚を爪で傷をつけてしまいます。(爪の跡を残し、ひどい時で血が出ることも) 保とうとする表情が、「目をぱちぱち瞬きして動かす事を繰り返す」ことがあり、チック症状かと思ったんだけどどうやら違う模様です。 ちなみに小学低学年くらいから(曖昧)そういう症状がなって、ほとんどの時がジッとしていなきゃいけないときに起こります。 友達に専門医にかかったほうがいいよと、アドバイスもらってるのですが精神科でいいのでしょうか? 1度も精神科受けたことないので、どうやって受けたらいいか・・不安はあるのですが。。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。