- ベストアンサー
ドラム譜のことで
こんにちわ^^ さっそく質問なんですが、自分はバンドも持っており、ドラムを習っています。 そこでなんですが、『どれがスネアの記号で、どれがバスドラの記号か』みたいのは読めるのですが、基本的な16分音符の仕組みや、8分音符、4分音符といったものの仕組みがわからないのです・・・。 恥ずかしい話ですが、ドラム経験者様、または何かの楽器をやっていてそういうことがわかる皆様、どうか教えてください!!m(_)mまたはそれがわかるサイトをのせてくれると幸いです。 どうかよろしくお願いしますm(_)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ドラマーです。小節は分かりますか?4分の4拍子の場合、分母が基調となる単位(この場合は4分音符)を表し、分子は1小節にいくつ入っているかを表します。これは基本なので覚えて置いてください。例えば8分の6なんかもこれに準じた考え方で捉えるといいでしょう。 さて本題ですが、4分音符は1小節に4つ、8分音符は8つ、16分音符は16個入ることになります。分かりやすくいうなら、4分音符は1拍の長さに等しいので1拍にたいして1つ、8分音符なら2つ、16分音符なら4つということになります。 あと3連符もありますがこの場合は3つですね。もし出てきた時のため書いておくと、8分音符3つの上に3と書いてあるのが3連符です。感覚が独特なので気をつけてくださいね。
その他の回答 (4)
- ji-ji2001
- ベストアンサー率36% (39/106)
音符が読めるようになるには、徐々に知っている音符を増やしていくしかありません。 そのガイドとなるのが、「オルタネートスティッキング」という考え方です。 16分音符ならRLRL/RLRL/RLRL/RLRLですね (Rは右手、Lは左手) 例えば、2個目のLを抜いた形なら、 R RL/R RL/R RL/R RL (タンタタ) こんな風に覚えていくのがセオリーです。
お礼
なるほど!!勉強になります♪ オルタネートスティッキングを自分でも色々と調べていきます^^貴重な回答ありがとうございました。
- harukka
- ベストアンサー率35% (111/310)
曲でよく、4ビート・8ビート・16ビート・・といった言い方がありますよね。 これも、それぞれ4分音符・8分音符・16分音符が基本になっているものです。 まずは、曲の速度記号にあったスピードで、正確にこれらの音符で叩けるよう、リズムを身体で覚え、 最後までリズムを狂わせずに叩ききるのがドラムの役目です。 頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます!! まずはスローテンポで完べきにしていって早いテンポ、もっと速いテンポなど頑張って完ぺきにしていきたいと思います^^
- kekeke2005
- ベストアンサー率27% (281/1034)
分数と同じです。。 四分音符=1です。これが1小節の中に4個はいるようなら「4/4拍子」です。1小節の中に2個なら「2/4拍子」。 音符についてですが 8分音符=4分音符の二分の一の長さです。 8分音符X2=4分音符 16分音符=4分音符の四分の一の長さ。 16分音符X4=8分音符X2=4分音符X1
お礼
う~ん・・・^^;意外に難しいです!! だけど覚えない限り向上しないので頑張ります!! サイト、回答ありがとうございました♪
- yumigettu
- ベストアンサー率21% (14/66)
こちらはいかがでしょうか?子供向けみたいな扱いですが分かりやすいと思います。 基本は四分音符を中心に考えるのが簡単です。 歩く一歩一歩が4分音符(タン・タン・タン・タン) その一歩に2つ入るリズムが8分音符(タタ・タタ・タタ・タタ) 一歩に4つ入るのが16分音符音符(タタタタ・タタタタ・タタタタ・タタタタ) 言葉でお伝えするのはは難しいですね…
お礼
回答ありがとうございます!! サイトわかりやすいです♪助かりました^^
お礼
なるほど!!少しずつ頑張って完ぺきに覚えてドラムの技術を向上させていきますね^^ 回答どうもありがとうございましたm(_)m