• ベストアンサー

机の上に頭をもたげて寝て、起きると膝下が痺れることがあるのです。

こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 図書館で勉強しているのですが、時々机に 頭をもたげて仮眠をとることがあります。 そして、しばらくして起きまして、肢を動かそうと すると、膝から下が痺れてたてなかったりすることがあります。 正座をすると足の裏が痺れるあのような感じです。 普段勉強をしていてもなんともないのですが、机に 頭をもたげて寝て、そして起きた時に限り痺れが生じることが多いです。 これは、何なのでしょうか? 寝ていて、肢を動かしていないから生じるものなのでしょうか? いわゆる、エコノミー症候群に似たものでしょうか? 私は20代ですが、昔は勉強していて寝ていてもこのようなことは全くありませんでした。 年なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

おそらく姿勢の関係か、椅子で圧迫されたためかで、血流が悪くなっていたのでしょう。エコノミー「クラス」症候群のような症状でしょうね。(「クラス」を入れない誤用が増えてますね。^^;)) まあ、年というか、血液の成分も変化しているのかもしれません。あとは、No.1 さんのおっしゃるように体重の負荷とか。 なお「頭をもたげる」のは「持ち上げる」ことですから、伏せている場合に使うと、変な姿勢ですよ。 「蛇が鎌首をもたげる」という風に使われますから。 (笑)

mizuta
質問者

お礼

ありがとうございます。 「クラス」とつくんですね。勉強になりました^^ 「もたげる」を辞書で調べました。おっしゃるとおりでした^^; 「もたれる」と書けば良かったのですね。 やっぱり血流とか体重とかですか。血液の成分変化もあるようですね。運動すればきれいな血になるんですかね。 どうもありがとうございました。 参考になりました^^

その他の回答 (2)

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.2

いすに座っている時の姿勢は深く腰を掛けて鳩胸・出尻の良い姿勢で勉強?しているんですね。 逆に、その姿勢で<頭をもたげて仮眠をとることがあります>だと、下半身と、上半身の折れる角度がきつくなり、静脈を圧迫して血行が悪くなります。 仮眠する時は、いすの高さを少し下げて角度をゆるくしてみて下さい。 あるいは、本などを積んでその上に頭・・・ 要するに上半身と、下半身の折れる角度をゆるくする工夫をしてみてください。

mizuta
質問者

お礼

ありがとうございます。 姿勢は良くはありません^^; これが遠因となり、そして角度が関係して くると思います。 自分は、長く仮眠をとると痺れが生じます。そこで、 長く仮眠しないように気をつけたり、いすの高さを 調整するなりします。 どうもありがとうございました^^

回答No.1

私もなります。 寝てる間、おしりの辺りの血流が悪くなるために起こるものです。 なりやすさは体重などが関係しているかもしれません。

mizuta
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 おしりの辺りの血流ですか。 自分は、昔に比べて体重が10kg以上も増えました。 とすると、体重が大いに影響しているといえますね ^^; ありがとうございました。

関連するQ&A