• ベストアンサー

赤痢菌が滅菌する温度、時間

赤痢菌が滅菌する温度、時間を誰かご存知ですか? インターネットでも調べていますが、「これだ!」を調べきれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.1

赤痢菌といわれるのは、志賀赤痢菌(Shigella dysenteriae)、フレキシネル菌(S.flexneri)、ボイド菌(S.boydii)、ソンネ菌(S.sonnei)です。 赤痢菌の生化学的性状は大腸菌(E.coli) に近似しており、両者の中間的性状を持つ生物型が見られ、他にも抗原性に共通点がみられます。菌としては芽胞などの形態をとらない一般細菌としての扱いでよいと考えます。 http://www.meiji.co.jp/medical/syokutyuudoku/6.html 滅菌の方法によって温度設定は変わると思いますが、通常70℃20分でほぼ死滅する…でよいでしょう。

参考URL:
http://members.tripod.co.jp/Me_rieux/buthuriteki_19.html

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

回答は出ているようですが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「表1.牛乳中各種病原菌の死滅温度」 ●http://www.tokyo-eiken.go.jp/eiken/Q&A-1-j.html (ハンバ-ガ-の加熱条件は何度が適切ですか?) ご参考まで。

参考URL:
http://www.hk.sun-ip.or.jp/honjyoy/topic4.html
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

赤痢菌の滅菌ですか。 guro32さんが培養されたものを滅菌処理するということでしょうか? 或いは、汚染の可能性のある食品の滅菌なのでしょうか? 前者であれば、通常のオートクレーブ滅菌;2気圧、121℃、20~30分の処理で全く問題なく廃棄できますネ。耐熱芽胞菌以外は通常の条件で十分です。 後者であれば、先にshu_sさんが書かれておられますように70~80℃で15~25分も処理してやれば大丈夫でしょうネ。 以上kawakawaでした

guro32
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。質問の滅菌対象は、汚染の可能性のある食品です。

関連するQ&A